みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  星城大学   >>  リハビリテーション学部   >>  口コミ

星城大学
出典:運営管理者
星城大学
(せいじょうだいがく)

私立愛知県/新日鉄前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(61)

リハビリテーション学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(28) 私立大学 415 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法士、理学療法士を目指しているがくせいにはとてもいい大学だと思います。充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業もとてもわかりやすい。パソコンを使用することがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パソコンの練習や、1年の終わりには病院実習などで学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      学んだこと行かせる。先生たちのサポートも手厚い。進学実績もいい
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りからの階段がすこしきつい。バス満員になると追い返される
    • 施設・設備
      良い
      学食や食堂などあっていい。校内も比較的きれいだとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人たちが多くて馴染みやすい。先輩や後輩とも関わりやすい
    • 学生生活
      良い
      参加してないので分かりませんがサークルはいつくかあったり定期的にイベント開いてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎となる解剖学や生理学、病理学、作業療法概念などを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近かったから。他にいい大学がなかったから。偏差値が低いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995865
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に気軽にお話しできてよいと思う
      分かりやすくおしえてくれるので、心配せずにがんばれます
      やったことないことや知らなかったことでも出来るようになります
    • 講義・授業
      普通
      テストが近づくと生徒が勉強を先生に聞きに行くので分からないことがてきたら聞くとよい。先生に気軽に聞けるので気楽に聞くとよい
    • 就職・進学
      普通
      過去の先輩たちの経験を元にアドバイスをしてくれるので安心して進んでいける
    • アクセス・立地
      普通
      自習しやすい場所もあってよい
      バスが少し少ないため注意する必要がある
    • 施設・設備
      良い
      とてもよいと感じている。初めはどこに何があるかわからないけどなれると大丈夫です
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しているため大変だけど高校とは少し違う感じて運動できる
    • 学生生活
      良い
      コロナで縮小されていたのでよくわからないけど、そこそこだとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療が発達してきているので、新しいことから昔からのことまで、おしえてくれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系に進みたかった。
      医療系でも、とくにリハビリにすすみたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947178
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶことも多く大変ではあるが充実していると思う。
      自分が選んだ道だからこそしっかり頑張らないといけないと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍ではあるが対面授業を実施している。実験や解剖学実習があったりと他では味わうことが出来ない事が多い。
    • 就職・進学
      普通
      他にはないアドバイザー制度がある。年に数回集まり先輩との交流もある。担任副担任制度のため面談もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が普通電車しか止まらない。よく遅延などが起こる。太田川駅からバスで行く生徒もいる
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがコロナが流行っていると乗れないこともある。建物が4つしかないので移動にはさほど遅れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      リハ学部は4年間ずっと一緒なので仲悪くはなれない。クラスにカップルもできたりする。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ない。リハ学部はほぼ参加していない。イベントは留学生との交流などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 座学がメイン 2年実験などもある 3年 4年 長期の実習が始まる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前怪我をしたことがきっかけで理学療法士になりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852512
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強になることばかりで、先生方や友人にも恵まれ楽しく勉強出来ているので私はとてもまんぞくしています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が臨床での経験が豊富であり、授業もとても分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないため詳しくは分かりません。しかし進学実績は良いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      車だと駐車場がある為とても便利ですが、電車は本数が少ないのと駅から階段を沢山登るので少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      リハビリテーション学科が主に使用する棟は比較的新しく満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      リハビリテーション学科は人数が少なく、学年で40人程度しか居ないため高校のようにクラスがあるみたいな感じなのでとても仲がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないと思います。イベントも他大学に比べたら小規模かも知れません。学部が少ないのでしょうがないのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目がほとんどですが、2年生からはほぼ必修の科目になり専門的な勉強をして行きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと作業療法士になりたいと思っていて、家から近い大学だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868979
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学して最初に病院へ行き実際にPTやOTの仕事を見れるので勉強のモチベーションが上がります。ちゃんと課題と講義を聞いていれば、単位を落とすことはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はほとんど必須が多いので一つでも落とすと危なくなります。一年のうちから実習が色々あります。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が国家試験を合格して、病院の方へ就職していきます。就職のサポートとしては、社会出て役に立ちそうな様々な講座があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは新日鉄前なのですが、そこから山を登らないといけないので大変です。太田川からバスが通っているそうですが、現在はやってません。(コロナの影響下なので)
    • 施設・設備
      良い
      リハビリで必要な道具、標本などは基本揃っているように思えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      アドバイザー制度があるので先輩と後輩の関わりがあり、先輩から講義のことやテストのことなどを聞きやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      現在はコロナの影響下の中なのであまり実施していませんが、オンラインを活用して学園祭など行っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは、解剖、生理学を基礎として学び、この2つを徹底的に叩き込みます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味があったのと、怪我をしてPTとか変わったことがあるのでそこでより興味を持ち、そして、アドバイザー制度に惹かれて入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706984
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強かなり大変です。寝る時間もまともにとれない程なので、慎重に決めていくことをおすすめしたいです。家が遠い人はこの学科は向いていません
    • 講義・授業
      良い
      いい先生がたくさんいます
      簡単に言うと優しい先生や、面白い人がいます
      悪い人はほぼいません!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      勉強かなり大変です。寝る時間もまともにとれない程なので、慎重に決めていくことだと思います!
    • 就職・進学
      普通
      とてもいいとおもいますサポートは十分すぎるほどあります!
      進学実績もとてもいいとぼくはおもいます!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はかなり充実していると思います。いろいろといいとおもいます怪我も、ほぼしていせん
    • 施設・設備
      良い
      周辺環境とほぼ似ています!怪我も、ほぼしにくくとても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢層は高卒が多いので、話しやすく良いと思います。クラスひとつですけど。先輩も後輩もとてもいい人がたくさんいます
    • 学生生活
      良い
      勉強が大変だからこういう感じのイベントやサークルはとても気持ちがよく楽しく過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こころに障がいがある人のリハビリテーションも行うため、老年障害や精神障害、発達障害など、幅広い障害について学びます。 また生活の自立や社会参加を促す日常動作を取り戻す訓練を考える上で欠かせない医学知識、障がいがある人の就労支援など広く学習。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職に決めましたがまだ進む道は決めていませんですが最初はアルバイトをしてお金をためながら仕事先を見つけたいとおもいます
    • 志望動機
      障害を持っている人を治したい!と思いまず障害について学びたく志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991372
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な講義が多く、経験豊富な先生方や充実した機器も揃っているので理学療法士や作業療法士を目指すには非常に素晴らしい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      臨床での実際の理学療法士としての経験が非常に豊富な先生方が多いので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生1人に対し、3~6人ほどの少人数で密度の濃いゼミ活動や研究が行えます。
    • 就職・進学
      良い
      紹介も多く理学療法士や作業療法士として例年ほぼ就職率が100%です。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から30分ほどの場所です。 丘の上にあるので、駅から少し階段を昇らないといけないですが、周りにお店なども多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ベッドや機器など充実しており、実際の病院てのリハビリをイメージして行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な講義が多く、クラス単位で講義を受けることが多いので基本的に一緒に過ごすため仲ま深まりやすいで。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、学祭やクリスマス会、新入生歓迎会などのイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士や作業療法士として国家試験に受かるための勉強であったり、実際に病院で働くにあたり必要な知識や技術を身につけるための講義が充実しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      理学療法士として、病院などに勤めさせていただく予定です。
    • 志望動機
      国家試験の合格率や就職率も高く、一人暮らしを考えていた自分にとって、生活のしやすい環境ということもあって選ばせていただきました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義と対面講義を併用しつつ、対面講義の際には各々アルコールを持参して随時使用したりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702628
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なことが学べて良いとおもうし、自分のやりたい事に特化していてよい。どのような仕組みで成り立っているのかや、どうしたら良いのかを詳しく学ぶ。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが学べて良いし、先生の説明なども分かりやすいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      実績もサポートも良く、先生方の対応も良いが、立地がわるいとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      なかなか通いにくいし、立地も悪いと思う。けっこう田舎な感じがある。
    • 施設・設備
      普通
      よくもないし、わるくもない。校舎は、わりと綺麗な方だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいし、周りの人達もいい人。優しい人が多いと思う。恋愛はしにくい気がする
    • 学生生活
      良い
      サークルに入って、充実している感があり、イベントも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仕事の時に必要な知識、技術などを学ぶことが出来る。主に医療。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分のやりたい事を学ぶことができるし、就職率もよかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリ学部としてはとてとよい学校だったと思います。おすすめです。経営学部は関わりがないのでよくわかりません
    • 講義・授業
      良い
      教授がすごい方々ばかりで、実技も多く取り入れてあり良かったと思います
    • 就職・進学
      良い
      先生方のアドバイスをいただけ、スムーズに就職活動に取り組めました。
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか停まらないのと、階段がハードなので通学は結構大変です
    • 施設・設備
      普通
      あまり綺麗な校舎ではないですが、設備や道具はしっかりしていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で交際し結婚した同級生が何人かいるので、比較的よいのだと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルには未参加でした。学校祭などもあって楽しめるとは思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士、作業療法士の資格を取るために必要な講義をしてもらえます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院は就職
    • 志望動機
      リハビリ関係の資格を取得したかったため、それに必要な勉強ができるからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987183
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比較すると小さな大学ですが、ゆったりした雰囲気が好きな方、地域との関わりを学びたい方にはお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門科目に特化した先生方の講義を受けることができます。時に身体障害分野や認知症分野を学ぶ機会が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職、国家試験ともに最後までサポートして頂けます。実習先の病院だけでなく、それ以外の病院・施設にも就職する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩5分ほどですが、普通電車しか停車しないためやや不便かもしれません。また、学校まで長い階段を上っていく必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に綺麗に整備されています。リハビリテーションに関わる設備は揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス内だけでなく、専攻間、先輩・後輩間でも交流があります。学部の人数が少ないため、顔や名前を覚えやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動・サークルはありましたが、リハビリテーション学部は講義や課題が比較的多いため、あまり入部している学生はいない印象でした。イベントは学祭や新入生歓迎会などがあり、クラスの交流を深める機会となっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生では解剖学・生理学・運動学・病理学・生化学・内科学・心理学などの基礎医学を学びます。2?3年生で理学・作業それぞれの専門科目を学び、3?4年生で長期の臨床実習に行きます。科目によっては実技を行うこともあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      作業療法士
    • 志望動機
      元々医療職の資格を取りたいと思っていました。知り合いの方に紹介されて大学へ見学に行き、雰囲気に魅力を感じたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599332
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

星城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県東海市富貴ノ台2-172

     名鉄常滑線「新日鉄前」駅から徒歩13分

電話番号 052-601-6000
学部 経営学部リハビリテーション学部

星城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、星城大学の口コミを表示しています。
星城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  星城大学   >>  リハビリテーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (508件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.79 (145件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

星城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。