みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 椙山女学園大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
私立愛知県/星ヶ丘駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いたのしくすごすことができて、よかったです。 トータル考えてこの学科でよかったとおもいます。 立地も最高でした
-
講義・授業良い充実しててたのしかったし、友達との友情も深まった。 先生も距離が近くてたのしかった
-
研究室・ゼミ良い先生と距離が近くて充実していた。 先生も親身になって相談にのってくれた
-
就職・進学良い就職説明会など学校で開いてくれたり、サポートが手厚かった。親身になってくれた
-
アクセス・立地良い駅から近く、アクセスがよかったからこの大学を選んだ。 東山線でよかった
-
施設・設備普通コンビニもなく、施設は微妙だなと感じた。学食も高く、利用しずらかった
-
友人・恋愛良い女子だけなので、怖いイメージもあったが、とてもたのしくすごすことができた
-
学生生活普通サークルはほか大学のサークルにはいるこがおおかったいめーじがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いちにねん、で講義をし、三年で実習をし、四年で国試勉強をしてました
-
就職先・進学先看護師
-
志望動機りっちがよいこと、都会にあること、えきからちかいことを理由にえらびました
投稿者ID:534056 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いまだ新しいから大学が綺麗。
課題が多いと言われるが、他の学校の子と比べるとサポートが手厚い。
総合して入ってよかったと思う。 -
講義・授業良い充実している。
まだ探りながらやっている感じもするが、実習の指導は手厚い。
意味があるのかわからない大学共通の講義もある。 -
研究室・ゼミ普通他の学部と比べるとただ入っているだけという感じがするが、一応全ての分野のゼミがある。研究はよくわからない。
-
就職・進学良い実習で色々なところに行くから生の職場を見ることができる。
名古屋の大学だからほとんど名古屋に就職する。 -
アクセス・立地良い星ヶ丘から10分くらいだけど、上り坂なのと一斉に駅に向かうから人がすごくて歩きにくい。店は星ヶ丘テラスがある。
-
施設・設備良いまだ新しいから比較的綺麗。全て綺麗だけど、窓が少なく閉鎖的な環境。少し息苦しい感じがすることもある。
-
友人・恋愛普通女子しかいないからみんな仲は良い。実習や演習でグループになること仲良くなる傾向があるのかもしれない。
-
学生生活悪いサークルや部活はあるはあるが、そんなに強豪などではなくただやっているだけでという感じがする。他大学のインカレが多い。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477786 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部ができてまだ年数としては浅い学部となるが、先生たちが熱心に教えてくださるという魅力がある。また、様々な実習先で実習させていただくため、就職のことを考えた際にいくつかの病院の雰囲気を知ることができる。
-
講義・授業良い講義は先生によって生徒にどうしたら分かってもらえるか、特に看護師免許を持っている先生は丁寧でありわかりやすい。
-
研究室・ゼミ普通私の現在所属しているゼミは先生がどのように論文を進めていくとよいのか、また年間のスケジュールなどを大まかに決めてくださるので計画的に行動ができる。
-
就職・進学普通実績は良いと思う。サポート体制に関しては私自身が現在の時点で3年生であり、これから話を聞かせていただく予定である。
-
アクセス・立地良い星ヶ丘駅から近く、雨が降っていてもほぼ傘をさして歩く距離が短いため、通いやすい。また、おしゃれな街である。
-
施設・設備良い看護学部専用の自習室があり、冷暖房完備されている。2つの自習室のうち片方は個別ブースが設置されており、集中できる環境にある。
-
友人・恋愛良い友人関係は大学の場合自由に友達と触れ合える。また、学籍番号でグループが様々作られるため、その都度仲良くなりやすい。
-
学生生活普通学業が忙しくサークルなどには入ることができていない。ほかの学生の話をきくとサークルでの交友が楽しいと聞いたことがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に基礎中の基礎を勉強し、2年次までを通して一般的な教養に関することも含めて勉強することができる。それ以降は実践となり、勉強して得た知識を活用して看護について深めていく。
投稿者ID:430601 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い2年目以降では専門領域の学習が始まり実習もあり熱心に学ぶことが出来ました。学食もおいしく楽しく通うことが出来ました。
-
講義・授業普通指導は熱心で、分からないところは丁寧に教えてくれます。テストも頻回にありました。研究ゼミの先生とも親しくなれ、研究室に行けばいろいろ教えてくれました。
-
研究室・ゼミ普通研究を進めるだけでなく日々の学習で悩んでいること、進路についての相談など何でも先生に相談できました。
-
就職・進学悪い実習がおわり、就職先は自分でインターンシップを申込み、参加して決めました。先生に聞けば教えてくれます。
-
アクセス・立地普通星が丘駅から徒歩で通えて、テラスもありオシャレです。自動車教習所も近くにあり、大学と両立している友人もいました。東山線であることから市外、県外の友人もいました。
-
施設・設備良い国家試験前は毎日図書館に通い、学習スペースで自己学習をしていました。とても静かで環境もよかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎看護学から専門領域まで幅広く学べます。それぞれの専門領域を学び、興味のある分野を深めます
-
就職先・進学先市内の病院
投稿者ID:388931 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い設備が整っている
インターンシップに行かなくともたくさんの病院に実習で行くので学びながらインターンシップと同じことが出来る -
講義・授業良いどの授業においても熱心に授業を行ってくれる。
設備が最新のものが多いため、現在の病院と同じレベルの授業ができる -
アクセス・立地普通朝の東山線の混み方により寝坊などをしてしまうと遅刻になってしまうことがある
少なくとも三本は見逃すことをわかっていた方が良い(名古屋から乗る場合だと) -
施設・設備良い学部内の施設としてはとても良い。しかし学校の中にコンビニがないため、とても不便。そのためコンビニに用事があったりする場合など、購買に行くのだが、購買は如何せんあまりコンビニほど揃っていないためむしろコンビニを作って欲しいの願う。
-
友人・恋愛良い女子大なだけあって、女子特有の喧嘩が怒りやすいが、男子がいない分男関係で揉めることはあまりないと考える
-
学生生活良い充実はしているが、忙しすぎて授業に影響が出てしまう人が中に入る。そのため自分のできる範囲を理解してからサークルなどは入った方が良い。
学祭は正直あまり大したものではない。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332472 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い星ヶ丘キャンパスは立地もよく通いやすい場所です。学部学科の数も多くあるので様々なことを学ぶことができます。教員の方も熱心に講義をしてくれるので、学ぶ意欲も高まります。周りには他大学もあり、サークルによる他大学との交流も盛んなようです。女子大ということもありお洒落な学生が多いと思います。
-
講義・授業良い専門・分野ごとに先生がおり、細かく学ぶことができると思います。実践的な授業もあるので身につきやすいです。
-
研究室・ゼミ良い学びたい分野ごとに研究室を選びます。専門の先生についてもらいながら研究を進めますが、自分のおこないたい研究を自由にやらせてくれます。ゼミでは、進路についても真剣にサポートしてくれます。
-
就職・進学良い就職率は高率で周りからの大学の評価も良いようなので、努力すれば就職出来ると思います。キャリアサポート課もあり、そこで相談したり就職情報をあつめることもできます。就職について大学側がしっかりサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い星ヶ丘をテラスを越えた場所にあります。食事や買い物をする場所があるので授業終わりに寄り道をして帰る学生が多い多いです。カラオケもボウリングもあるので遊ぶ場所もあります。名古屋からは地下鉄東山線一本で行けるので通いやすいです。
-
施設・設備普通古い大学なので、学部や校舎によっては古い場所もあります。売店にたいてはあまり満足してはいませんが、学食は美味しいです!
-
友人・恋愛普通女子大なので恋愛には期待できません。出会う場に出向いて恋愛する感じです。しかし、気の合う友人たちと楽しく過ごせます。サークルもあるので、そのような場で人との出会いを見つけてみるといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基礎知識をまなび、演習授業では学んたそれらを実践できるよう技術の練習をしていきます。
-
所属研究室・ゼミの概要自分の興味のある分野について自由に研究できます。
-
志望動機将来の職業に付けるように学科選択をした。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多くとき、試験問題になれるようにしました。
投稿者ID:64308 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いとてもいい大学です。立地もよく、先生もとても優しく指導してくださり、とてもいい環境だと思います。学内もとても綺麗で過ごしやすいです!
-
講義・授業良い女子大に対するイメージはちょっと怖かったですが、全然そんなことはなく毎日楽しい学校生活が送れています!トイレはどこの学部もとても綺麗で使いやすいし、数もたくさんあるのがいいところです!
看護学部は演習室もとても綺麗で、充実しています。この夏に新しく自習室が工事されているところも魅力的です! -
就職・進学良いまだ就職に関しては目に見えてないのでわかりませんが、先輩たちの話を聞くととても親身にサポートしてもらえているように感じます。
進学実績も県内の有名な大学病院に進学する人が多いと思います。 -
アクセス・立地良い立地はとてもいいです。星ヶ丘駅から歩いて徒歩5~10分程度で、星ヶ丘駅は名駅から東山線で20分ととても行きやすいです。
-
施設・設備良い演習室がとても綺麗で使いやすいし、みんなで綺麗に使っているからこそ保たれている綺麗さです。
-
友人・恋愛良い友人関係は最高です。面白い子たちもたくさんいるし、みんなで和気あいあいと学習できます。看護学部はみんなで同じ授業を受けることが多いので、みんなと仲良くなれるのもポイントです。
-
学生生活悪い私自身はあまり充実しているように感じません。
しかし、文化祭で有名人の俳優さんがトークショーにきてくれるのは流石女子大ってところだと思います。、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に関する勉強をしています。一年生のときは教養科目が多いですが、2年生からは専門科目が多くなり、実践的な練習も増えます!
-
志望動機看護師になることは決めていたので、県内の私立大学の一つとして受けました。オープンキャンパスにも行かず、学校のことはほとんど知らないまま行きましたが、通ってみてとてもいい大学だと思うのでおすすめできます!
投稿者ID:1003108 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学部は半数が指定校・椙山高校からの持ち上がりで残りが一般なので、高校のレベルや勉強に対する意識がピンキリです。自分でしっかりやろうと思わないとなかなか大変かもしれません。したがって、何となく勉強して、遊んで看護師になりたいなーとか思ってるならいいかもしれませんね。先生はいい方々が揃っていると思います。
-
講義・授業普通いい先生もいらっしゃいますが、そうでない方もいらっしゃって、教科書をずーっと読んでるような授業もあるのでつまらないなあと思うこともあります。面白い先生は1時間半の授業があっという間です。授業中は寝てたり、スマホ触ってる人がほとんどだと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後半にゼミ決めが始まり、3年の頭にわかります。ゼミの決め方は、希望の分野を選ぶだけで、先生を選ぶことは出来ません。どの先生になるかは分かりません。しかし、研究したい内容に沿った先生になります。
-
就職・進学良い大学自体もしっかりと取り組んでくれるらしいです。また、看護なので、あまり就職という就職って感じでは無いらしいです。
-
アクセス・立地良い星ヶ丘駅から星が丘テラスを通って5分位です。近いです。また、東山線沿いの大学なため、他の場所への移動も行いやすいです
-
施設・設備良い看護学部が出来て新しいため色々な設備が新し目で使いやすいと思います。現在の病院に合わせた実習室なのでいいのかと...
-
友人・恋愛悪い友達は当人の感覚でだいぶ変わってくると思います。私自身は合わない人が多いなぁと感じています。パリピとか、リア充と言われるような部類の人は楽しいんじゃ...
-
学生生活悪いサークルは他大学とのインカレサークルが多いと思います。近くの国公立とのインカレサークルが多く、出会いを求めている人が多いかと...
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的なもの、看護とはどんなものなのか、人間の解剖生理など。
2年は少し派生して実際に事例を用いながらどう看護を行っていくのか。
3年はその事例の繰り返しと実習地獄。
4年は国試の勉強と卒論。 -
就職先・進学先看護師。保健師。養護教諭。から
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426912 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通施設が新しくて綺麗なので勉強する環境が整っていると思います。自習室も設備されているので落ち着いて勉強できる環境になっていて、パソコンも何台か揃っているので調べ学習にも向いています。図書館に行かなくても何冊か看護の本が揃っているので便利です。また、看護学部は21時まで空いているので他の学部に比べて夜まで勉学に励むことができるのでとてもいいと思います。先生と学生の距離も近いので質問もしやすく丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東山線の星ヶ丘駅です。バスや地下鉄で通ってる人がいます。駅の近くには、星が丘テラスがあるのでそこでランチをしたり、服を見たりと学校帰りに寄ることもできてとても楽しいです。
-
友人・恋愛普通看護学部の学生はみんなで頑張ろう精神で協力しながら支え合って勉強しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは看護という知識をつけるため、概論や解剖学を学びます。また、コミュニケーションの取り方や患者に寄り添うためにどのような看護を提供していくかということを学んでいきます。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374894 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通単位さえ取得できれば良いと思っていた。 全体的に単位を落とさないように工夫をしてくださっていたのを感じていたので、その点ではよかったと思うが、それ以外には望んでいないため、どちらでもないを選択した。
-
講義・授業普通他と比べたことや調べたことがないため充実しているかはわからない
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミに興味がなかったため充実しているかはわからない。単位が必要なため、必須だったために参加していただけで充実さを求めていなかった。
-
就職・進学普通学科的にサポートの必要がなく就職に苦労するとは思っていなかったのと、併設されて間もないため実績などわからない。
-
アクセス・立地普通立地条件は悪くはないと思う。 また周辺環境も充実している方ではないかと思う。
-
施設・設備普通設備は充実している方ではないかと思う。 特に不自由だと感じたことはない。
-
友人・恋愛普通女子大のため学校内での恋愛はない。 友人関係は普通だと思う。
-
学生生活悪いサークルはあったが学内のサークルには興味がないため何があったのかなど知らない。 授業が忙しく他大のサークルに加入することはできるが参加することは難しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取るために単位を取得目的で通っていたため、他の看護学科と違う点はわからない。 付属の病院がないため色んな病院で実習を受けれた点はよかったと思う反面、実習先が遠かったり違う環境に適応しなければいけないというデメリットはあったと思う。
-
就職先・進学先看護学科のため病院で看護師として勤務。 保健師の資格も取得したが給料面や今後の転職などを考えると看護師として就職するのが良いと思った。
-
志望動機ストレートで上がる必要があったため、他の看護学科を調べることはしなかった。 看護学科を選んだ理由は他の学科に興味がなかったのと資格がほしいと思っていたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571960 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
椙山女学園大学のことが気になったら!
基本情報
椙山女学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
「椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 椙山女学園大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ