みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(668)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(150) 私立大学 522 / 1837学部中
学部絞込
15021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士国家試験にはほとんどの人が合格する。みっちり講義が入るため、他の大学・学部に比べたら自由な時間は少ないと感じると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      学生のレベルを考えずに、教授の当たり前のレベルで話をするからついていけない講義があった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室室に所属したのは1年間だけで、就活や国試の勉強も同時進行しなければならなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと聞いていて、実際にも悪くはなかったが、サポートはあまり受けられなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは星ヶ丘駅で、お店もいっぱいあるが、近くにコンビニがないのが残念。坂も少しきつい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレで手を洗ったあと、手を乾かす機械が使えないのが不便だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレのサークルに入るなどすれば広く友達が増えるが、そうでもなければ同じ研究室の中や、学科内でしか、友達は増えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかあるが、気にいるものがなく、入らなかった。大学祭も一度も参加しなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な教養科目も学び、2年からは学内実習や実験が増える。3年は臨地実習が始まり、4年は卒業研究をして論文を書きながら国家試験対策と就活をする。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたいと思い、家から通えて、国家試験合格率も高い大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部と比べ授業数が多く、三年次の臨地実習も大変です。管理栄養士になりたいという強い気持ちがない人は苦労するかもしれないです。国家試験の対策は他の大学と比べてやや少なめな分、自分のペースで勉強することができました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の内容や充実さは様々ですが、講義を受ける姿勢によって身につき方が変わってくると思います。生物や化学の実験や、調理実習などの授業もあり個人的には楽しく授業を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって卒業論文のテーマは様々で、臨床、生化学、応用栄養、栄養教育など自分の好きなテーマを研究することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東山線の星ヶ丘駅から歩いてすぐです。星ヶ丘駅周辺も飲食店やボーリング場などがあり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      生活科学部棟は大学内で一番新しくてとても綺麗です!
      図書館は古いですが、グループワークが出来るような部屋も設備されていて、グループでのレポート作成時などに役立ちました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士として就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386568
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生活環境デザイン学科は、建築・インテリア・アパレルを学ぶことができる学科です。ただ専門学校ではないので、一般教養も学ぶことが必須ですし、作品制作も専門学校よりは少ないです。例えば、「ファッションを学びたいけど専門学校に行って就職の幅を狭めたくないな」という人にはオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的新しく綺麗で、Wi-Fi環境が整っています。Wi-Fiは学生全員が使用可能です。学部によって棟が分かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活環境デザイン学科は、建築・インテリア・アパレルメディアの3つの分野があり、その中から自分がもっと勉強したいことを選択することができます。1年生の前期ではこの3つを満遍なく学ぶことができますが、後期からは少しずつ各専門の内容の授業が多くなってきます。それぞれ制作実習やレポート課題などあるので、決して楽な学科ではないです。わたしはアパレルメディア専攻の学生で、高校も普通科卒のため特に洋裁や和裁の知識はなく毎日必死に食らいついています。その分作品が完成したときの喜びは大きいですよ!
    • 就職先・進学先
      繊維商社/アパレル企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381247
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多く多忙です。実験実習が多いため単位は少ないですが、見て触って体験が多くできるところが魅力的です。建築・インテリア・アパレルの三分野を好きな様に学べるので比較的自由度の高い学科だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業中はとても静かです。先生によりけりですが、何度でも教えていただける先生がいらっしゃるので助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが多く迷います。卒業研究展などでどのゼミに入りたいかある程度決めておくと授業のとり方が決めやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットにも掲載されている通り就職率はかなり高いです。地元で就職するには有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部棟が一番奥まった場所にあるので徒歩7分では付きません。15分はかかります。坂が多く、途中までは星ヶ丘テラスのエスカレーターやエレベーターを利用して丘を登りますが途中から自力で登る必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      何と言ってもお手洗いの異常な臭いが気になります。塩素の様な臭いがきつい時があります。和式がほとんどで洋式は各トイレに2、3個程度あります。
      全面ガラス張りなので廊下側の窓は開けれず実験室で燃焼実験をしたりすると具合が悪くなったりよくします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      アパレルの方々がカースト上位にいる様な方ばかりで趣味が合わないと関わることはほぼありません。
    • 学生生活
      悪い
      授業が忙しくサークルを辞めてしまう子が多い気がします。イベントは大学祭がある程度です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に三分野を自由にと言うよりほとんどの子がどの分野を専攻するのか決めて入学しています。私もそうですが、三分野を決めずにフラフラと好きな授業を学んだりしている子もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378500
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      星ヶ丘は立地がよく、地下街星ヶ丘駅から降りるとお洒落なお店が沢山あります?
      生活科学部棟は建てられたばかりなので、とても綺麗です★校内や校外の道は掃除の方がいつも清掃していて清潔です。坂が多く、歩くのが少し大変なので、ヒールは低い方がいいかも。学食は栄養バランスを考えたものなので、安心♪カフェもあるので、デザートなども購入できます?
      生活デザイン学科にはアパレル・インテリア(プロダクトも)・建築の3つの分野があります★まだ迷っている人も1年生の間に全ての分野に関する実習があるので、ゆっくりと決めることができますよ(’-’*)♪
      実習が多いので、実戦力がつきますよ。私は、建築・インテリア分野専攻なのですが、1年生の時は特に課題の量が多く、きついです。2年生からは少し楽になります。先生方はキャラが濃く、優しい方ばかりです。分からないところも分かりやすく教えてくれます。
      受験勉強大変ですよね。無理せず体調には気をつけて下さいね
    • 講義・授業
      良い
      実習が多いので実戦力がつきますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      お洒落な店が多いです★
    • 施設・設備
      良い
      いつも清潔です?
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365546
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士として働こうと思ってる学生には、いい大学だと思います!臨地実習は先生方がサポートしてくれるのでとても充実したものとなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、3年の夏ごろにきめます。その年によって変わるのですが
      、行きたいところをところを選び、定員がオーバーした場合はGPAの高い人から決まります。研究室は大きく、3つに分かれます。調査系、開発系、実験系です。また、研究室によって、国試対策をしているところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      大手の食品メーカーに就職する人も多くいます!3年の冬には各分野の卒業生から、どのような職についたか、どのように就職活動をしたか聞ける機会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分ほどなので、とても便利ですが、駅の近くにしかコンビニがないのが欠点です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で教養教科と、専門科目の基礎について学びます。3.4年で専門科目の応用について学びます。3年では病院、給食経営、公衆衛生の臨地実習あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の多くは卒業生で、時代錯誤な考え方を持った教授も多く、違和感を感じた。若い教授については熱心に今の時代に必要な知識、教養を教えてくれるため、信頼もできる。大学で学べる内容はその分野の上澄みの方だけなので卒業後の進路に早めから照準をあわせ、必要と思えることは自分で学ぶ姿勢でいなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究、制作などゼミも様々。人気のゼミは希望者から成績順に割り振られる。近年は若くてアグレッシブな教授のゼミが人気傾向。卒業研究は卒業必修科目なのでゼミの良し悪しはきちんと見極めなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線沿線のため、名古屋からのアクセスがよい。三重県、岐阜県から通学する生徒も多い。
      駅からは少し歩き、急な坂道のため夏場、冬場で制作荷物の多いときは大変だった。
      特に生活科学部棟は学内でも駅から一番遠い位置にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であるため友人には困らないが、異性との出会いは自分から動かないと期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー勤務
      正社員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335721
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や実習がとても大変ですが、資格は取得できるため専門分野の道に進むこともでき、将来の視野が広がると思います。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生と優しい先生とばらばらで、先生の指導もさまざまです。ただ、きちんと勉強していれば単位を落とすことは少なく、1度落としても追試で拾ってもらえることも。
    • アクセス・立地
      良い
      東山線は混みますが、大学後に栄や名駅にやることができます。星ヶ丘テラスがあり、上品な方が多いので、治安はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は椙山の中でもっとも新しい棟です。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と真面目な学部なので、授業を不真面目に受ける子はいません。また、とても性格の穏やかな子が多いので、友人関係で苦労することは全くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に栄養に関する授業が多く、2年生までに教養科目はとりおえることができます。4年生からは研究が始まり、GPA順に研究室を選択することができます。4年生は前期は週5日、後期は週6日と忙しくはなりますが、国試は学科生全員受験することができ、合格率はほぼ100パーセントと高い合格率です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335648
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を送るのにとても過ごしやすく、また、同じ目標を持った仲間と共に勉強や実習を行うことでやる気の維持に繋がります。
      実験実習は、難しいことが沢山あるけれど、班の仲間と協力して、問題解決に結びつけることが出来るので不安解消に繋がります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは、地下鉄の星ヶ丘なので、とても便利な場所にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので自分と考え方が一緒の友達がみつかりやすく、また、クラス単位で講義を受けていくので、クラスの中で様々な仲間と話をする機会がありとても良いと感じています。
    • 学生生活
      普通
      学内に様々なジャンルのサークルがあり自分の得意なことや好きなことを行うと同時に同じ趣味を持った仲間が出来るのも魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語の学習など様々な分野を学び段々と学年が上がるにつれて、専門的な知識を学んでいきます。
      また、料理を作るだけではなく、献立作成や臨床などの講義を受け、病人の方への食事の注意すべき点などを学びます。
      また、学校給食などのような大量調理の行い方やむずかしさを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331234
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生活環境デザイン学科は課題は多いですが充実した学生生活をおくれます!建築、インテリア選考の方は結構同じ授業を初めに受けて、アパレルの方は別の授業になります。
    • 講義・授業
      良い
      課題は多い学部ですが、しっかりとやっていればそれなりの評価をくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の後期にゼミが決まります。もしも入りたいゼミが早く決まっている方はその先生のゼミの成績を頑張っていい評価をもらえるようにしておくと入りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターに行くといいと思います。履歴書の添削や就職活動についてのアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は星ヶ丘キャンパスなら星ヶ丘駅から10分ほど歩きます。日進キャンパスの方は星ヶ丘キャンパスからスクールバスがでてます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設ははっきり言って微妙だと思います。学内にコンビニやATMがないのが不便です。学食、ちょっとした売店とカフェはあります。生協も入ってません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部は本当にみんないい子でなにに対しても頑張る子が多いので良かったと思っています。人は学部によって結構変わりますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330350
15021-30件を表示
学部絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (679件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。