みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  生活環境デザイン学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(668)

生活科学部 生活環境デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(65) 私立大学 1454 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
651-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、アパレル分野から自主的にやりたいことが選べるのが最大の特徴だと思います。意欲的な人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあっても、授業中や授業後に質問をする時間を与えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミ配属されるためやりたいことが定まりはじめてる人が多い気がします。人気のゼミは成績上位者(ゼミごとに決まった科目)から順に決まっていくため、チェックしておくべき。1年生の科目も入ってるので注意が必要だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になるとキャリア支援課が大体月1回就活のためのガイダンスを行ってくれます。希望者はキャリア支援課の方とも面談ができたり、マナー講座が受講できたりするのでとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘駅から生活科学部棟まで坂を登る、敷地の1番奥のため、他の学部より学部棟に着くのに時間がかかります。
      周辺には星ヶ丘テラス、三越、飲食店も多数あるため充実しています。
      コンビニや銀行も近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      1番新しい建物になるため綺麗です。
      しかし、トイレから少し硫黄のような臭いがすることがあります。
      汚物のせいだと思われますが、清掃員の方が毎日綺麗にしてくださるので問題はないです。設計実習などで夜まで残って作業をすることもありますが、他の大学などのように泊まり込んで作業などはできないです。
      また、パソコンや製図室がある建物が早く閉まってしまうのが不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      熱心な子が多いため、お互いに向上心を持って付き合っていける友達がたくさんできます。
      恋愛面は女子大なのでサークルやバイトで出会った他大学の人とお付き合いしている方が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      大学内にサークル自体あまりないため、他大学とのインカレサークルに入っている。しかし、課題が多いためあまり参加している人はいない印象です。
      学内にはユニットデザインサークルがあり、そちらは活動が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、インテリア、アパレルの3分野
      1年生は一般教養中心に3分野に触れ、2年生から本格的にそれぞれ分野を分かれて専門的な学びに入ります。
    • 志望動機
      もともとはファッションやデザインに興味があり、志望しました。
      しかし入ってから興味が変わり、建築分野を専攻しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588263
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題がたくさん出ますが基礎的なことから発展的な事まで網羅でき、しっかり資格もとることができます。勉強したい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      設計実習などは先生から一人づつしっかりと評価してもらえます!他にも、授業を受けると資格が取れたりもするので満足度が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職率が100パーセントで安心できます。研究内容が違った研究室が沢山あるのでやりたい事ができます!
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会が一ヶ月ごとにあったりだとか、個人面談やSPIの練習テストも実施しており就職の対策がばっちりできます!
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅から近く、スクールバスもあるのですごく便利です。また車校と近いため学校に通いながらも車の免許がすぐにとれます!
    • 施設・設備
      良い
      学食やカフェがたくさんあるため、毎日学食を食べていますが飽きることがありません!設備も綺麗で整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係では沢山の人と接する機会があるので困りませんが、恋愛関係は人それぞれです。女子大なので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      インテリア、建築、アパレルの三分野を幅広く学べるところ。二年後期頃からひとつの分野に決めることになるが、インテリア専攻の人がアパレルの授業を受けるなど、自由に授業に参加できた。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に30名ほどの少人数の講義が多く、先生に直接的に教えてもらえる環境が整っている。授業の選択肢も多く、学びたい分野を自分で決めて受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生のプレゼミを含め、一年半くらいゼミに没頭できる。プレゼミ期間は同じゼミの先輩と話せるので、色々教えてもらうことができる。
    • 就職・進学
      良い
      個別で就職の面接練習をしてくれる。履歴書の添削もお願いできる。大手企業に就職した先輩の講演会も開かれることがある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋や栄から乗り換え無しで来れるので便利。しかし、学校が坂の上にあるため駅から歩くのは少し大変かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      ほぼすべての学部の建物が新しい設備で整っており、とてもきれい。女子大らしい清潔感がある。自由に使えるパソコンの台数も充分に揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので行動力がないとカップル成立にはなりません。近くの大学も女子が多いので、男性教師にしか男性と会うことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はアパレル・インテリア・建築の3分野を幅広く座学で学び、2、3年次は自分のやりたい分野の本格的な座学、演習、実験を行う。専攻とは異なる授業を取ることも可能で、総合的にデザインを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      冨田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アパレル専攻の研究室。人間工学、制作、実験など、アパレル専攻では一番幅広い分野の研究を行うことができる。院の先輩もついており、わからないところは一緒に教えてくれる、いい環境であった。
    • 就職先・進学先
      インターネット販売サイト運営会社/Webデザイン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザインに関わる仕事に就きたいと思っており、社内の雰囲気ややりたい仕事がマッチしたため。
    • 志望動機
      アパレルのデザインを学びたいを思ったため。大学にしては、制作物のクオリティが高く、学校内の施設も整っていたところに魅力を感じた。また、学生たちが礼儀正しく見えたのも高印象だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試であったため、面接の練習を十分に行っていた。10回以上は学校の先生と面接練習を行った。面接の内容は主に、事前に提出する志願理由についてのことだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことがしっかり基礎から学べるので洋服や住宅、インテリアに興味のある人にはおすすめです。始めから絞らなくても、どの専攻にも共通する勉強もできますし、専攻以外のことも学べるのも魅力的です。特に建築の教授は有名な方がいます。女子校ですので、勉強だけでなく、にぎやかで楽しくみんなで高め合い充実した大学生活がおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      建築、インテリア、アパレルと、講義を選んで受けることができるので、住環境、衣環境についてさまざまなことが学べること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ際には、先輩の研究発表を見てから、決めることができます。各研究室がそれぞれ専門の機械や装置を使うことができるので、やりたいことが存分に研究できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートを受けるためには、自分で探しに行かないといけません。就職サポートについては全学科共通になるので、一般就職はたくさん選べますが、専門のものを探すのは時間がかかりました。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘は都会の中に緑があるので、環境が良いです。基本的なものは近くのお店で揃いますし、ランチやお茶も楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中でも新しく建てられた学科なので、綺麗で他の学科の子にはうらやましがられていました。お手洗いも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ですので、みんな仲良しで、にぎやかです。専攻が同じ子は同じ授業を受けることが多いので、一緒にいる時間も長く、自然と仲良くなります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルに入っている子は学外のサークルに所属している子が多かったです。大学祭も、盛り上がっているのはサークル所属の子がほとんどな印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年めは教養科目を学びます。色彩など、どの専攻でも使えることを学びます。2~3年めは専攻にわかれます。といっても選ぶ講義は自分で選べますので、目標のために取らなければならない講義をしっかりととり、それ以外は好きな講義で学べます。4年めにゼミに所属し、それぞれ研究や論文、作品づくりをします。
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカーの販売職
    • 志望動機
      衣服の分野に興味がありました。座学にプラスして、衣服づくりの実習はもちろん、繊維についての実験など、実習の授業が多かったのが魅力に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オシャレな街にある綺麗なキャンパスで勉強できるのがとっても良いです。個性的な教授も多く在籍しており、自分のやりたいことが実現できる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      インテリア、建築、アパレルの三分野が学べます。1年ですべての分野の基礎的な授業を受け、2年以降はそれぞれの分野に分かれて勉強をしていきます。1年かけてじっくりとどの分野に行こうかを考えられますので、自分に合った分野を確実に選べるのがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年でゼミが分かれます。成績順で選べるゼミの幅が広がりますので、普段の授業でもしっかりと成績を取っておくことが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      就活については個人プレイな印象があります。先生からの助言はあまり参考にはなりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東山線の星ヶ丘になりますが、キャンパスから一番遠い場所の急な坂の上にあるので、夏場や冬場は登校に体力を使います。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は自然光が入る綺麗な建物です。講義室にあるイスは教授がデザインした特殊なもので、真ん中の席に座る際も容易なものになっていて非常に画期的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに研修旅行で近場に旅行へ行きますので、その時に新しい友人を作るチャンスがあります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭では、有名な芸人やイケメン俳優などがステージに立ち、パフォーマンスやトークショー等を行います。一個一個のサークルもかなり個性的で、一番面白いのは男装喫茶です。毎回、内装やテーマも凝っている人気コーナーは必見。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では建築、インテリア、アパレルの3分野を幅広く勉強し、2年からはそれぞれの分野に絞って勉強をしていきます。4年でゼミに入り、卒業論文や研究を行っていきます。出来上がった論文や研究は最終的には「卒業展」で生徒や保護者、外部の方々に披露する機会も設けられています。
    • 就職先・進学先
      地元の卸売商社の商品企画。仕事で絵や商品のデザインを考える機会も多いです。
    • 志望動機
      元々、中学から椙山だったこともあり、卒業もこの大学でしたいと考えたという事もありましたが、何かを創造することが好きだったので、それができる学部を考えたところ、この学部が思い浮かびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566416
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変なこともありますが、学びたいことを学べますし経験も豊富につくのでおすすめです。座学もありますが実習や制作が多いのでそういったことがしたい方には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授から様々な分野について学ぶことが出来、理解が深まる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属されたゼミではやりたい研究を行うことが出来るのでとても充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しており、準備から相談までいつでも行えるのでとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、周りにカフェやショッピング施設があるので大学生活がとても充実する
    • 施設・設備
      良い
      夏は涼しく、冬は暖かい。パソコンなどの機械も充実しており、いつでも使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達同士仲が良く、女子大だからこその仲の良さや団結力があると感じている
    • 学生生活
      良い
      サークルはほかの大学と合同なものが多く、色々な大学の学生と交流することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目が多いですが、2年からは実習など専門的な科目が増えます
    • 就職先・進学先
      不動産業界の営業職
    • 志望動機
      設計に興味があり、デザインを多く学べる大学だと思ったので入学を希望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533209
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で学ぶのはほとんど教養科目ですが、2年生からは専門科目も学ぶことができて楽しいです。女子大なので人間関係が心配でしたが、みんな優しく楽しい学校生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      アパレルメディア分野では、製作実習、染色実験、繊維実験など実技科目があり楽しいです。製作実習は1年生では帽子・シャツ・ズボン、2年生では自分のデザインした布でブラウスづくりと浴衣、3年生ではセットアップ、2017年度から新たに自分でデザインした服を製作する授業ができました。基礎から始めるので家政科系の高校出身者には物足りないかもしれませんが、普通科出身の私にはありがたかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      繊維素材、染色、色彩、人間工学、制作の中から関心のあるゼミを選びます。3年の後期からプレゼミ、本格始動は4年生からです。希望者多数の場合は教授の指定した5つほどの科目の成績が良い順にゼミに入ることができるので、入りたいゼミがある人はそのことを考えて置いたほうが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      地元ではある程度名前が知られているので良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄東山線の星ヶ丘駅です。近くに星ヶ丘テラスやお店があるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具や製作の道具など多数揃っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:419223
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、生徒ともに良い人が多いです。
      教授は大学のことはもちろん、私生活についても相談に乗ってくださいます。
      学科としては課題も多く大変だとは思いますが、それを乗り越えて得るものは大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      構造計算や環境設備などは他の工学部の建築学科などと比べると質の低い講義にはなっています。逆を言えば高校時代に文系だった方達にも分かりやすくなっているので、理系じゃなかったけど建築分野を学びたいという方にはぴったりだと思います。教授陣は質問も丁寧に答えてくれます。建築分野で働いていく上で必要な知識は得られると思います。
      ですが、もしその道のプロを目指しているのならアパレルなら大学の他に専門学校に通う、建築インテリアなら卒業後大学院に進学するなど大学+αの学びが必要になってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室に配属され、ゼミが始まります。
      研究室は就職はもちろん、大学生活を楽しむ上でも大切な要素だと思います。配属会前に研究室訪問をして研究室の雰囲気を見ておくと失敗がないです。
      教授の推奨科目の成績で研究室が決まるので、気になる教授がいたらその教授の講義をとっておくとよいです。残念ながら希望と全く違う研究室に配属になる方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は同じレベルの偏差値の大学と比べると良いと思います。スーパーゼネコンに内定をいただく先輩もいらっしゃいます。
      面接マナーや履歴書作成など大学のキャリア支援の方はもちろん、教授もサポートをしてくださいます。ただSPIなどのテストは自分で勉強しないと何ともならないので頑張ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄東山線の星ヶ丘駅です。街全体がとても綺麗で周辺環境は良いです。星ヶ丘テラスが通学路になります。季節によってさまざまなイベントを行っているので街の雰囲気も少し変わって面白いです。
      駅から大学までは徒歩数分ですが、生活科学部棟まではもう少しかかります。坂も急なので足が悪いと辛いかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      棟は大学内で1番新しいです。なので綺麗だし設備も整っている方だと思います。
      大学が24時間開いている訳では無いので、設計実習やコンペを頑張りたいときは不便かもしれません。
      生活科学部棟内のパソコン台数が少ないので、他の棟まで課題をやりにいくこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:402662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、アパレルの3つの分野から専攻を選んで学ぶことができる。1~2年生の間は専攻が決まっていなくても、総合的に好きな講義を選んで受けることができる。3~4年生になると各分野で実習や研究が本格的に学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類は充実している。先生の指導は自分から聞きに行けば教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミはとても充実している。建築、インテリア、アパレルに分かれて自分の学びたいことを専門的に学べる。各分野共に制作実習があり、課題はなかなか大変だが、他の学科に比べて大学四年間の充実度は高いと思う。建築、インテリアではCADを使って図面を書いたり、建築模型を作ったりする。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートは職員によって対応はまちまち。自分がやりたい仕事が決まっている場合、ゼミの先生に相談した方が効率が良い場合もある。就職は年度にもよるが女子大の中では良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘駅から徒歩10分程度。都会の中にあるため、毎日の通学はなかなか楽しい。周りの環境も良い。
    • 施設・設備
      良い
      学部は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      性格のいい子が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルに割く時間はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      家具、インテリアの小売業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370882
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインの勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。アパレル、建築、インテリアの全てが一年生の時に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      私はアパレル専攻なんですが、実習の時にはミシンの使い方を一から教えてくれます。ずっと触れる機会がなかった私からしたらとてもありがたかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。先生によって学べることがたくさんあるのでたのしみです。
    • アクセス・立地
      普通
      星ヶ丘テラスがとても綺麗です。
      最寄駅は東山線の星ヶ丘駅です。大学までは10分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      生活科学部棟の建物はまだ新しいのでとても綺麗です!
      カフェもあります。空きコマの時はそこでゆったりしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しいこばかりでとても充実してます!!
      私はサークルとか入ってないですが、入ってるこはとても楽しそうです^_^
      でも、学部的に忙しいので難しいかと、、、
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています!!!たくさんあるので迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン系がとても多いです。アパレル専攻なので科学的なことも勉強します。でもそんな難しくはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367452
651-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  生活環境デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (679件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。