みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(668)

生活科学部 管理栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(85) 私立大学 882 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
851-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラス制なので4年間一緒に頑張る仲間ができるし、希望者は全員国家試験を受けることが出来る点は良いと思う。しかし、管理栄養士の需要自体が少ないので管理栄養士としての就職は難しい
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは親切だし、4年生になれば研究室に所属・卒業研究は必須なのでより興味のある分野を掘り下げることができる。わたしがいた頃は研究室は全員の話し合いで決めていたが、最近成績順に決まるようになったようなので入学時から努力が必要
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究は必須。13個程あったと思う。研究室によってコアタイムは違うが、基本的に4年生は授業がなくても毎日学校へ行き、卒業論文の作成か国家試験の勉強にあてていた。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県は全国で1番管理栄養士育成校が多い為、県内で管理栄養士として病院等に就職するのはかなり厳しい。その為管理栄養士として合格したら断れない雰囲気。どうしても管理栄養士として働きたいがために長野や三重に就職する子もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は星ヶ丘なのでその点は悪くないが、星ヶ丘を降りてからがとにかく遠い。校内でずば抜けて忙しい学科なのに、1番奥に追いやられている意味がわからない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は学校内で1番新しいので綺麗ではあるが、学食がない為他の学科まで行かなくてはならない。それも遠いし美味しくはない為だいたいの人がお弁当を持参していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので4年間一緒に頑張る仲間は嫌でもできる。ただ内部進学者と外部から入試で入ってきた人たちの間には学力的に大きい差があるし、内部進学者はわりとさっぱりした者が多いのに対して外部からの人はプライドが高くてめんどくさい人が多かった
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントには参加していない為わからない。勉強が忙しくてサークルどころではない。課題は山のように出るし、テストも難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎の化学や生物など。2年生になると実習等が含まれてきて、3年生では臨地実習も行う。4年生は基本的に毎日学校で国家試験に向けての勉強を行う
    • 就職先・進学先
      健診センターで管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428083
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立なのに、設備が整っていない。
      私は生活科学部に所属してますが、棟にまず売店がないです。私の大学は学部ごとに棟が分かれています。そして各棟が離れており、お昼ご飯を買いに行く時間もありません。そして、電子レンジや電気ポットもないため本当に不便です。
      愛知県では名のある大学で、管理栄養学科も有名だったので入学を決めましたが、私が通っている限りあまり良くありません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっていっていることが違い、理解しがたい内容が多々あります。
      自主勉強を行わないと置いていかれます。
      勝手に話したいこと話してて、趣旨とずれていることが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって学べることが全く違うので、そこは面白いなと思います。けれど、成績順で選択できるので、入りたいゼミがあれば1年から頑張らなければいけません。
      努力が認められるのでそこはいいポイントだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの実績はいいと思いますが、私はまだ一年生なのでわからないです。
      先生たちのコネなどがありそうなので、まだ大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分で、その間に星ヶ丘テラスもあるため便利だと思われがちですが、1限からの授業だと開いてないですし、車で登校できないので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      先程の質問で書いてしまいましたが、電子レンジや電気ポットもないので、設備は不足してます。
      特に私の所属している棟が不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      成績がゼミに直接関わってくるので、蹴落としあいがすごいです。友達といってもライバルです。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルなどに入ってないですし、入れる様な時間割じゃないのでこの点数をつけました。
      アルバイトはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験に合格することを目標とする大学です。忙しいですけど、それなりに充実した大学ライフおくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428161
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女の子ばかりで不安もあったが、みんな親しみやすく、交友関係は広がる。
      授業の内容は、栄養に興味があれば集中して取り組めると思うが、教授によっては、受けても意味ないと思うこともあるかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      教養科目に関しては、自分が興味のあるものであれば、比較的楽しく受けられる。
      教授によっては、授業内容に不安があるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの振り分けは成績が関わってくるので、しっかりと普段から勉強に取り組む必要がある。
      教授によっては全く研究内容が違うので気をつけるべき。
    • 就職・進学
      良い
      歴史がある大学であるので、県内であれば、就職活動には困らないんじゃないかと思う。
      ただ、就職活動に活かせるように活動するべき。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも駅も比較的近いので問題ない。
      食事する所も、コンビニもあるので食には困らないが、
      買い物をするといった時には少し不便である。
    • 施設・設備
      良い
      設備はだいたいそろっている。
      時に、図書館は勉強スペースはもちろん静かであるが、
      デスカッションするための部屋もあり、話をしてもいいところもあるので、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交友関係は、上手く立ち回れば全く問題ない。
      しかし、女子大であるので、恋愛をしようと、おもったら自ら進んでサークルやバイトを、するべき。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は人が多く盛り上がると、思う。
      学科によると思うが、比較的忙しいそうである学部でも時間がとれるのでアルバイトするには全く問題ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目が多い。
      2年生からは実習が増え、専門科目が圧倒的に増える。
      3年になるとゼミの活動になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430154
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養学科に所属しています。一年生の時から専門的な授業があり、学年が上がるにつれてどんどん専門的になっていきます。私は現在三年生ですが、実験や実習がほとんどです。一年生の時から大学の先生たちは国試のことを念頭に教えてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      もともと病院に勤めていた先生も何名かいらっしゃって専門的な知識や現場でのお話も聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から星が丘テラスを通っていきます。山に建ってる?ので坂がきついですが駅チカでおしゃれな星が丘テラスに寄れますよ!
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子100パーセントなので大学での恋愛は期待しないでください笑
      サークルやバイトで出会っている子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるためのカリキュラムです。
      一年生の時に一般教養科目をほとんどの人は終わらせます!
      一年生の後期に調理実習があります。いろんな料理が作れて楽しいです!
      二年生になると実験や実習が増えてきますが、座学がまだ多いです。
      三年生で臨地実習に病院、保健所、給食施設の三ヶ所にいきます。
      四年生では研究室に所属して、研究をしながら国家試験の勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348928
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で管理栄養士になりたい人にはいいと思います。でも夢が極まってないひとは来ない方がいいです。ここにきたら、もう管理栄養士をやるしかないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業はわりとしっかりとしているほうだと思います。でも 授業中寝てたり喋ってたり携帯を触ったりしている人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年生のうちにうけます。ゼミの先生によって楽だったり忙しかったりします。出席番号で決まるので運だとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      実際卒業して管理栄養士になる人はほんのわずかです。他は栄養士として働いたり、一般企業に勤める人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      星ヶ丘テラスがあるので、空き時間にランチなどしに来れます。とてもオシャレな街なのでお気に入りです。カフェもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      私の塔はとても綺麗です。地面も全て布のマットがひかれています。しかし古い建物もあってそっちは汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に負けず嫌いな人とかが多かったです。ずる賢い人も多いです。チャラい人はいません。比較的真面目な人のほうが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基礎知識から専門まで学ぶことができます。
    • 志望動機
      受験教科が二教科だったのと大学内で最も偏差値が高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115885
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実はしていると思いますが、結構学部の中では忙しい学部です。
      バイトができなくなる人もいるし、生活環境デザイン学科というだけでデザイン(広告、ポスター)などは勉強できません。
      そして、アパレル、インテリア、建築で分かれていますがどれか1つを選択しなければならず、掛け持ちで学ぶことはできません。
    • 講義・授業
      悪い
      そこまでしていません、
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのが3年生の後期からなので他の大学よりは遅いと思われます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思われます
    • アクセス・立地
      悪い
      さかがとてもきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがあんまりきいていません
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては満足しかないです
      椙山という名前受けはすごく良いです
    • 学生生活
      普通
      たのしいです
      学園祭はいつもお笑い芸人がきます。
      占いが結構有名で安い値段で当たるので行って見ても良いかなあと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもにアパレルだと服や帽子をつくります
      インテリアであると星ヶ丘のイルミネーションが作ることができるのでおすすめです、
      そして建築はビルやマンションの設計等を行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養学部は他の大学だと足切りで国試が受けられないこともあるようですが、椙山は全員受けられるのがまずいいところかと思います。ただ、今年(私が卒業した代)は合格率を結構大幅に下げてしまっているので、入学後は大学のサポートも頼りつつ、それぞれ頑張る必要があると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験があることもあり、どの授業も成績のつけ方等割と厳しめかと思います(いい事だと思います)。たまに専門科目でも緩い授業もありますが、適当にやるとあとで痛い目をみます、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってそれぞれ違うし、メンバーによって雰囲気も変わってくるかと思います。やりたい研究がある人は3年までの成績を良くしておかないと選べません、、
    • 就職・進学
      良い
      私は管理栄養士を使う職業を就活時にほとんど見てないのでその面は分かりませんが、一般職は学校求人が来るので探しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線上なので1限はじまりの日と帰りは混みますが、交通はとても良いです。坂がきついのと、他の学部に比べて生活科学部は棟が遠いです、、
    • 施設・設備
      普通
      生活科学部棟は割と新しくて綺麗です。ただ実験の機械は古いものが多くて、機械の調子と何度も格闘しました、、。
    • 友人・恋愛
      普通
      管理栄養学部はクラスごとの授業が多かったり4年も毎日大学に行ったりするので、友人は作りやすい環境だと思います。恋愛面は合コンがわりと頻繁にあるぐらいです、、インカレに入らないと本当に出会いはないです。
    • 学生生活
      悪い
      学内よりもインカレの数が圧倒的に多いと思います。学祭はゲストも含め、あまり豪華ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は座学がほとんど。2年から実習、実験がはじまり、3年には臨地実習があります。4年は授業は少ないですが、研究室は基本毎日です。
    • 就職先・進学先
      中規模商社の一般職
    • 志望動機
      管理栄養学部に通いたく、今までの国試合格実績と、交通の便で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義が多く、課題も多いですが真面目な人が集まるので途中でドロップアウトしていく人もほとんどおらず、普通に通えば管理栄養士まで取得できます。 管理栄養士を目指すならおススメです。
    • 講義・授業
      普通
      駅は星ヶ丘テラスのある星ヶ丘駅だがそこから徒歩5分ほどあり、管理栄養学科は1番遠く10分ほどかかるので 雨の日は地味にストレスです。 研究室に入るのは4年生からで、研究室によっては企業とコラボして商品開発をしたり三越にレシピ提案をしたりしています。 調理実習は意外と少なく、実験の方が多いと思います。 必修が多く、時間割はほとんど決まってしまうし 全休(授業がない日)は他の学部に比べて作れません。 4年生になると授業がなくても毎日学校に行きます。 国家試験の合格率は95?98%くらいで不合格になるのは学年で数人だけだと思います。国家試験対策は月一の模試や講義など、最後の1年間しっかりとサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては毎週小テストを行っているところや講義をしているところがあります。一方で個人に任せて全く介入してこない研究室もあります。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率は高く、基本全員が自由に受けることができます。(学校の合格率を下げないために受けることを拒否されることはありません。)就活は企業であれば他学部共通のキャリアサポートを利用します。管理栄養士を生かした仕事(病院、保健所、給食関係)を希望する場合は教授から求人情報がもらえることがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      オシャレタウンの星ヶ丘駅が最寄駅だがそこから5?10分歩かなければいけません。雨の日は憂鬱だし、坂を上らなければならないのも負担でした。
    • 施設・設備
      良い
      生活科学部棟自体はおしゃれで綺麗です。1階には値段は高めのカフェがあります。トイレは和式の方が多いです。清掃員さんがいてこまめに掃除してくれているのでいつも綺麗です。 ロッカーは小さいのでカバンを入れるのはなかなか難しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛はありません。学外では女子大ブランドがありますが、管理栄養学科は真面目な人が集まるので合コンなどの話はあまり上がりません。 縦のつながりはほとんど無く、サークルに所属していなければ先輩と関わることもほとんど無いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントとしては学園祭くらいです。サークルに所属していなければ特にやることはないです。土日にやるので授業が潰れることはないし、学祭休みもないのであまり関係ないイベントでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品学、調理学、栄養学はもちろん生物や化学、生体学もあります。 卒業に必要な単位の中に教養科目があり、そこで英語や体育など自由に選択できます。
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養学科があったからです。愛知県は管理栄養学科が多く、受けるなら金城か椙山か名古屋学芸を受けると思います。それくらい愛知県内では有名だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士国家試験にはほとんどの人が合格する。みっちり講義が入るため、他の大学・学部に比べたら自由な時間は少ないと感じると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      学生のレベルを考えずに、教授の当たり前のレベルで話をするからついていけない講義があった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室室に所属したのは1年間だけで、就活や国試の勉強も同時進行しなければならなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと聞いていて、実際にも悪くはなかったが、サポートはあまり受けられなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは星ヶ丘駅で、お店もいっぱいあるが、近くにコンビニがないのが残念。坂も少しきつい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレで手を洗ったあと、手を乾かす機械が使えないのが不便だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレのサークルに入るなどすれば広く友達が増えるが、そうでもなければ同じ研究室の中や、学科内でしか、友達は増えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかあるが、気にいるものがなく、入らなかった。大学祭も一度も参加しなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な教養科目も学び、2年からは学内実習や実験が増える。3年は臨地実習が始まり、4年は卒業研究をして論文を書きながら国家試験対策と就活をする。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたいと思い、家から通えて、国家試験合格率も高い大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部と比べ授業数が多く、三年次の臨地実習も大変です。管理栄養士になりたいという強い気持ちがない人は苦労するかもしれないです。国家試験の対策は他の大学と比べてやや少なめな分、自分のペースで勉強することができました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の内容や充実さは様々ですが、講義を受ける姿勢によって身につき方が変わってくると思います。生物や化学の実験や、調理実習などの授業もあり個人的には楽しく授業を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって卒業論文のテーマは様々で、臨床、生化学、応用栄養、栄養教育など自分の好きなテーマを研究することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東山線の星ヶ丘駅から歩いてすぐです。星ヶ丘駅周辺も飲食店やボーリング場などがあり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      生活科学部棟は大学内で一番新しくてとても綺麗です!
      図書館は古いですが、グループワークが出来るような部屋も設備されていて、グループでのレポート作成時などに役立ちました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士として就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386568
851-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  生活科学部   >>  管理栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (679件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。