みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 椙山女学園大学 >> 生活科学部 >> 管理栄養学科 >> 口コミ
私立愛知県/星ヶ丘駅
生活科学部 管理栄養学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 管理栄養学科
- 生活環境デザイン学科
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い椙山女学園大学では国家試験受験率100%かつ合格率も100%を目指しています、また実績も95%以上で、わからないところはわかるまで先生方は教えてくださります。授業も常に資料などを配り興味を持てるようになってます。とても良い大学です
-
講義・授業良い管理栄養学科は必須の科目が多いので、組み方についてあまり困ることはなかったです。 評価に関しても納得いかない場合は申請すれば理由も書くことができます!
-
研究室・ゼミ良いファーストイヤーゼミではまず大学に慣れるためのお話、またレポートの作成の仕方や、プレゼンの練習、それに対して先生からのアドバイスがありこれから必要なスキルを身につけることができました!
-
就職・進学良い進学希望者はほぼ全員就職することができます。また就活のためのセミナー、マナー講座、椙山独自の講座があり、これからの社会には必要不可欠はパソコンのスキルアップもできます、いろいろな経験から就活のことを考えても良い大学です
-
アクセス・立地良いまずは駅から学校が近いことです!また駅も地下鉄のため朝は2分間隔で電車が来ます、また名鉄やjr、近鉄とも名古屋駅から乗り換えることができます。
-
施設・設備良いまずは清潔感です。高価な建物と言う意味ではなく、清潔に保たれてると言うことです。必要なところには費用を使われているのでいいと思います
-
友人・恋愛良い今でこそ男女平等が浸透しつつありますが、それでも女性は就職において不利だと思います、だから手に職をつけられることはいいと思いますみんな仲良くやってます
-
学生生活良い部活には参加しています運動部に所属しています、団体なのでチームメイトとの仲はとてもいいです、また他の学部の子と交流が持てるのもいいと思います、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士は県の知事からもらうもの、管理栄養士は国からもらうものです、もちろん国からもらう管理栄養士の方が、いい資格です。この管理栄養士が取れるのはとてもいいと思います
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407294 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い他の学部よりも課題や授業の量が多くて遊ぶ時間が少ないと思いますが、せっかく大学に通うのであれば勉強で充実していた方が後悔はしないと思います。夏休みや春休みは課題が出ないことの方が多いので十分にバイトや遊びで満喫することができます。
-
講義・授業良い必修の授業が多くて大変ですが、調理実習や大量調理、実験などみんなで協力して取り組む授業が楽しいです。
国家試験だけでなく、将来生きていく上で役に立つ知識もたくさん身につけることができます。 -
就職・進学良い食品関連の企業に就職する人が多いと思います。
私はあまり利用していませんでしたが、キャリア支援課へ積極的に相談に行くことでより自信を持って面接に挑めると思います。 -
アクセス・立地良い駅から少し坂を登って行くのが大変ではありますが、その道のりに飲食店や雑貨屋さんなどお店がたくさんあるので不自由に感じたことはありません。コンビニが大学から少し遠い点だけが不便です。
-
施設・設備良い比較的きれいだと思います。最近、冷暖房が各教室ごとで設定できるようになって便利になりました。
-
友人・恋愛良いサークルに所属しないと異性との関わりは全くありませんが、高校から一緒の友人がたくさんいるため友人関係は充実しています。他高出身の子ともすぐに仲良くなれました。
-
学生生活普通私はサークルや学祭に参加したことがないのでよく分かりませんが、参加したら楽しいとは思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は主に座学の講義で、2年生から実習や実験が始まり、3年生では病院や事業所、保健所、小学校などへ実習に行きます。どういうところに就職したいか考えるきっかけにもなります。4年生は主に卒業研究と国家試験の勉強です。
-
志望動機食に興味があり、栄養について勉強してみたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788511 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い雰囲気が落ち着いている。服装、髪色など見た目も奇抜な人はほとんどおらず真面目な子が多くいる。食べることが好きな子が多いため、食べることが好きなら日々がとっても楽しい。
-
講義・授業普通話を淡々とされる授業も多く、科目により眠たくなってしまうことがある。
-
研究室・ゼミ良い卒業研究も環境が整っており、納得するまでできる。
-
就職・進学普通卒業研究と就職活動、国試対策の3つのバランスを取るのは難しい
-
アクセス・立地良い最寄駅からの坂道が大変。朝が登りなので遅刻しないようにしましょう。
-
施設・設備良い冷暖房はついているが、温度が極端に暑かったり寒かったりする。
-
友人・恋愛普通友達関係はほとんど困ることがない。恋愛は諦めたほうがよい…!
-
学生生活良い大学祭は、他校からもたくさんの人がきて盛り上がっている。男子もたくさんくる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養と健康の関わり、食べ物の栄養についての勉強。
病気など医者みたいな勉強もある。 -
就職先・進学先鉄道業界
-
志望動機食べることに興味があり、将来は食に関わる仕事がしたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591147 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い国家試験対策だけでなく、きちんと研究室で基本的な研究の方法、論文の書き方を教えてもらえる。よくある◯◯字以上書けば卒業、みたいな論文でなく、きちんと内容を指導してくれる。 立地も東山線の沿線なので県内の同学科の中では一番便利な気がした。
-
講義・授業良い教授は生徒に分かりやすいように授業を工夫してくれていたと感じる。4年になると国家試験対策の講義が増え、外部の講師が来るのも良かった。
-
研究室・ゼミ良い他大学のように名ばかりの研究室ではなく、きちんと研究室ごとに異なった分野の研究を行っている。どの研究室でも卒業までほぼ毎日登校し、しっかり指導してもらえる。国家試験対策ばかりでなく、論文の書き方を教えてもらえるのが良かった。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターというものがあるが、そこの職員は私とは相性が悪く、希望の会社や業種を言ってもそこは実績がないから無理、と跳ね返された。ハローワークの方が私には合っていた。
-
アクセス・立地良い東山線沿線なので電車の本数が多くて便利。学校帰りにカフェに寄ったり、買い物に行けたりする。
-
施設・設備良い実習室はすべて綺麗だった。しかし他大学と比較したりはしていないので、どうなのかは分からない。
-
友人・恋愛良い女子校ということもあり、コンパなどの勧誘はたくさん来るし、参加した際の受けがいい。附属校から上がってきた子たちのグループは出来上がっているが、皆気さくだった。
-
学生生活普通学内のサークルに入る子は少なかったと思う。やはり、出会いを求めてサークルに入る子が多かったので、国公立大学のサークルが人気だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士とは、「レモンにはビタミンCやクエン酸が豊富で、疲労回復効果があります」のような一般的な栄養学を指導できる人とことをいうのに対し、 管理栄養士とは「腎臓病患者には、たんぱく質を抑えカロリーが高い食事を提供する。」のような病気の人に対して栄養指導ができる人です。 医師の習う栄養学よりかなり奥深い内容なので、管理栄養士として身につけた知識は一生物だと思います。 また、学生時代に飲食店でアルバイトをしていたので、趣味で調理師免許を取る際はまったく勉強なしで簡単に合格できました。
-
就職先・進学先病院事務
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494592 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い幅広い分野を学びたい人にはぴったりだと思う。元々文学部?だったため、文学系の授業が多い。基本的には日本と海外の文化を中心に勉強する。
就職は金融機関がおおい印象 -
講義・授業良いまぁまぁだと思いました
-
就職・進学良い航空関係や金融機関に就職する人が多い。学内説明会では、金融機関やトヨタ系の会社が大多数を占めていた。大学側が就活前に6回程度セミナーを開いてくれるし、希望制だが、面接やディスカッションの練習講座もある。適性検査や筆記試験の模擬試験もやってもらえる。キャリアセンターでいつでも相談できるので活用したほうがいい。
-
アクセス・立地良い東山線の沿線で、周囲に大学が多いためいつも満員電車で通学することになる。駅から大学はきつい坂道を10分程度歩かなければいけない。ただ、星ヶ丘テラスのエレベーターやエスカレーターを使用して上がる人が多い。
周辺環境は星ヶ丘テラスや百貨店があり綺麗に整備されているが、学生が使えるような安いカフェやファミレス、コンビニは駅の方まで行かないとない -
施設・設備普通特に不便な事はないが、あまり新しい校舎ではない。裏は森なので、虫が出ることがある。
管理栄養学部は奥にひっそりとあります
また学生の数に対して洋式トイレが少なすぎる。
学内にカフェや食堂があり、活用している人も多い。
自由に使えるパソコンが沢山あるが、レポートの時期はいつも空いていない -
友人・恋愛良い恋愛関係は、女子大なので学内ではなくバイト先や、他校と合同で行なっているサークルなどで探すしかない。また、基本的に学内は関係者以外の男性の立ち入り禁止。
人間関係は、1、2年は必修の語学の授業があるので、そこでクラス分けされた子とは高校のクラスメイトのような関係になれる。ただし幅広い授業があるため、必修授業以外で友達を作るのは大変。サークルや部活に入ると交友関係が広がる。学部棟の控室(休憩所)にはカウンターがある為、仮にひとりぼっちになった日でも1人用のカウンターでごはんを食べたりできる。 -
学生生活良いサークルはたくさんある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養科目や語学の必修授業が多い為に大変だし、興味のないことも勉強しなければいけない。どちらかといえば高校の授業のような感じ。2、3年生は様々分野から好きな授業を取れるために充実すると思う。大多数の学生が3年生までにゼミと卒論以外の単位をほとんど取ってしまうので、4年はゼミしか学校に来なくなる
-
就職先・進学先大手食品メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379814 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりやすいです。また就職率が良いのも魅力の1つです。有意義で充実した学校生活を送っています。
-
講義・授業良い先生方がとても熱心に、また分かりやすく授業してくださります。
-
研究室・ゼミ良い研究など実践的な授業があります。大変ですが、やりがいがあります。
-
就職・進学良いまだ就活生ではないですが、1年から積極的に手厚く指導して下さります。
-
アクセス・立地良い駅からとても近く、歩いて5分弱なので通いやすいです。
買い物も楽しめます。 -
施設・設備良い校舎は伝統を感じますが、教室はとても綺麗です。
緑に囲まれてます。 -
友人・恋愛良いサークルまたは部活動に所属すると、たくさん友達が出来るのでオススメです。
-
学生生活良いたくさんの種類のサークルがあるので自分にあったのを見つけれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の内容だけではなく公衆衛生などためになることも学びますり
-
志望動機管理栄養士になりたいので、資格の合格率が良かったからです。
また雰囲気が自分にあっていたからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769756 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い設備は新しく綺麗で充実しています。周辺には星が丘テラスがあり通学も楽しくできます。卒業研究も興味のある専門分野を深く研究できるため、将来の就職にいかせることができます。資格取得のためほぼ毎日授業があるため大変ですが充実して過ごせます。
-
講義・授業良い専門の講師からの講義が受けられます。外部の医師や研究者の方からも講義が受けられるため、資格のためになる授業を受けられます。
-
研究室・ゼミ良い4年生でゼミに入ります。多くのゼミがあるので自分の興味のある分野を選択できました。外部へ研究に行ったり、施設の実験機材も充実していたりと本格的な卒業研究ができます。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあり、面接の練習など希望があればしていただけます。就職した先輩の就活レポートなどもあるため、それを読んで参考にすることもできます。ゼミの先生からの紹介もおおくありました。
-
アクセス・立地良い最寄駅の星ヶ丘駅から大学までは星が丘テラスがあります。多くのショップやカフェなど入っているため空き時間はそこで過ごすこともできますし、夜遅くなった時も明るいので安心です。
-
施設・設備良い新しい施設なのでとても綺麗でした。パソコンも多く設置してあり空き時間に使用することができます。ほかの学部のパソコンも、使用することができます。研究機材も多く揃っていました。
-
友人・恋愛良い管理栄養学科は3年生までは名簿順に3クラスで分かれて授業を受けるため、クラスの中は自然と深まりました。他のクラスとも合同授業で関わるので親しくなることはできます。ゼミに入ってからも研究が大変な分、絆は深まりました。
-
学生生活普通サークルには入っていなかったですが、ほかの大学のサークルに入っていた人の方が多かったようです。大学祭もほかの大学と比べると女子大だからか、規模や盛り上がりはまあまあかな?といった感じでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には管理栄養士の国家試験を取るための勉強です。一年のときは英語など基礎科目があり、二年になると本格的に栄養学を学びます。三年では病院、給食施設、保健所全てに実習に行きます。四年ではゼミに入り卒業研究をします。それに加えて、国試対策の授業もありました。
-
就職先・進学先療養病棟とリハビリテーション病棟のある病院に就職しました。
投稿者ID:493178 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い国家資格をとるための対策や、就活のサポートがとても充実しているため、管理栄養士になりたいと思っている学生さんにはとてもいい学校だと思います。
-
講義・授業良い必須である学外での実習先も充実しており、かつ自分で選択することができるため、就職への意識も高められると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期にゼミを選択し、4年から本格的に始まります。卒論はどのゼミでも必須です。
-
就職・進学良い管理栄養士として病院や企業、栄養教諭や家庭科の先生等様々な分野で就職実績があります。
-
アクセス・立地良い東山線の星ヶ丘駅から歩いて10分程度で生活科学部棟があります。星ヶ丘駅はカフェや小物屋さん、デパートなどが立ち並んでおり、充実しています。
-
施設・設備良い施設はとても新しく、実験部屋や調理実習部屋等も充実しています。衛生面でも管理されていると思います。
-
友人・恋愛良い女子大ならではの友人関係が築けると思います。国試にむけて友人同士で支え合いながらがんばることができると思います。
-
学生生活良い学内には様々なサークルがあります。管理栄養学科ならではの調理メインのサークル等もありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2.3年で授業、実習、実験、学外実習があり、4年で研究と国試対策が本格的に始まります。他大学と比べて国試対策や模試が遅めですが、合格率は高く、質のいい対策授業がうけれると思います。
-
就職先・進学先病院の管理栄養士
投稿者ID:492608 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良いカリキュラムがしっかり組まれていて、授業や実習、試験対策講座など真面目に取り組んでいれば大体の人は管理栄養士国家試験に合格できると思います。卒業生が多方面で活躍しているので、管理栄養士としての就職に強いと感じます。クラス制で4年間授業や実習を共にするので、多くの友人と仲が深まります。キャンパス周辺がわりと都会なので、授業の空き時間やプライベートも楽しめると思います。
-
講義・授業良い専門的な学科のため、受講する科目はほぼ決まっています。授業は真面目に受ける学生がほとんどです。内容は科目や先生にもよりますが、だいたいわかりやすいです。調理や実験の実習は普段経験できないものなので楽しめ、勉強になります。授業科目では期末試験が、実習科目では課題提出・発表などが大変ですが、友人やクラスの仲間と協力して乗り越えていました。
-
研究室・ゼミ良い4年次の卒業研究では、各教授の専門分野について1年間研究を行い、成果について論文作成とポスター発表をします。思うように結果が出なかったり進まなかったり、教授から厳しい指摘を受けた際は辛いですが、仲間と励まし合い、最後までやり遂げた時は達成感と感動を得られました。何か1つのプロジェクトを成し遂げるという、社会人になる前の勉強になると思います。
-
就職・進学良い卒業生が管理栄養士としてまたは一般企業でも多方面で活躍しているので、就職には強いと思います。教授を通じて卒業生から話を聞いたり、たまにですが就職先の紹介があるそうです。大学全体でもキャリアサポート科があるので、試験や面接対策、企業説明会があったり、求人や先輩の実体験記を読んだりできます。
-
アクセス・立地良い星が丘駅から徒歩7分くらいです。星が丘テラスやコンビニがあるので、暇つぶしや食事には困りません。名古屋市外から電車通学の学生が多いです。東山線 名古屋?星が丘の定期券があれば、たくさんのところに遊びに行け便利です。ただ、1限目があると朝の満員電車が大変です。
-
施設・設備良い建物全体がきれいで使いやすいです。実験や実習では多くの器具や機械が使用でき、学ぶ意欲につながります。課題をやる上ではパソコン室がよく利用されています。また、ラウンジがいくつかあり、勉強や食事、談笑などさまざまな過ごし方ができます。売店ではお菓子や弁当が買えます。サークルでは、それぞれ体育館や会議室、和室などが使えます。
-
友人・恋愛良い4年間同じクラス制で授業や実習を受けるので、おのずとクラスの仲間と仲良くなれます。また、研究室での卒業研究や学外の臨地実習ではチームワークが試される場面もあり、大変なことを共に乗り越えるので絆が深まります。私は部活動をしていたので、違う科の同期、先輩、後輩とも仲良くなれ、上下関係も学べてよかったです。
-
学生生活良い部活動では、上下関係や礼儀を学べ、イベントを経験するたびに達成感や部員との絆が得られたのでやってよかったと感じています。アルバイトは周りのほとんどの学生が授業後や土日にしていました。礼儀や働いてお金を得る大変さを社会人になる前に少し学べました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は専門科目と選択した一般教養科目の授業を受けます。3年次からは専門科目のみの学生がほとんどです。実習系の科目が増えます。3年次の間に、学外の臨地実習があり、病院・保健所・小学校・給食企業等の3ヶ所で管理栄養士の実務を学ぶ機会があります。4年次は、授業・実習は少しありますが、ほとんどが卒業研究の時間に当てられます。だいたい前期で実験や研究を行い、後期からポスター発表準備や論文作成を進めます。また、並行して管理栄養士国家試験の対策講座受講や自主学習、就職活動を行います。
-
就職先・進学先団体職員
投稿者ID:430855 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生活科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い貴重な体験がたくさんできます!
勉強が多く大変ですが、得るものが多いです!
実験実習が多く楽しく学べます! -
研究室・ゼミ普通遊びもあり楽しいです!
変わった研究もできて面白い! -
就職・進学良い何度でも相談にのってもらえます!
面接練習、エントリーシート添削等、充実しています! -
アクセス・立地良い駅から近く便利!
テラスを歩けば雨の日でも余裕!
やや坂がきついですが、、(笑) -
施設・設備良い冷暖房完備!
建物がとてもきれい! -
友人・恋愛良いクラス単位で動くことが多く、大学でありながらとても仲がよくなります!
卒業してからもかなりの人が、今でも交友関係をもっています! -
学生生活良い他大学とのサークルもあり、いろんなサークルには入れます!他大学との関わりがもて、交友関係が広がったり飲み会もあり楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ライフステージ別の食事
カロリー計算の仕方
疾病と食事療法
疾病発生機序
タンパク質、脂質、糖質の体内分解の仕方
法律、カビ、食中毒
調理実習もあります\(^o^)/ -
就職先・進学先金融関係。
資格を活かした人が1/3
食品関係1/3
全く関係ないところ1/3といった感じです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386954 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 管理栄養学科
- 生活環境デザイン学科
椙山女学園大学のことが気になったら!
基本情報
椙山女学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
「椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 椙山女学園大学 >> 生活科学部 >> 管理栄養学科 >> 口コミ