みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(261)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    情報戦!年齢学部問わず幅広い関係を

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系大学なので、祝日とかに講義が入ったりする。講義は英語や物理などの情報科学以外の学科でも学ぶ基礎から、情報科学部としての専門知識を学べる事が出来る。入学後、パソコンを配布されるので、自ら情報に触れる機会が多くなるが、講義でパソコンを持ってくることが多いので、通学は大変。プログラミングを学びたかったり、IT系に進みたい人はオススメ。大学院進学率は低い。ただし、就職率は常に90パーセントは超えている。
      理系大学のため、単位はなかなか多く、3年のうちに卒業単位ぐらい取らないと就活や卒論で積む可能性がある。そこはしっかりとコツコツと勉強しないと後々大変な事になる。単位がギリギリな人は、3年から4年に上がっても留年は可能性として全然ある。猛烈に頑張る必要がある。卒業後は基本的にはIT系に進む。中には公務員や教師もある。愛知工業大学のOBOGが多いため、就職先は多い。中には愛知工業大学のOBOGが社長をやっていたり、課長や部長もいる。
      3年生から研究室に入るが、基本的に成績順に希望場所に入る。研究室は主に教授の専門分野にそって行われ、卒論もそれに近いものを行う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一二年生で基礎勉強、主に英語や基礎専門知識から。3年生から実習的になり、専門が難しくなる。
      教師はだいたいは受けやすい、やりやすい、わかりやすいが、人による。当たり外れはある。でも、名簿で前半後半で別れるため選べない。当たったらドンマイ。
      課題は試験の前に出すのが多い。あまり難しくないが、きちんと出席してないと分からないと課題ばかり。
      単位は、基本的には取りやすいが、それも講義がによる。ピンからキリまである。易しいのは大体専門分野以外の講義。専門分野の講義は学年が上がるにつれて難しくなる。成績もその分上がりにくい。でも落とすことは基本的にはない。課題をきちんと出して、出席していれば何とかなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に配属する。基本的に成績順で希望場所に配属される。3年生ではセミナーで教師の専門分野について学ぶことが多い。4年生では就活や卒論について色々とお世話になる。
      卒論は基本的には教授の専門分野に近いものが多い。グループもあれば個人もある。それはそれぞれの研究室により異なる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は常に90パーセントを超えている。トップクラス。就活活動ではキャリアセンターが学内企業展をよく開くので、そこでほとんどの生徒が利用する。およそ6割が学内企業展へ就職している。
      その他、教師や公務員もある。
      進学率は低い。学年の成績上位30パーセントは推薦入学出来るが、それでもあまり進学率は高くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中。あまり交通は良いとは言えない。講義の移動で休憩が終わるのはざら。遊びは長久手イオンとか。一応駅からバスがあるので、楽ではあるが、大学まで歩いて行ける距離なので、歩く人もいる。大学の周辺近くは何もなし。
    • 施設・設備
      良い
      教室は、夏は教授がエアコン冷房をガンガンかけるのでら女性は寒い時がある。男性は平気な人が多い。教授は男性が多く、大学も男性がおよそ9割なので、圧倒的に女性はふり。大人しくひざ掛けとか持ってきて対処するしかない。
      サークルはピンからキリまで。毎日あるサークルもあれば、週一週2とかもある。卓球が強い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系大学のほぼ男性なので、恋愛はまず低いと見ていいと思う。友人関係も、情報科学部はオタクな人もいるので、ボッチな人から、そこそこな人まで幅広い。学部内の繋がりは多少ある。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこ充実しているが、これもまたピンからキリ。テニスは毎日だが、文化系はあまり。でも、文化祭とかで模擬店やったりしているので、そこそこ盛りあがってはいると思う。飲み会とかもあるから普通にサークル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。とにかく基礎。英語とか物理とか。
      2年は少し専門分野の基礎多め。でもやっぱり基礎。
      3年から実習的。ここから専門知識とかが入るため多少難しくなる。
      4年は単位にもよるけど、大概は就活と卒論のみ。それで精一杯。
      必修科目は、物理実験(1年)、選択必修の専門分野の講義(3年)が1番キーポイント。なかなか単位が取りにくく、かつ落とせないのでしっかりとコツコツ頑張って欲しい講義。基本的に頑張れば取れる講義しかないので、サボったら後々全部自分に跳ね返ってくる。
    • 就職先・進学先
      IT企業。独立系を希望。システムエンジニア希望。まだ詳しくは決めていない(3年3月時点)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431223

愛知工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  情報科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立理系大学

豊田工業大学

豊田工業大学

60.0

★★★★☆ 3.84 (40件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄桜通線 相生山
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。