みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八草駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
無駄な4年間
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報科学科の評価-
総合評価悪い講義も中途半端なことが多く、ゼミに入ってからは地獄。正直行く価値のない大学
-
講義・授業悪い愛工大の教授は実績がなくても肩書きがつくのでちゃんとした教育ではない
-
研究室・ゼミ悪い実績がろくにない教授が多いので楽して卒業したいならいいかもしれないが、学を身につけたい場合もっといい大学のゼミへいくことをお勧めする
-
就職・進学悪いしょうもない企業への就職率はいいかもしれないが、大企業は難しい
-
アクセス・立地悪い山のなかにある大学なので周りに何もない。リニモを経由して長久手までいけばまぁまぁ
-
施設・設備悪い年々よくなっているが、考えがおかしいのか設備をよくする優先度がおかしい
-
友人・恋愛悪い全体的に男がおおいので恋愛は期待しないほうがいい。
-
学生生活悪い大学全体でみたときにこれといっていい点がない。特に何もない4年間だった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年ではプログラムの基礎(もちろん作りも)3年ではその考えを生かしてちょっとした応用をする.3ねんからゼミに配属されるので各ゼミで絞られたり、絞られなかったりする。4年では研究をこなし、最後にプレゼンをする
-
就職先・進学先有限会社の代表取締役
-
就職先・進学先を選んだ理由たまたま所属していたゼミの講師の知り合いがいらなくなった会社を押し付けられる形でもらった
6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287597 -
愛知工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細