みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八草駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
将来求められる分野を学べる学科
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部電気学科の評価-
総合評価普通将来的に求められる分野なのでいいと思います。実験も多い方なので色々学んで経験できるのでおすすめです。
-
講義・授業良い講義は難しいですが色々学べるので充実していると思います。プログラミングの講義もあります。
-
就職・進学良いキャリア意識形成など就職に関連した講義もあるのでサポートはしっかりしています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は愛知環状鉄道の八草駅です。駅からスクールバスも出ています。周りは山です。
-
施設・設備良い勉強できるスペースが多くあります。最近ではウォータークーラーがいくつか設置されました。
-
友人・恋愛普通同じ専攻の人達と仲良くなれやすいと思います。課題や情報などの教え合いもよくしています。人数が多く2クラスに分かれているのですが、英語などでは交流ができるので良いと思います。
-
学生生活良いサークルや部活は色々あります。ロボットが作れるサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路だけでなく情報分野も学ぶことができます。2年からは組込みシステムや物理実験なども始まり専門的な分野が多くなります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングを学びたかったので電気電子情報工学を選びました。ソフトウェア、ハードウェアどちらも学べるのも魅力的だと思いました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868876 -
愛知工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細