みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八草駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
1.2級建築士資格取得目指す人にオススメ
2017年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部電気学科の評価-
総合評価良い二級建築士や一級建築士の資格が取りたい人にはいいと思います。
製図板(平行定規)が置いてある棟は24時間開いてますし、自分から積極的に行けば先生方はほぼほぼ優しい人です。 -
講義・授業普通普通に退屈な授業がある。例えばだらだら世間話してる先生。
教えるんじゃなくて自分で学べ精神の先生とかいる。
でももちろん教え方がうまい先生もいる。
物理の授業が必須で単位落としてしまったのですが
再履の先生が教え方上手くて"秀"をとりました。 -
アクセス・立地悪い電車通学はスクールバスが駅から学校まで出ていて無料なので便利です。しかし当然混みます。
でもチャリ通にすると大きな坂があり、かなりきついです!免許あるなら原付とかの方がいいです。お金があれば車がいい!
周辺にはコンビニとか郵便局とかしかないので長久手古戦場駅や瀬戸口駅にならないとスーパーとかがありません。 -
施設・設備良い建築学科の棟にA1サイズの平行定規が何個かある。1〜6までの各アトリエにA2サイズの平行定規が20個ぐらいある。その棟は24時間使えるが電気がセンサーなので人が動かないとつかない。
アメリカンなカフェやその上の階に机と椅子があり勉強できるスペースなっている。 -
友人・恋愛良いサークルや部活、生徒会活動?みたいなのに参加すると友達はできます。
スノーボードサークルはちょっとヤンキーっぽい人がいるサークルです。
専攻内でつるむことが大半です。 -
学生生活普通サークルは割とあると思います。
イベントはあまりないですね、学祭とかぐらいでしょうか。
国際交流に興味あったんですがあまり活動してませんね。
しかも留学に行こうと思っても中国とかアジアの方ですね!
アメリカとかは形上の協定で実際には交換留学とかないそうです。
私の先輩は100万貯めて私費で愛工大を休学して1年間留学行ってます。でも1年間留年になってしまいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容愛工大では1年と2年の前期まで手書きの製図で2年の後期からCADの授業が受けれらようになっています。たぶん2級建築士の資格取るためだと思います。
1年のときはスケッチ、製図、模型作り、物理、数学、建築の歴史、語学といった基本的な感じです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:353186 -
愛知工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細