みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八草駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
電気をを深く学ぶことができます。
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気学科の評価-
総合評価普通専門分野を詳しく学べる学校だと思います。実験などや研究はとても大変ではありますがそれらはとても勉強になります。
-
講義・授業普通大学には様々な企業から来られた講師や学会に所属されてる先生方がおられ、独自の繋がりや関係もあり、とても深くその分野について学べます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ毎によって忙しさが全然違います。就活が終わってから後期に忙しくなるようなゼミや、毎日学校に来て泊まないと難しいゼミもあります。
-
就職・進学普通大手企業への内定実績もありますし、推薦枠も多数存在します。教授独自のネットワークもあります。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。地下鉄からリニモやその他鉄道を乗り継いで来なければなりません。しかし駐車場があり車で通えるのは良いところです。
-
施設・設備普通施設は多く、他大学の方が実験に来るほどには充実していると思います。
-
友人・恋愛悪い男しかおらず女の子は少なめです。女の子でしたら苦労はしないでしょうが男だったら大変でしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年では高校の数学や電気の基礎を学びます。2年後期、3年からはかなり深い分野を学びます。
投稿者ID:206657 -
愛知工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細