みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/八草駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
授業がわかりやすい
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気学科の評価-
総合評価良い電気関係のことはとてもわかりやすいので電気関係の仕事に就きたい人は是非愛知工業大学に入ってしっかり勉強してほしい
-
講義・授業良い選択肢がおおいのでその中で自分が何を勉強したいのか考えてください。 先輩から話を聞くのも一つだと思います
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしているところが多い。海外との連携をしている研究室もあり充実している。 しっかり考えてほしい
-
就職・進学良い学内で就職説明会があるなど充実している。 相談センターに履歴書の書き方などを相談するのも一つだと思います。
-
アクセス・立地普通山奥にあるので交通の弁があまり良くない。近くに時間を潰せる場所もあまりなうので立地の評価はあまり高くない。
-
施設・設備普通食堂や休憩室が新しいのでいいと思います。 他にも最先端の技術を使った色々な機器があるためとても素晴らしい。
-
友人・恋愛悪い経営学科は女性が多いのでであいはありますが、電気学科の場合女性はほとんどいないのでであいは期待できない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年でプログラミングや電気回路、電気磁気学の基礎知識を勉強したのち、3年生でそれわ生かした実験を行った。
-
所属研究室・ゼミ名高村研究室
-
所属研究室・ゼミの概要プラズマの最新技術を使った研究ぐできます。 院生との距離も比較的近いのでとてもいい雰囲気で研究ができる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車部品メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由車において重要なコンプレッサーについて深く知りたいと思った。 物作りから評価まで全て自分で出来るところも大きい。
-
志望動機電気関係の仕事に就きたいと考えていたときにこの大学の推薦をもらったので、オープンキャンパスに参加して決意した。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師明光義塾
-
どのような入試対策をしていたかこの大学に入るための推薦入試が面接とテストだったので、高校の先生に面接のやり方を教えてもらいました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184172 -
愛知工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細