みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 社会基盤学科 >> 口コミ
私立愛知県/八草駅
工学部 社会基盤学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良いとても満足しています。
私は、高校では最下層にいたので、大学では同じ思いをしたくないと思い、必死に学業に励みました。
教授陣も頑張っている学生には手厚くサポートしてくださっていたのでとても感謝しています。
思っていたよりも学生と教授の距離感が近いと感じ、私は、そこにいい意味でのギャップを感じました。
高校時代に私のように成績が良くなかった方で、大学ではやってやるんだという強い気持ちとハングリー精神を持った方であれば、充実した4年間になり、自らを立派に成長させることができると思います。 -
講義・授業良い特に専門科目に力を入れているように思います。
学内の教授陣の講義に加え、実際に現場で活躍して見える外部講師の先生方の講義も多く、専門的な知識に加え、応用力も自然と身につくと思います。 -
就職・進学良いキャリアセンターというところで、エントリーシートの添削や面接の練習などをやっていただけます。私も毎日通いました。
4年の3月から就職活動が始まるのですが、私は4月の下旬に一番行きたかった企業から内定をいただきました。周りの学生も5月ごろには大半の学生の就職先が決まっていたように思います。 -
アクセス・立地悪い愛工大の唯一の欠点であると思う。
大学は豊田の山の中にあるので、名古屋市内からの通勤は大変かもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で数学、物理、英語の基礎的なものを学び、2年で基礎的な専門科目、3年で実践的な専門科目を学ぶという形だと思います。
4年時は就活と卒論に集中という感じです。
土木工学は分野が幅広く内容も多岐に渡るので、様々な知識が求められます。 -
就職先・進学先大手鉄道会社
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:425629 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良い先生の指導に熱が籠っていて入ってよかったと思える。
質問も些細な疑問から講義の復習、知識を広げるためなどどんなことでも教えてくれて本当にありがたい。 -
講義・授業良い教科や先生によるものの熱心な人が多く質問大歓迎という雰囲気がありがたい。
-
就職・進学良い就職率の高さが凄い。私学の上位何校かに入るくらい。院よりは就職ってイメージ。
-
アクセス・立地悪い車あっても遠い。
電車が家の近くを通っていたとしても遠い。
住める場所も近くにない。 -
施設・設備良い学科特有の物があまりないのでなんとも言えないけど、最新のものもあったり1人1台使える値の張る機材があったりするので充実している方だと思う。
-
友人・恋愛良いなんだかんだ友達はできる。一人でいる人をほぼ見ない。サークルとかが盛んな方ではないけど学部内で友達ができるはず。
-
学生生活悪いこれはあまりしてないと思う。家が遠くて学祭とか行く気にもならないしサークルやる時間があるなら帰りたい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目全般から段々と専門の計算知識や作業が増えていく。電卓が使えるものもあるが地道に計算式を立てるのが苦手な人は厳しいと思う。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機家は遠かったが高校がこの大学の付属高校だったのと、将来防災関係の仕事に就きたかったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827853 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価普通とても難しい留年率が高い学科である
覚悟して入ることをおすすめする。しかしながらクラスメイトはみな優しくとても居心地がよい -
講義・授業良い専門の内容がしっかり学べる、また実習活動では仲間と沢山話すことができとても交流が盛んな学科
-
就職・進学良い定期的に企業説明会などがあり充実していると感じる。
企業数も多いと聞く
-
アクセス・立地普通駅から徒歩15分くらいなので遠くもなく近くもなくって感じ
バスに乗れればラッキー -
施設・設備良い全体的に施設は綺麗である
空調もしっかりしていて不自由ない、実習に使う道具も綺麗であった -
友人・恋愛普通とても男性の友人が多くできる
しかし出会いに期待はするな。男女比は偏っている -
学生生活良い色々な部活があると感じる
ビラ配りなどがコロナで中々ないが自分から積極的に探せばいいのが見つかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容力学、数学、英語、測量、第二言語など色々学べる
しかし力学がとても専門的で難しい -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機土木という事で公務員になりやすいと思ったため。
また施設が新しく大きい
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888144 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良いとてもいいです。ジャビーという教育認定を受けているので質がたかいです。また、最新の施設が多数あり、体験して勉強できます。
-
講義・授業良い先輩が過去問をくれて定期テストの対策がとてもしやすいのでおすすめです!
-
研究室・ゼミ良い将来に役立つ具体的なことを勉強できるので、とても充実した時間を送っています。
-
就職・進学良い企業説明会が定期的に開かれているので、参加すると企業の方の生の声が聞けます!
-
アクセス・立地悪い八草駅から少しあるかなくてはなりません。大学の周りも何もないので不便です。
-
施設・設備良い最新の実験施設が設備されています。講義室もきれいで使いやすいです。
-
友人・恋愛普通女子がとても少ないです。恋愛には発展しません。友達はできます。
-
学生生活良い学祭の規模がとても大きいです。サークルも種類が多く、選択肢が増えます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもに、数学と物理が基本です。さらに、水理学、構造力学、土質力学、測量などがあります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校の頃から、指定校推薦で行こうと思っていました。募集校に当校があったので志望しました。
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947112 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良い総合的には、少し不満です。恋愛ができる感じではないです。でも多くの友達ができます。講義もとてもおもしろい楽しいです。
-
講義・授業良いオンラインがなく、直接対面で先生の講義がきけます。実習もありとても満足しています。
-
就職・進学良いとてもよく!
就職先もたくさんあり進学実績は98%を超えています。 -
アクセス・立地普通立地は、それほどよくありません、山の方にあり通うのに少し大変ですが、自然があり環境豊かです。
-
施設・設備良いとてもよく、満足している。施設がとてもきれいで気持ちよく通えます。
-
友人・恋愛良い友人関係は、とても充実しています。新しい友達が増えてとても嬉しいですが、恋愛は難しいです!
-
学生生活良いまぁ充実しています、さまざまなサークルがありとても迷いました、
大学際がありビンゴがおすすめ!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容代表的なのは、測量です。測量とは、簡単に言うと長さを測る仕事のことです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機公務員になれる確率が高いからです。そして親の背中を追うためです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871364 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良い卒業まで行けたらとても強いと思います。ただ厳しめの道なので復習などの自分なりの努力が必要です。あとは人が少ないです。
-
講義・授業悪いまれに授業の内容が乱雑になる先生がいるが実習等は丁寧に教えて貰える
-
研究室・ゼミ普通まだ選べる段階ではないが噂だとハズレなどははっきりしているとの事
-
就職・進学良い就職実績はとてもいい。JABEEがあるなど卒業後も強いのでおすすめ
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても悪く混んでもいるし通学費は高くついてしまうと考えて良い。
-
施設・設備良い図書館などは付属でちゃんとしているし新しいので不便はなさそうです。
-
友人・恋愛良いとても友達はできやすいですが女子が少ないので出会いは期待しないでおきましょう
-
学生生活良いコロナ禍なので分からないがビンゴ大会など学校運営側も動いているので楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容構造物の力学関係や初歩的な計算等、土木ならではの目線で力学、質学を学びます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校での材料力学をより活かしたくて志望しました。工業高校の強みを活かせると思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785323 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価普通テストが多い。単位を取らせようとしている教授が少ないように感じます。ほぼ、リモートだったのでなんとも言えませんが。
-
講義・授業良い土木は授業内容が早いうえにテストが多い。きちんと勉強しないと大変です。
-
就職・進学良いサポートはめちゃめちゃいいです。色々な講座が開かれているのでとてもためになります。
-
アクセス・立地良い立地は少し悪いように感じます。実家暮しなので、とても遠いです。
-
施設・設備悪い学校の周りに何も無い。帰りにカフェなどできない。リニモに乗るとイオンがすぐ近くにある。
-
友人・恋愛悪い土木工学科はほぼ男の子しかいないです。恋愛は諦めた方がいいと思います。
-
学生生活普通まだ、コロナでちゃんとしたイベントをやっていないのでわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容測量や土、水に関して学びます。他にも、大学ならではの科目などがあります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機なんとなく志望しました。私たちが進路を決める頃就職率がとても良かったのもあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762522 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良いとてもわかりやすく、この学科にしてよかったと思う。
普段の勉強はもちろん、実際に作業をやるときも、とてもわかりやすい指導で良いと思います。初めはどうなるかととても心配していましたが、良い先生、良い友達にも恵まれて、よかったと思います。大学まで何時間もかけて、来る人がたくさんいて、とても色々な地方から人が来ているんだなぁと思いました。
-
講義・授業良い思っていたよりも充実していて、よかったと思います。
とてもわかりやすく、みんなも必死になって聞いていて、とても真剣にやらさせてもらっております。
-
研究室・ゼミ悪い充実してると思いますが、少しものを揃えるか増やして欲しいと思っています。
-
就職・進学普通さまざまなところへ就職することが可能なので良いと思われます!!
-
アクセス・立地悪い新瀬戸まで行ってから、また乗り継いで行かなくてはなりません。
自分よりもとおくから来ている人は、毎日学校に行くのが辛そうだと思います。
中には、2、3時間かけて来る人もいれば、それ以上の人もいます。
-
施設・設備悪いもっと増やして欲しいと思っています。
-
友人・恋愛良いはい。
-
学生生活普通そう思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328630 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良い土木に特化した講義が多い分、卒業するときにはどぼくのプロフェッショナルになっていると思います。一般教養としていろいろな講義を受けることができていいです。
-
講義・授業良いとても楽しく授業ができています。授業も面白くとてもためになりなと思ってます。
-
就職・進学良い工業大学でありながら、クリエイティブな授業が学べる点です。情報科学部にはメディア情報専攻とシステム専攻の2種類あり、メディア情報専攻はシステムエンジニア向けのプログラミングはもちろん、クリエイター向けのwebデザインやグラフィックの基礎、CGやアニメーションまで学ぶことが出来ます。なので、SEにもクリエイターにもデザイナーにも就職できるので、ものづくり文化が強い愛知県内の就職に強いという点です。
-
アクセス・立地普通愛知のひがしのはてにあるのがつらいです。キャンパスのアクセスは悪いでしょう。
-
施設・設備良い建築学科のアトリエは2年前くらいに新しく建てられ、しかも大学の教授が自ら設計したので、設備の使い勝手がよく、アトリエの空間がよく考えられていてとても雰囲気が良い建物です
-
友人・恋愛良い友人関係はとても満足していて、この大学でとてもいい友達ができました。
-
学生生活普通サークルは充実していますが、コロナであまり入れなかったのが悲しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容構造力學・水理などの3力をはじめとして防災工学など多岐にわたってやります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もともと防災に興味があったため。おもしろそうだとおもったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789958 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部社会基盤学科の評価-
総合評価良い女子は少ないですが、全体的に雰囲気が良くすぐに仲良くなれる。勉強も、わからなければ教え合う時間があるのでいい大学だと思っている。
-
講義・授業良い学校の雰囲気もよく、資格の取得にも力を入れているためとても充実している。
-
就職・進学良い就職率は全国で2位で、就職で悩むことはない。また、就活のサポートもとても十分である。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はリニモの八草駅です。周りは山でお店はコンビニぐらいしかありません。
-
施設・設備良い外は緑が多く設備も充実していて、トイレも綺麗で利用しやすい。
-
友人・恋愛普通人数が多いので、友達は出来やすいが男女比率は男子が多いので彼女は出来にくいかもしれないです。
-
学生生活普通コロナで活動ができていなかったが、サークルの数も豊富で自分に合うのを見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木についてより専門的な内容だけでなく、数学などの基礎の勉強もします。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機橋やトンネルの整備をして、将来人の役に立つ職業に就きたいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787688 -
愛知工業大学のことが気になったら!
基本情報
愛知工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
「愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 社会基盤学科 >> 口コミ