みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ
私立愛知県/八草駅
工学部 応用化学科 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
講義・授業悪い大学自体どこでもそうなのかもしれないが、先生の授業が下手!ものを教えるというより伝えているという感覚が強い…主体的に学びに行く場だとしてもひどいと思った
-
研究室・ゼミ良いまだ知らない。わからない。が、話しを聞いてる限りは面白そう。
-
就職・進学普通就職率は98%らしいww自慢のように至る所に書いてあるが、その内訳がなければ意味ないと思う…
-
アクセス・立地悪い不便リニモとかで行くのがだるいてかリニモたかい!八草ってどこだよ!かねをもっ5と立地に使ってほしかった
-
施設・設備良い大体トイレあるし、あまり気にはならない…大学の図書館が大好き。
-
友人・恋愛良い友人は普通ならできる。サークルとかに入っておくと吉だろう。でも恋愛は意外と付き合ってすぐ別れるので、あまり期待しない方が良い…5
-
学生生活良いいろんな場所があって面白い。ただ結構サークルによって、まじで雰囲気が違うので、ちゃんと行って確認すべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学。線形代数。応用化学。無機有機。その他いろいろなことを学べます。でもまあ普通に先輩とかからある意味人生についてのことを教えてもらえる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先環境・エネルギー
まだ決まっていないが、先輩たちに聞いたら、みんなそういう系だった。 -
志望動機化学科だったから。第一志望ではなかったからあまり志望した理由などはない
投稿者ID:1003990 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良いしっかり勉強したい人にも、勉強はほどほどにしてバイトや遊びを優先したい人にもおすすめできる。どちらの人も半々にいるイメージ。
-
講義・授業普通1年の前期は数学や化学で高校の復習が多く、講義でも1から丁寧に教えてくれる。
-
就職・進学良い就職率が全国1位ということもあり、1年次からキャリア説明会が行われるなど充実している。
-
アクセス・立地普通最寄りは八草駅で愛知環状線やリニモから通っている生徒がほとんど。駅から大学まで10分ほど歩きますが、八草駅からシャトルバスがでているので安心です。ちなみに、周りは森しかないです。
-
施設・設備普通新しくできた建物もあり、研究室の実験設備も充実しているが、古い建物は古い。
-
友人・恋愛良いサークルなどに入り、自分から行動すれば、友達も恋人もできる。
-
学生生活良いしっかり活動しているサークルも、ゆるく活動しているサークルもどちらもあるので自分に合ったサークルを見つけることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ、4か月ほどしか通っていないので、専門的なことは分かりませんが、1年次は化学についてしっかり基礎を固める勉強をします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学について学び、将来化粧品関係の仕事に就きたいと考えたから。
投稿者ID:1001849 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い居心地悪くない学科だと思います。ちなみにこの大学の中で1番女子が多い学科です。(応用化学科バイト環境専攻)
-
講義・授業普通当たり外れが大きいかもです。物理系の授業は難しいと感じています。
-
研究室・ゼミ良い実験の雰囲気はまぁまぁいい、研究室はまだ所属してないので評価できない
-
就職・進学良い進学する人はほとんどなく、みんな就職ですね。3年前期から就職について説明会が始まります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からシャトルバスがあるので、通学はしやすい方だと思います。が、一限に間に合う電車はとにかく混んでます。
-
施設・設備普通まぁまぁ揃ってると思います、そんなに利用してませんけどね……
-
友人・恋愛普通人それぞれだと思いますが、グループや学校内のカップルは比較的に少ないです。
-
学生生活良いサークルはまぁまぁありますが私は参加してないので評価できないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理系化学系は必修で、バイオ環境専攻の人は生物系も少しやります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機この大学の中で唯一の化学系(応用化学専攻、バイオ環境専攻)の学科だったからここにしました。
投稿者ID:986318 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い大学で、化学についてべんきょうしたい学生にとってはいい環境なのではないかと思う。(他の学科は分からないが)
-
講義・授業良いわかりやすい先生はすごく分かりやすいが、何を言っているのか分からない先生もいる(ボソボソ喋っていたり、説明の順番がごちゃごちゃしている人がい)
-
就職・進学良いチューターの先生がついて、卒業後の事など相談に乗ってもらえたり、企業説明会など多く開かれている
-
アクセス・立地良い駅から歩いて10分位、バスで5分位。バスも無料だから良い。しかし、愛環の定期代が高い
-
施設・設備良い充実していると思う。今新しい校舎も造っている。専攻の実験室がある棟は割と新しい。
-
友人・恋愛普通自分はサークルにも入っておらず人見知りのため友達は少ないが、できる人はできるのではないかと思う
-
学生生活良い充実している方だと思う。大学祭だけでなく駅伝大会も行われている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的なことを学ぶ。
応用化学科であるだけに、必修は化学系が多いが、物理や、英語などもある -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の夢は無いが、興味のある分野のひとつが化学系であったため、県内でこれらについて学べる大学をさがした
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893717 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い工学部の中でも女子の比率が高く女の子の友達も欲しい人、化学に興味がある人にはおすすめ。高校化学をきちんとやっておいた方がいいかも
-
講義・授業良い教授が手厚く教えてくれる。抽選の授業がいくつかあり希望通りに行かないこともある。
-
研究室・ゼミ普通希望のゼミに入れないこともある。どんな研究室があるのかは教授に聞けば色々教えてくれる。
-
就職・進学良い工業大学なだけあって就職は優良。教授からのサポートも手厚く本気で相談出来る。
-
アクセス・立地普通駅からは近いが都市部からは離れている。長くてから家が近いなら交通の便はいい。
-
施設・設備悪いそこまで大きくはないが友達と話したり、ご飯を食べたりするのには特に困らないと思う
-
友人・恋愛普通しようと思えばできるが何も行動しなければ恋愛はできない。友達も同様
-
学生生活良いたくさんのサークルがある。私は所属していないためどのようであるか分からないが楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化合物、無機化合物、熱力学、微分積分、線形代数、など理工分野
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きでほかの大学も同じ学科を受けたため、滑り止めとして受験をした。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790346 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通1年次は研究などの実践的な授業はなく教室で教授の説明を受けます。2年次から実験が始まって忙しくなります。
-
講義・授業良い授業はとてもわかりやすいです。ほとんどの教授が指定の教科書に準じて授業を進めてくれるので復習もしやすいです。
-
就職・進学良い愛工大は就職率がとてもいいです。たくさんの求人情報があります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は八草駅です。駅から歩けば10分くらいかかりますが、駅からバスが出ています。それに乗ると5分もかかりません。
-
施設・設備良い学内にはさまざまな研究施設や教室があります。また図書館に行けばとても多くの参考書や文献が揃っているので勉強するにはとてもいい環境だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活を通してたくさん友達を作ることができます。男女比は圧倒的に男子の方が多いので恋愛はしにくいかもしれません。
-
学生生活良いコロナの影響で部活やサークル活動が中止となっていましたが、また再会して活発に行っています。経験者だけでなく初心者の方でも気軽に参加できるものもたくさんあるのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用化学科ではさまざまな物質の成り立ちや構成、生成方などを学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自新しい物質を作って環境問題を解決できるようになりたいと思い、応用化学科を志望しました。
投稿者ID:787130 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通東海地区の企業に就職したければ、名がそこそこ知れているので良いと思うが、化学を学ぶのであればやはり、名城や名工に行くべきだと思う。
-
講義・授業普通企業に勤めていたことのある教授がいるため仲良くなっておくと就職に有利になる。
-
研究室・ゼミ普通教授がいいためやりがいがある。上に同じだが就活に有利になる場合がある
。 -
就職・進学良い高い就職率を誇っているが中小企業に就職する人がとても多い点が良くない。
-
アクセス・立地悪い愛知環状鉄道かリニモを使わないと登校できないが、交通費が高い。
-
施設・設備普通常に新しい施設などが作られているため最新の環境で学ぶことができる。
-
友人・恋愛普通レポートなどは友達と協力すると楽なので、交友関係は良くなる。
-
学生生活悪い文化祭があるが参加しない人からするといつのまにか終わってるイベント。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物化学、有機化学、無機化学、物理化学、など化学とつくものは大体。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学のころから理科が好きで、大学で専門的な化学を学びたいと思ったから。
投稿者ID:884355 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学の中でも特に有機化学や繊維工学に関する講師の方が多く、専門的な教養を得ることが出来ます。1年のうちは座学で、さまざまな基礎的な教養を学びます。
-
講義・授業良い講師には専門的な高い技術を研究している方が多く、専門的な教養を得ることが出来ると思います。
-
就職・進学良い未だ将来的なことに触れることはないですが、講義で聞いた内容では、就職率は高い方だと思います。
-
アクセス・立地良い周りは山に囲まれていますが、コンビニや駅、格安の学食もあり、駅から無料バスが常時出て居るので、アクセスは良いです。
-
施設・設備良い格安学食、快適な図書館、品揃え豊富な書店などがあり、設備は十分です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などで先輩後輩とかかわれるきかいが多いと思います。
-
学生生活良い秋には大学祭、サークルのみならず部活も充実しており、イベント関係は盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のうちは、化学科であっても、基礎化学は一コマしかなく、その他は多言語などです。基礎教養の座学が殆どになります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機受験勉強中に化学に没頭し、共通テストにおいても満点通過と、実力が伴ってきたことで、自分の学びたい分野となりました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772149 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学の中でも生物や分析について取り組むことができ、入学してよかったと改めて感じます。
レベルの高い学生もいるので、切磋琢磨できます。 -
講義・授業良い応用化学科では1、2年は基礎、3年から専門性や実験の内容が濃くなり、4年はほぼ卒研という感じです。
バイオ環境化学専攻では、有機・無機化学の他に分子生物や薬学系の授業も多くあり、興味や志望分野ではなくても受けてみたくなる授業が多くあります。 -
研究室・ゼミ良い応用化学、バイオ環境化学それぞれ4つのグループがあります。
自分らの代は3年からセミナーという形で各研究室の研究内容を見たりして、3年後期に決定しました。4年4月から研究室スタートだったので遅いと思います。
総研の施設も使えるので、設備に関しては十分です。
人気の研究室はGPAが高い人順で入れます。 -
就職・進学良いさすが実就職率全国2位(2021年)だなと感じます。
まず、就活セミナーの充実はすごいです。セミナーを全て参加していれば就活に困らないと思います。
そして、愛名会という大学と繋がりのある企業が加入する後援会が主催する大学内の企業展は、多くの企業が参加しており業界研究になります。
最後に、キャリアセンターの手厚いサポートです。毎日2人ほど、就活シーズン(3,4月)は外部講師も含めて5,6人の方が添削や面接、相談に乗ってくれて、自分も特にお世話になりました。
余談ですが他の学校の就活ページでは「主な」就職先や「ここ3年間の」就職先と書いてある事が多いですが、本学の就活ページには全てのデータが公開されているので好感が持てます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅八草はコンビニしかありません。
学生の多くの人は三河地方に住んでおり、リニモを使う学生と愛環を使う学生が一緒に遊ぶ場所選びに苦労しました。
リニモを乗ればIKEAや長久手イオンがあるのでリニモユーザー同士なら悪くないです。 -
施設・設備良いバイオ棟は清潔感があり、綺麗です。
化学棟は他と比べると、若干年季を感じますが不便は感じません。 -
友人・恋愛良いサークルに所属しなくても学科内での関わる機会が多いので友だちには困りませんでした。
愛工大自体は圧倒的男子が多いですが、応用化学科は男女比6:4か7:3ぐらいなので、異性と喋る機会は多いです。 -
学生生活良いサークルはあまり活発なイメージがありません。
大学祭は有名アーティストのライブがあるので盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 基礎化学、分子生物学など
2年 有機反応化学、物理化学、基礎化学実験など
3年 分析化学、医薬品化学、バイオ環境化学実験など
4年 卒業研究 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先メーカー
超純水製造装置メーカー -
志望動機化学に興味があったから、そしてその中でも生物や環境について取り組みたいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852979 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い就職に繋がる勉強ができたので、それなりに満足していますが、もう少し施設を有効活用したかったなと後悔しています。
-
講義・授業普通真面目に講義に参加していれば、単位は普通に取れる。けど、聞いててもさっぱり分からん教授もいるので、注意が必要です。
-
就職・進学良い教授に推薦してもらい、就職の内定をもらえました。サポートに感謝です。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの周りは不便です。リニモも定期高いので、交通面は不満です。
-
施設・設備良い学食やコンビニ、カフェなどがあり、書店などで文具も揃うので、満足です。
-
友人・恋愛普通男の割合が多いので、友達はすぐ出来ると思いますが、恋愛は厳しいと思います。
-
学生生活普通たくさんのサークルがあるので、自分にあったサークルがあれば、充実した生活が送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用化学なので、分析や実験の器具の使い方などを中心に勉強します。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
半導体関連 -
志望動機物理より化学のほうに興味があり、応用化学科に入りたくて、志望しました。
投稿者ID:1004882
愛知工業大学のことが気になったら!
基本情報
愛知工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
「愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工業大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ