みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工科大学 >> 工学部 >> 機械システム工学科 >> 口コミ
![愛知工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20432/200_20432.jpg)
私立愛知県/三河塩津駅
工学部 機械システム工学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学べており、自分としてはかなり充実しています。自分の夢に向かって学べる、素晴らしい学科だと思います。
-
講義・授業良い自分の学びたいことを学ぶことが出来る素晴らしい学校です。おすすめします。
-
研究室・ゼミ良い分かりやすく、使いたい時に使うことが出来ます。非常に使いやすいです。
-
就職・進学良い100パーセントが売りになってます。非常に多い選択肢が用意されています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からはやや離れており、バスは出ていますが少し利便性にかけます。
-
施設・設備良い学食や購買が充実しており、丸善などで必要なものを揃えることが出来ます。
-
友人・恋愛普通女子が少なく、恋愛には向いていませんが、友人関係は築きやすいです。
-
学生生活悪いあまり充実していません。サークル自体はあまり求めない方がいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学業は基礎的なことを中心に専門分野を幅広く学ぶことが出来、実習では、好きなものをとことん学ぶことができます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分は元々工業に対して学びたいと思っており、立地や通いやすさからここへ進学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938135 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良い就職に強いのが個人的に1番嬉しいです。
今の学科にはとても満足しています。
資格もたくさん取るとこができます。 -
講義・授業良い在学中にさまざまな資格が取れるのでとても良いです。
就職に強いです -
就職・進学良い色々な資格が取れるので就職に強いと思います。
サポートもしてくれます。 -
アクセス・立地良い駅からも歩いて行けるので良いです。
バスで学校内まで行けるので通学しやすいです。
-
施設・設備良い他の学校の設備はわかりませんが
自分は充実している方だと思います。 -
友人・恋愛良い基本的にみんな仲がいいと思います。
同じ趣味の友達も多いです。 -
学生生活良いクルマ関係のイベントが多い気がします。
毎年いろいろあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には自動車の仕組みだったり整備の仕方を詳しく学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来整備士になりたくてそのためには資格が欲しいのでこの学校に入学しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887564 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良い他の学校のことはわかりませんが、不満足というわけではありません、学びたいことがきちんと学べる学校です。
-
講義・授業良い様々な先生がいて、とても面白い
大学に1人はいる、面白い先生がたくさんいる。 -
研究室・ゼミ良いとても良き
-
就職・進学良い様々な質問に真摯に答えてくださいました。
とても心強かったです。 -
アクセス・立地普通最寄りの駅からそこそこ遠い。
まあ立ち歩くのが少しめんどくさい。 -
施設・設備普通他の学校がどのくらいなのかわからないです。
なので星3としました。 -
友人・恋愛普通やっぱり機械工学部しかないのでほとんどが男子のため、恋愛はほとんどないです。
-
学生生活普通他の学校より偏差値の低い人が集まるため、みんなで楽しくできますw
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パンフレットに書いてある通りで、1年2年3ねん4ねんで学ぶことは変わります
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ぼくは車のエンジンの開発などがしたいのでこの学校を選びました。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600042 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良いCADソフトは2次元と3次元両方とも結構完備してるので、CADソフトを勉強したい方はいいと思います。
-
講義・授業良い機械の企業に就職する為に必要な資格などの授業や特別講座などもあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは色々ありますが、自分のやりたい物じゃないと結構苦戦してしまいます。
-
就職・進学良いCADソフトをメインに勉強してるのでCADソフトを使用する企業に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR東海線の三河塩津駅ですが、歩いて15分かかります。自転車で通学してる人もいます。JR東海線の蒲郡駅で降りて学校専用のバスが走ってるのでそれを利用する人もいます。
-
施設・設備悪い色々な建物が多いので本当に迷子になってしまいます。1回学校散策して覚えた方がいいと思います。
-
友人・恋愛悪い基本クラスの皆で集まらず、授業ごとに会う人会わない人がいるのでサークルなどに入ったら作れると思います。
-
部活・サークル普通サークルなども結構ありますし、学校祭も何個かイベントやってるので楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門より教養が多く、2年次から少しずつ専門教科が入ってきます。4年次は卒業研究が忙しいので早めに単位を取った方がいいです。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先フロアコーティング
-
就職先・進学先を選んだ理由モノづくりに興味があって大学を探してる時に見つけて受験しようと思いました。
感染症対策としてやっていることコロナ前に卒業したので今の状況がどうなってるかわかりません。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766615 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良い就職面や、進学面に対してアドバイスをしてもらい、自分にあった進路を一緒になって考えてもらい、自分の進路を決める事ができる様な、環境が整っており入学して良かった。
-
講義・授業普通講義授業内容などは選択の教科のもあり、自分がやりたいことをメインに学ぶことができる。講義中の雰囲気もよく、いい環境で勉強できた。
-
研究室・ゼミ良い研究室は選ぶ事ができた、興味のあることとは違う研究室だったが、やっていくなかでこんな事もでき、自分の知識の向上に繋がった。
-
就職・進学良い進学先については自ら探し選んで試験を受けた。就職先についての就職支援室からサポートはほぼなかったが、その他の教授にサポートしてもらい内定をした。
-
アクセス・立地悪いアクセスは、大学か山の上にあり、駅からもかなり遠い不便さがある。学校の回りにもなにもなく遊ぶところもなかった。
-
施設・設備普通施設は、新築の建屋での授業が受けれて良かった。グランドもありサークル活動もできよかった。研究室の設備もしっかり準備されておりよかった。
-
友人・恋愛悪い学校の友人関係はクラス内なら良かったが、他のクラスとなると名前もわからない状態でした。学校はほぼ男子だったので恋愛関係や恋人はできない。
-
学生生活悪い大学の学園祭は規模が小さく、引き付ける魅力が無く残念だった。他の大学に比べても盛り上がりがなく静けさが漂っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基本的な一般学の英語や地理数学など、2年からは機械的な事を取り入れた内容で、3年は2年と同様で機械的な事CADや実習4年は研究室で卒業研究を行う。
-
利用した入試形式自動車機械製造業 の機械設計職
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411376 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価良い就職率が高く、サポートも手厚い。サボっている生徒もいるがそこは割り切って自分のスキルを上げている。総合的にはやや良い。
-
講義・授業悪い真面目に取り組んでいる生徒もいるが携帯をいじっている生徒もいる。先生はしっかりと教えてくれるからわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属される。主に第3志望までに入ることが多い。やっていることはバラバラだが基本毎日行くことになっている。しかし、週に一回の人もいて問題になっている。
-
就職・進学良い先生や学校からのサポートは手厚く熱心になってくれる。先輩が言ったところや情報はたくさんある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からは無料バスが出ているので便利だと思う。自動車短期大学とあり、車通学が多い。
-
施設・設備良い専門的なものが多くあり、先生に許可を貰えば使える。将来の役に立つものが多い。
-
友人・恋愛良い1年から仲の良い人たちや研究室で仲良くなった人達を毎日楽しく過ごしている。
-
部活・サークル良いサークルには所属していないが、所属している人の話だとやりがいがあり楽しいと聞く。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は基礎を多く学び、3年は専門知識を増やしていく。4年では卒業研究に取り掛かり毎日忙しい。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先地元の会社、工場で設計関係の仕事をする。
-
就職先・進学先を選んだ理由自動車関連が好きで、家から近いところを探した結果入学することを決めた。
感染症対策としてやっていること一回目の緊急事態宣言はオンラインだか、以降は全て対面授業。アルコールやアクリル板、体温計の設置はされている。投稿者ID:767255 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通機械システム科という学科に所属しており、名前の通り機械と電気関連のことについて学んでます。良点は職種が豊富に選べるが故に悪点は機械のみや電気のみ学んでる大学生にその専門に負けてしまうこと。
-
講義・授業普通理系なので講義は授業の説明、解説のみではなく、実験をして答えを目で見て学ぶ方が良いと思う。そのための機器なども充実してしておくべき。
-
研究室・ゼミ普通個人的には研究室での飲み会や集まりは無しにすべきだと思う。その訳は、大学生だから飲み会をしたい気持ちはわかるが、本業は勉学。また、研究室の教授が開く飲み会は1年に1度なら良いが、毎月のように開くようならそな研究室は辞めた方がいいと思う。
-
就職・進学普通就職率は理系て言うのもあり更に大学周辺は工場が多いため高い。しかし、大学自体のレベルは高くないから、入ってから学内のトップにならない限り大手企業に入るのはとても無理。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が大学から徒歩20分程度かかる。最寄り駅が各駅停車のれっしゃしか止まらないため、30分に1本しかない。学校からバスが出ているがバスは1台で本数が少ないため、乗れないと時間によっては30分とか待つことになる。大学周りに店が全くないため、コンビニや学食が無くなると車じゃない人は厳しい。
-
施設・設備悪いキャンパスは他の大学と比べると質はかなり低いと思う。教室は大講義室が1つしかなく、ほかの教室は60人くらいしか入らないとこもあれば30人くらいしか入らない教室がある。
-
友人・恋愛悪い定員割れしているため、大学に在学している人は他の大学より圧倒的に少ない。そのための友人も少なく、恋愛の環境も作りにくい。さらに理系な為、女子は極めて少ない。
-
学生生活普通自分自身はサークルや部活、イベントは参加していないが、部活として活動してる部は片手に入る数しかなく、サークルはほとんど機能してないことがある。そして、種類が少ない為自分は入る気にはならなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は、必修科目、選択科目全て取っても、半期のマックス24単位も取れない為、2年3年になっても授業数は全く減らないどころか、2年の時は1年より増えた。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430473 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通総合的に見ると可もなく不可もないと言った感じ。ただ、この大学は融通が利かない。例えば電車の遅延で遅れても遅刻や欠席になる。要するに地元か一人暮らしをしろって言ってるようなもの
-
講義・授業普通授業中、教授の無駄話で話が脱線することがあり、集中力が切れたり、内容がわからなくなる
-
研究室・ゼミ普通研究室を選ぶ前にはっきりとどういうことをしてるかわからなかった
-
就職・進学普通就職はしやすいからいいが、大手など大きい会社に行くことは困難
-
アクセス・立地悪い最寄りが普通しか止まらず、その普通は30分に1本しか走ってない
-
施設・設備普通機材はそれなりに整ってるがキャンパスライフを送るのに設備は物足りないと感じる
-
友人・恋愛普通定員募集が少ないのと学科が少ないのがあって人が少なく、交友が広がらない
-
学生生活普通イベントに出たことはないし、サークルや部活に所属してないからわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容頭のいい人が集まる場所ではないから、お互い知ってる知識を教えることしかしない
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車部品を作ってる会社の設計部門
-
志望動機とりあえず機械科っていう選択と、物理を専攻してなかったから自分でも入れるような大学を選んだ
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568060 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通工学の勉強したいと思っている人には、いい大学だと思いますよ。
-
講義・授業普通低いレベルに対応してくれた基礎的な所から勉強を教えてくださり充実しています。
-
研究室・ゼミ普通ゼミをやるにあたって事前に説明会があったりして、自分の興味のあるものを学べていいと思います。
-
就職・進学普通就職状況は悪くはない、サポートも十分、インターンシップなどもあり良い
-
アクセス・立地普通最寄駅の蒲郡駅からスクールバスが出ており通いやすくなっています。
-
施設・設備普通購買や本屋など施設内にあり使いやすいし便利、パソコンのインターネットもととのっていて良い
-
友人・恋愛普通グループ学習を積極的に取り組ませるカリキュラムが豊富にあり複数の人とコミュニケーションを取れる機会が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の基礎を学び、それを基に企業に使える力を養っていく
-
就職先・進学先企業に就職
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:202517 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械システム工学科の評価-
総合評価普通専門的なことをよく学べるいい場所です。
教師陣も温厚な人が多くとても話しやすいです
しかし、生徒の一部が素行が良くないです。
-
講義・授業良い実技と座学のバランスがよく、また教え方も丁寧である
-
就職・進学良い専用の窓口があり、そこにいるアドバイザーの教師が手厚くサポートしてくださる為とても良い。
-
アクセス・立地悪い少し離れた山の方にあるため自家用車がないと結構不便。
最寄り駅もあるいて30分かかる。
一応、学バスがでているが本数が少ないため混雑する -
施設・設備普通一般家庭にないものが多くあるが、旧式だったり一部破損してるものもたまにあるため、そこがマイナス。
しかし、数が少ないだけで講義には支障はほぼない。 -
友人・恋愛普通皆話しかけやすく、フレンドリーな人が多いため友人はすぐにできる
しかし、女性が少ないため恋愛は期待しない方がいい -
学生生活普通イベントはクラスではなく部活ごとのため、ブカツに所属していないか、その部活がさんかひょうめいを出してない人にはあまり楽しくない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324474 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械システム工学科
- 電子制御・ロボット工学科
- 情報メディア学科
愛知工科大学のことが気になったら!
基本情報
愛知工科大学のことが気になったら!
愛知工科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、愛知工科大学の口コミを表示しています。
「愛知工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知工科大学 >> 工学部 >> 機械システム工学科 >> 口コミ