みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/浄水駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
アットホームな学び舎
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部こどもの生活学科の評価-
総合評価良い全体的に生徒も先生もフレンドリー。他の学部の先生とも気軽に話が出来るため、色々な話が聞けるため、他の大学よりもいいと思う。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、フレンドリーなので、分からないところなどを聞きやすい
-
研究室・ゼミ良いゼミの説明会はなく、こちらがどのような事をしたいかを説明文にして提出し、そこから教授らがゼミを振り分けるので、「この先生の所がいい」という選び方ができない。
-
就職・進学良いとてもよいが、自分で就職課へ行かなければサポートが受けられないため、必ず行かなければならない
-
アクセス・立地良い東岡崎駅と安城駅からスクールバスが無料で出ているため、アクセスはよい
-
施設・設備良い土地面積が狭いため、十分、とは言えないが、それなりに整っているとは思う。
-
友人・恋愛良い保育士を目指している人が多いため、フレンドリーで、優しい人が多い。そのため、友達は多くできる。
-
学生生活良いサークルの量が思ったよりも多いので、好きなものを選んで入ることができるし、簡単に辞めることも出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では保育の基本、2年から実習が始まる。3年からは本格的な実習があり、4年からゼミが始まります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先障害児施設
-
志望動機3つの免許(小学校教諭、保育士、幼稚園教諭)がしっかり単位を取れるため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が行われました。消毒もしっかりと行われております。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705685 -
愛知学泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細