みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/浄水駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
とても忙しく時間が無い
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通課題が多く長期休暇が少ないため遊ぶ時間がない。ドラマで見ているような大学生活を想像していると全くし違う現実となる。
-
講義・授業普通課題が多く、長期休暇が少ないため遊ぶ時間が少ない。管理栄養学科なのに医療学生並に勉強させられる。しかし、フレンドリーな先生が多く、友達も明るいく優しい人が多いため学校生活は楽しく送れている。テストは難しい。勉強していないと落ちる。落ちたら1教科3000円で再試を受ける。
-
就職・進学普通進学実績は良いが、サポートは手薄い。自由にできるためそれは良い点だが、自分でやらないといけない。
-
アクセス・立地悪いどの駅も遠い。学校からのバスは出ているが本数が少ないため使えない時もある。
-
施設・設備普通大量調理に適した器具が置いてあるため現場に行った時でも使える。
-
友人・恋愛普通友達を作ろうと思えば作れる。明るく優しい友達が多い。1人だとずっと1人になる可能性かある。
-
学生生活普通文化祭はあるが参加しない人が多い。あまり大きく出し物などをやらないためドラマなどの文化祭よりはとても小さい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための、医療、経営、栄養素、環境などを勉強する。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機管理栄養士になりたかったから。この学校は足切りをせず、合格率も高かったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869215
愛知学泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細