みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/浄水駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
頑張れる人なら大丈夫
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通最終的に国家試験に合格できるような勉強をさせていただいていますが、連絡が急であったりするなど不満に思うところも多々あります。
-
講義・授業普通今年はオンライン授業が多かったです。先生によってやり方が異なり、ムービーを配信するだけの先生もいらっしゃいます
-
研究室・ゼミ良い三年生の中盤からゼミ決めが始まり、後期には各ゼミで実験や研究が始まります
-
就職・進学普通就職課に行くとアドバイスを貰えたり、面接練習を行なって貰えますが、シーズンになるといつも予約でいっぱいになってしまいます
-
アクセス・立地普通スクールバスがあるので比較的通いやすいと思います。県外から通ってきている人もいます
-
施設・設備普通大量調理のための施設や実験室など様々ありますが、少し古いものが多いです
-
友人・恋愛良いクラスが2クラスで受ける授業もほぼみんなと同じなので仲良くなれます
-
学生生活悪いサークルは各サークルによって活動頻度が異なるようです。学園祭で発表の場があるサークルが多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では栄養や科学などに関する基礎を学び、学年が上がるごとに応用を学んでいきます
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から食に関する仕事につきたいと思っていて、高校時代に職業調べをした時に管理栄養士になりたいと思い志望しました
感染症対策としてやっていること実習以外は基本的にオンライン授業を行い、食堂やグループ実習を行う時にはパーテーションを設けて感染予防をしています。各階の廊下と教室にはアルコールや次亜塩素酸が常備してあります1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718448 -
愛知学泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細