みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立愛知県/浄水駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
専門的に保育、教育を学べる大学!
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価普通大学で保育、教育に携わりたいという意思を持って学びたい学生にはとてもよい大学だと思います。ただ、全体的に学生のやる気が薄く、レベルに差がある。
-
講義・授業良いクラス制のため、担任の先生がおり、個別で面談や、相談にのってくれたり、一人ひとりのことを理解してくれる先生が多い。
-
研究室・ゼミ普通4年生からゼミが始まり、やりたい分野を選択して所属することができる。希望が通らない場合もある。
-
就職・進学普通保育、教育に関する進路へのサポートは充実している。しかし、一般企業に関しては、情報が薄く、就職先を探すのには苦労をする学生が多い。子どもに関わる仕事がしたいという強い気持ちがないと難しい。
-
アクセス・立地普通最寄駅は名鉄矢作橋駅、大学まで歩いて20分ほどです。次に近いのは、愛知環状線北岡崎駅です。名鉄東岡崎駅、北岡崎駅、安城駅からは、スクールバスが出ています。
-
友人・恋愛良いクラス制のため、ほとんど同じメンバーで講義を受けることになるため、友人関係はとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1-3年次は保育を中心に学びます。3-4年次で小学校教諭に関することを学びます。保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、社会教育主事任用資格が取得できます。保育士のみ、保育士と幼稚園の免許を取得することも可能です。
投稿者ID:364831 -
愛知学泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細