みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ
私立愛知県/浄水駅
家政学部 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部こどもの生活学科の評価-
総合評価良い全体的に生徒も先生もフレンドリー。他の学部の先生とも気軽に話が出来るため、色々な話が聞けるため、他の大学よりもいいと思う。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、フレンドリーなので、分からないところなどを聞きやすい
-
研究室・ゼミ良いゼミの説明会はなく、こちらがどのような事をしたいかを説明文にして提出し、そこから教授らがゼミを振り分けるので、「この先生の所がいい」という選び方ができない。
-
就職・進学良いとてもよいが、自分で就職課へ行かなければサポートが受けられないため、必ず行かなければならない
-
アクセス・立地良い東岡崎駅と安城駅からスクールバスが無料で出ているため、アクセスはよい
-
施設・設備良い土地面積が狭いため、十分、とは言えないが、それなりに整っているとは思う。
-
友人・恋愛良い保育士を目指している人が多いため、フレンドリーで、優しい人が多い。そのため、友達は多くできる。
-
学生生活良いサークルの量が思ったよりも多いので、好きなものを選んで入ることができるし、簡単に辞めることも出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では保育の基本、2年から実習が始まる。3年からは本格的な実習があり、4年からゼミが始まります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先障害児施設
-
志望動機3つの免許(小学校教諭、保育士、幼稚園教諭)がしっかり単位を取れるため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が行われました。消毒もしっかりと行われております。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705685 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い先生がとても優しく、親身に話しを聞いてくださり夢を目指すために必要な知識を教えてくださいます。
中庭に緑が豊かにあることも素敵で、座り続け凝り固まってしまう体と頭をすっきりとリフレッシュさせてくれる空間だと感じます。 -
講義・授業良い保育士を目指す、という目標に対し真摯に対応してくださいます。
子供と接する上で必須な知識から、保育士として過ごしていくための専門の知識など様々なことが授業に含まれており、わからないことがかる場合は先生もそれらに対応してくださり理解できるよう助力してくださいます。 -
学生生活良いバスケットボールのサークルに参加しています。
週に一回体を動かす程度にしか参加はできていないのですが、基本的に座学の多い自分にとってとても有意義な運動の時間となっています。
また、サークルには学年、学科を問わず様々な人たちが参加しているのでサークルを通じて他学年や他学科の人たちと友好を深めるための環境としても機能しています。
投稿者ID:329447 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い学食、設備、教授の方たちなどがとても充実しており、本気で保育士、小学校教師などを目指すことができると思います。
-
講義・授業良い教授の方たちが教えてくださる講義は、とてもわかりやすく、ためになるものだと思います。 しっかりときいておけば、まず、単位は落とすことはありません。
-
研究室・ゼミ良い研究室では、最先端の保育や教育について研究しています。また、生徒たちのメンタルケアもおこなってくれるので、教授たちととても仲がいいです。
-
就職・進学良い愛知学泉大学の就職率は、ほぼ100%で、かなり有利であるとおもいます。 また、実習もたくさん行くので、現場にたつときに慌てるようなことはないです。
-
アクセス・立地良い徒歩の場合、矢作橋駅、北岡崎駅などからあるいて10?15分で学校につきます。 また、東岡崎から無料バスがでてるので、通学には困りません
-
施設・設備良い愛知学泉大学の敷地内は、あまり、だだっ広くはなく、移動も楽です。 それでも、中庭とかもあるので、そこで休憩したり、お昼を食べたりできます。
-
友人・恋愛良い基本的には家政科なので、女生徒がおおいです。 しかし、最近は男子生徒もふえ、男子生徒が一人孤立するという情況にはなりにくいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノ初心者なのに、一人一人丁寧におしえてくれるので、すぐ弾けるようになります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士になりたいと思い、交通手段も多彩にあるので、選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかオープンキャンパスなどでもらえる、過去問を解いて勉強しました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128094 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良いピアノ初心者でも安心して学べるからいいとおもいます。学内は綺麗。学食は食べたい量を選ぶことのできる量り売りがあります。
-
講義・授業良い保育について真剣に学ぶことができます。教授の授業はわかりやすく、パワーポイントなどを駆使して教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い研究室に行けば、最先端の保育について教えてもらうことができ、生徒のメンタルケアもおこなってくれるので、とても充実しています。
-
就職・進学良い愛知学泉の就職率は、つねに95?100%です。このことから、就職については、とても有利な印象があります。
-
アクセス・立地良い学内はとても広く、景色もいいです。矢作橋駅から徒歩10分でくることができ、また、北岡崎、東岡崎、安城駅行きのバスもでてるので快適に通学できます。
-
施設・設備良いピアノがたくさん置いてあるので、いつでも自由に練習することができます。もしわからないとこらがあれば、教授に聞くと教えてもらうことができます。
-
友人・恋愛良い基本的に保育学科なので、女生徒が多くいます。しかし、最近男子生徒も増えてきたので、男一人だけということにはなりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本人として必要な基礎演習から、最先端の保育のことまでしっかりと学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士になりたいと思い、ピアノもしっかりと学べるという魅力があったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかオープンキャンパスなどでもらえる、過去問などを解いて勉強しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117177 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]家政学部こどもの生活学科の評価-
総合評価良い保育士や幼稚園教諭、小学校の先生になりたいと思っている学生さんにはとてもぴったりな大学だと思います。
-
講義・授業良い保育士の資格が取れるだけでなく、幼稚園教諭や小学校の先生の資格も取れちゃうのが最高です。
-
就職・進学良い保育士になりたいならその専門の先生がついて教えてくれたり、色々なことについて学べて就職成績がとてもいいです。
-
アクセス・立地普通矢作橋駅から徒歩15分と割と通いやすいですが、バスなどが出て欲しいなとは思っています。
-
施設・設備良い新しい施設も最近できましたが、古い施設もまだあるのでそこも新しくして頂けたらとても充実した大学生活を送れるかなとおもいます。
-
友人・恋愛良い部活動やサークルに参加すると先輩や後輩とも仲良くできるので友人関係などがとても充実します。
-
学生生活良いサークルは沢山あり、部活も打ち込める部活が多く、自分に合うものを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実際に保育園にいく課外学習や、英語だけでなく、中国語やハングルなども学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小さい頃から教育系の職業につきたいと思っていて、ここの学科は保育士以外にも幼稚園教諭や小学校の先生にもなれる資格を取ることが出来るのでこの大学にしました。
投稿者ID:1005639 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い大学は、岡崎市にあり、そこそこ駅に近くて便利であると思う。
大学のすぐ隣に女子学生専用の寮があるが、規制が厳しいと聞くのであまりお勧めはできない。名古屋辺りから電車で通っている生徒もいる。近くにはショッピングモールや、飲食店が充実しており、楽しいと思う。バイトするのも良いが、3.4年は国家試験対策で忙しくなるので1.2年生のうちにバイトするのが良い。また、先輩と仲良くしておくと、いろいろタメになる話を聞ける。
管理栄養士専攻のコースでは、ほとんどの先生が熱心に教えてくださると思う。授業もおもしろいものがおおく、興味がある人にとっては楽しい学校生活となると思う。しかし、興味がない人にとっては、課題量も多いので苦痛に感じると思う。学校をやめる人も学年でわずかながらいる。サークル活動については、そこそこ豊富な種類のサークルがあると思う。好きなサークルに入ると良いと思う。
他にもこども専攻などがある。よくピアノの練習をしている風景を見かける。
管理栄養士を目指す学生には本当にお勧めできる大学である。熱心な生徒には先生も応援してくれるし、協力してくれる。しかし、中途半端な気持ちだったらやめたほうが良い。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317396 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い「基礎調理実習」や「フードコーディネート実習」の授業を取れば、料理の基礎をみっちり学べられるので、上手になるかも。
-
講義・授業普通授業による。実習系は一回の濃度が高く、充実していると言えるが、座学はそうでもない。というのも、学生に教科書をまとめさせ自分は座っているだけという授業体系の先生がいるから。
-
研究室・ゼミ悪い3年の後期にゼミの募集が始まる。私の代だけかもしれないが、1人の先生につき、定員が4名である。オーバーした時は抽選ではなく、GPAと呼ばれる内申点的なものの順位で選考されるため、1年のうちから提出物はしっかり出すべき。
-
就職・進学良い就職実績は分からないが、就活のサポートは他の大学よりもしてくれると思う。
-
アクセス・立地良い最寄りは愛知環状鉄道の北岡崎駅。しかし、名鉄東岡崎駅・JR安城駅、また最寄りからバスが出ているため通いやすい。
-
施設・設備良い購買がショボい。校舎が綺麗なのは1つだけ。体育館は女バスが強い学校ともあって、設備が整っている。
-
友人・恋愛良い選択授業があまり無いので、同じ学科の子とは全員顔見知りになれる。
-
学生生活良い実行委員は、大学祭やハロウィンパーティー(?)も催しており、なんか楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容取れる資格は「フードスペシャリスト」「博物館学芸員」「小中の家庭科教職員」など。2019年度からもっと増えた。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機旧家政学専攻は、衣食住の分野を幅広く学べる。高校までの科目で、将来的に役立つのは何だろうと考えたとき、人が暮らすのに必要な衣食住は大学まで行って、学ぶ価値があると判断した。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788654 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い課題が多く大変だと思うこともありますが、仲間がたくさんいます。つらさを分け合えるところが私は素敵だと思っています。
-
講義・授業普通正直先生の良さは個人差が大きいです。難しい教科でも先生がおもしろいので講義も集中して聞けます。ただ、予復習が多い先生の講義が一日に2コマある日もあるので、計画性は大切に!
-
就職・進学良い就職に関しては、学校のパンフレットに記載されているように高い水準を維持しているみたいです。私はまだ1年生なので詳しくは知りませんが、すでに卒業後のビジョンを考えていくような授業もあり、常にこれからを意識できています。
-
アクセス・立地普通主要な最寄り駅からスクールバスが出ています。ただし、時間は毎日決まっているので、バスの時間に合わせて電車に乗り込む必要があり、特に雨の日などはギリギリの時間に乗ろうとするとバスの遅延や混みすぎて乗れない、という事態に陥ることもあるので、余裕のある行動が必須です
-
施設・設備良い個人的に、各棟にパソコンがあるのがとても助かっています。学内はWiFiも繋がっているので、空きコマは動画を見たりして時間を潰すこともあります。
-
友人・恋愛普通女子が大半を占める学校ですので、友人関係についてはとても充実しています。嫌いだなと思う人がいても、必要以上に関わらなければ特に問題はありません。また、実習を班で行うことも多いので、クラスの中ではほとんどみんなと気軽に話せることがとても嬉しいです。しかし、恋愛関係については充実とは言えません。恋人に関しては、外で見つけることをオススメします。
-
学生生活悪いいまいち何をやっているのかわからないものが多いことと、講義が終わったあとからのイベントがあるため行きたくても帰る時間を考えると結局参加出来ずじまい、という感じです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるため、これが大きな勉強の方針です。1年前期からもう専門科目が入ってきます。一重に管理栄養士といっても、その学習の範囲はとても広いものです。積み重ねが大切です。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機単純に、管理栄養士になりたいと思ったからです。また、比較的地元から近く、高い国家試験合格率を保っているので、ここで頑張ろうと思いました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610655 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い結局自分が努力するかどうかだとおもいます。
先生たちはとても良い人ばかりで学生と距離も近く、困ったことがあれば力になってくれます。ただ、努力しない人にとっては無意味な時間を過ごすことになるとおもいます。 -
講義・授業良い科目によります。
けれど基本的に充実しており将来のためになっていると思います。
結局は自分の努力次第だと思います。 -
研究室・ゼミ良い早い人は3年後期からゼミが始まります。
とても熱心に指導してくださり、満足しています。
しかし、これもゼミの先生によるみたいです。 -
就職・進学良い就職課はとても丁寧に履歴書の書き方や面接の指導などしてくださいます。利用する人は少ないみたいですが、他の大学に比べてとても十分なサポートがあると思います。
-
アクセス・立地普通最寄りから歩いて20分ほどかかるので通学はしにくいです。
周辺にはスーパーはありますが近くにコンビニがなく環境が良いとは言えません。 -
施設・設備良い新校舎はとても綺麗で設備も充実していますが、購買や学食はあまり充実しているとは言えないです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属していれば出会いはありますが、所属していないと厳しいと思います。
-
学生生活普通私はサークルに所属していないため詳しいことはわかりませんが、ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどのイベントはたまに行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から衣食住すべての分野を詳しく学びます。
衣分野では型紙から服を作ったり、食分野では調理実習や栄養についての知識をつける授業があったり、住分野では自分の住みたい家を考え間取りを考えたりします。他にも色彩学やデザインなど、様々なことを広く学べます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機食に興味があり、家政学科を選びました。
また、家庭科の教員免許も取得できるということにも惹かれて選びました。私は途中で教職を辞めてしまいましたが強い意志を持って入ってきた人はとても頑張っています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613040 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部ライフスタイル学科の評価-
総合評価良い管理栄養士専攻では、国家試験を受ける人は全員受けさせてくれます。先生や助手さんのサポートが手厚くもてなして高い合格率を保っています。管理栄養士になりたい方にはお勧めします。
-
講義・授業良い座学だけでなく実習や演習を通して実際の管理栄養士が行なっていることを学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分の行いたい研究をさせていただけているので、積極的に行うことができます。
-
就職・進学良い就職課のサポートは手厚く、ESや面接でのアドバイスをくれますが、就職課に入りづらい雰囲気があります。
-
アクセス・立地普通最寄駅は名鉄の矢作橋駅です。歩いて20分弱かかります。名鉄の東岡崎駅からバスも出てきますが、朝や雨の日は遅れてくることがよくあるので困ります。 近くにはコンビニしかなく、ご飯屋さんに行くためには15分ほど歩かないといけません。
-
施設・設備良い新しい校舎ができ、とても綺麗です。他の校舎はトイレが少ないので、少し不便です。
-
友人・恋愛良い私はサークルに参加しているので、先輩や後輩、他の学科の子と仲良くなり少し歩けば知り合いに会うことが多いです。
-
学生生活良い夏祭りや学祭でブースを出展していて、サークルの人と協力して盛り上げるようにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎的な勉強もおおく、専門的な知識がなくても大丈夫です。 2.3年生から専門的なことを学ぶので、発展的なことまで学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先株式会社モードプランニングジャパンの管理栄養士
-
志望動機高校生の時に管理栄養士になりたいと考えていました。その時に愛知学泉大学を見つけ、基礎から教えてくれるカリキュラム構成になっていたので選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537657 -
愛知学泉大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0565-35-1313 |
学部 | 家政学部、 現代マネジメント学部 |
愛知学泉大学のことが気になったら!
愛知学泉大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、愛知学泉大学の口コミを表示しています。
「愛知学泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学泉大学 >> 家政学部 >> 口コミ