みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 口コミ
![愛知学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20430/200_75352cb60a798109b9887ddccc074c98d6acbf42.jpg)
私立愛知県/長久手古戦場駅
愛知学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い学部にとらわれず、たくさんのことを学べます。グローバルにふさわしい学部です。とくに英語の授業が好きです。
-
講義・授業良い知識をたくさんもっている講師が親切に分かるまで教えてくれるから。授業がわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良いゼミも授業と同じように、知識に富んだ先生や学生がたくさんいます。友人を、見つけるのも大切です。
-
就職・進学良いゼミの先輩などの経験をお聞きできるのも、いい体験です。縦の繋がりがあります。
-
アクセス・立地良い駅が近く、通学に便利です。繁華街なども近いので、休憩時間に遊べます!
-
施設・設備良いどの施設もあたらしくとっても綺麗で勉強がはかどります。ぜひ来てください。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると先輩後輩ができ、コミュニティが広がります。
-
部活・サークル良いみんなとても仲がいいです。切磋琢磨しながらもお互いを支え合っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の興味のあることを率先して学べます。ゼミなどにしょぞくすると、より深く専門分野を掘り下げることが出来ます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先人の助けになるお仕事につきたいと思っています。
-
志望動機正直第1志望ではなかったのですが、校風が自分に合っていると思ったからです。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658872 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律の分野は、難しいと感じましたが、意外と身近に感じますよ。
施設も沢山あります。学びも遊びも充実できると思います。 -
講義・授業良い学科の講義、授業内容は充実しています。課題の量もそんなにありません。
-
就職・進学良い様々な就職先があります。もちろん法律専門の就職先もあります。
-
アクセス・立地良い駅のすぐ近くなので、交通も充実してます。名古屋駅と、名古屋城が見えて綺麗です。
-
施設・設備良い新しくできた施設ばかりなので、とても綺麗です。エスカレーターもあります。
-
友人・恋愛良い友達も、恋愛もできます。人数がたくさんいるので機会はいくらでもあります。
-
学生生活良い日産に比べるとサークルは少し少ないですが、あります。日進のサークルにも入れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民放、刑法など、基本的な法律です。内容は、わかりやすく教えてくれます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法律が、身近に感じたからです。あとは入試の関係で、法律学科にしました。
16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:692014 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]歯学部歯学科の評価-
総合評価普通学費がとても高いため、大変。テストが大変だが、全員歯科医師を目指しているので切磋琢磨できる。就職のことはまだよく分かりません。
-
講義・授業普通他の学部や学校がどうなのかは分からないが全体的に普通だと思う。
-
研究室・ゼミ普通他の学部や学校がどうかよく分からないが全体的に普通だと思う。
-
就職・進学普通将来は歯科医師になるので、就職はおそらくそんなに困らないと思う。
-
アクセス・立地普通駅の近くではなく、バスに乗らなければいけないため面倒くさい。
-
施設・設備普通他の大学のことはよく分からないが至って普通で、まあまあだと思う。
-
友人・恋愛普通他の学校と変わらないと思う。みんな仲良くやっていると思います。
-
学生生活悪い他の大学とそんなに変わらないと思います。学園祭は結構頑張っていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯学のことを6年かけて学びます。他大学の歯学部と内容は変わらないと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先病院
-
志望動機昔から歯科医師になりたかったため、地元のこの大学に行きました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が行われています。他にも色々対策はやっていると思います。16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702203 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部の評価-
総合評価良いスポーツをしていた私からしたらたくさん体を動かしたり、スポーツ祭というみんなで楽しむイベントがあったりとても良い学科です。
-
講義・授業良い話を聞いていて面白い。講義内容が一つ一つしっかりしていてていねい
-
研究室・ゼミ良い先生がとても頼りがいがあり助けてくれる。卒論で苦戦していた時に先生がとてもサポートしてくれた
-
就職・進学良い授業の講義の中で卒業生の方が話す機会があり就職してからもとても充実してそうで安心感がある
-
アクセス・立地良い学外も学内もとても綺麗に保たれている。図書館やコンビニ、いろいろなところがあり、助かる
-
施設・設備良いたくさん食べるところがあったり、広く、綺麗で清潔感がある。充実している
-
友人・恋愛良い授業でコミュニュケーションをとる講義があり、友達と話し合う授業などから知り合える
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり自分の趣味のところに入り、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツに関すること、ストレスや身体に関わる授業など身体に関わる授業が多い
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先スポーツ協会。スポーツに関わる仕事がしたいと思い志望しました
-
志望動機スポーツをしていたからため、体を動かすことが好きで、他にもテーピングなどの巻き方など勉強できた。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609972 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い綺麗なキャンパスで、とても充実した学生生活を送ることができます。就職活動の実績が高いと聞いています。学びやすい環境で真面目に勉強に取り組めます。
-
就職・進学普通大手の企業への就職実績があります。サポートもしっかりしていて安心して就職活動ができます。真面目に取り組めば就活に失敗しない人がほとんどだと思うので頑張りましょう。
-
アクセス・立地良い名城公園駅は名城線なので、栄も近くとても便利な場所だと思います。学校のまわりにもカフェやご飯屋さんがあるので不自由なく楽しめます。買い物へ栄などにすぐ行けるのは魅力ですね。
-
施設・設備良い学内の施設は新しくとても綺麗です!!カフェも出来ました∩^ω^∩落ち着いて勉強に取り組める空間が多いように思います!
-
友人・恋愛普通サークルや部活も豊富でたくさんの仲間、友達ができます。男女同じくらい生徒が在籍しているなで恋愛も充実させようと思えばできます。
-
学生生活普通とても充実しています。自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。学園祭はとても楽しくて盛り上がりますよ!!!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先旅行関係かホテルで働きたいと思っています。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348207 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い先生のサポートが行き届いている感じがします。教員の方も著名な方が多く学んでいて面白いと感じる講義が多いです。
-
講義・授業良い学内の教授はもちろん、学外から来る先生の特別講義は経済だけでなく人生を学ぶことができます。元愛知県知事の神田さんの授業は特に為になりました。
-
研究室・ゼミ良い2年生の後期からゼミが始まります。緩いゼミから細かな指導まで受けられるゼミがありますが、自分で選んだゼミなので頑張ろうと思えます。
-
就職・進学普通就職に関してはまだあまり把握しておりません。ガイダンス等も設けられており、関心が高まります。
-
アクセス・立地良い名古屋駅、栄駅ともに近くアクセスに大変便利であると思います。
教室から名古屋城を見ることも出来、贅沢な環境に思います。 -
施設・設備良い施設はキレイでとても良い所です。
-
友人・恋愛悪いサークルに所属すると交友は増えます。日進にしかサークルがないのは寂しいです。
-
学生生活悪い名城公園の学祭はあまり盛り上がりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広いです。1年生は必須ばかりで空きも休みもなく大変ですが、1年生で頑張れば2年生からは理想の履修が組める人もいます。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332452 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部歴史学科の評価-
総合評価良い比較的単位は取りやすいと思う。いろんな歴史をまんべんなく学べるので歴史好きにはいいと思う。ただちょっと静かめの人が多い気がする。
-
講義・授業良いそんなに難しくない。歴史の勉強するにはわりといいと思う。眠くなるけど。
-
研究室・ゼミ良い時代ごとに分かれてるので好きな分野に進みやすい。
しっかりした先生もいるので歴史を学んでる実感がする。 -
就職・進学普通定期的に説明会などがあるので積極的に参加すればいいと思います。
歴史に関係しないところでも就職してる人います。 -
アクセス・立地悪いバスがあるけど本数少ないし駅も遠いので不便。の割にめちゃくちゃ混む。
-
施設・設備普通食堂のご飯はお洒落じゃない。美味しいかって言われたら普通。
図書館きれい。 -
友人・恋愛良いサークルも沢山あるし仲良くなれると思う。他学科と一緒に受ける授業もあるので人間関係作りやすい。
-
学生生活普通サークルはたくさんある。非公認もあるらしい。学祭はつまらないらしいので行っていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はまんべんなく勉強して2年ぐらいにゼミに分かれて好きな時代の勉強ができる。3年も引き続きな感じで4年は卒論がメイン。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機江戸が好きだったので歴史の授業が充実してる歴史学科にしました。なんだかんだ楽しくやっています。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:583716 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部日本文化学科の評価-
総合評価良い私はまだ1年生なので先輩方ほど経験はしてないですが、それでもこの学科に入って良かったなぁと思っています。幅広く日本文化について座学をすることはもちろん、この学科は「体験する」ということをとても大切にしています。例えば、「奥の細道」という作品に関わる場所に実際に出かけてみて物語を読むだけでは分からない景色、気持ちを感じ取ったり、陶芸体験に行って焼き物を作ることと同時に焼き物の歴史、いびつな形からわき出る愛着を感じたり、「琵琶法師」に関連させて琵琶演奏家をお呼びして琵琶の音色を楽しみながら歴史を感じたり… 1年過ごしただけでも、色んな「初めて」を経験しました。自分自身の興味のあるフィールドの物であるかは別として、どの経験も記憶と心に強く残っています。「日本文化」に囲まれて生きている私たちに、改めて「日本文化」というものを感じさせてくれる経験です。2年生になったらより一層こういう活動が増えると思うとワクワクします。
-
講義・授業良いこの学科は文学、言語、芸術、思想などの専門科目講義があります。どんなフィールドに進みたいかは1年、2年で勉強している間に何となく心に芽生えてきます。なので満遍なく学べるように、また卒業条件を満たすように時間割を組むことになります。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ1年生なのでゼミが始まっておらず、あまり詳しくは分からないですが… 教授に用事があって研究室にお邪魔したり、先輩の話を聞いたりすると、とても充実しているなぁと感じます。生徒と生徒の繋がり、生徒と先生の繋がりが強く、また各々が興味のあるフィールドのことなのでとても楽しそうに見えます。こちらも座学だけでなく、フィールドに合った体験学習も行われています。例えば思想のフィールドのゼミでは、仏教により多く触れる経験として、インドへ旅行に行ったりするそうです。紙と向き合うだけでは分からないことを感じ、またそれを研究に活かすという経験はとても大切だと思います。
-
就職・進学良い一般企業に就職するとなると、正直どこの大学・学部・学科に所属していようが、 変わらない印象を受けます。なので、学科特有の進路についてお話ししようと思いますが、この学科は「教員(国語・書道)」「図書館司書」「学校図書館司書教諭」「博物館学芸員」などが主な進路です。教員は1年生から、司書は2年から、司書教諭は3年から、学芸員は2年から講座を受講して資格を取り、試験に挑み就職していく、という感じです。特に教員・学芸員は1年生から開講していますが、2年生になって「なりたいな?」と思ったら2年から受講する、ということも可能です。どの講座も定期的に説明会が行われ、また説明会を聞かないと受講登録が出来ないので、興味があるかどうかは別として話を聞いておくのが良いと思います。
-
アクセス・立地良い大学の最寄駅が2つありますが、どちらも学校の敷地内まで行くバスがあります。また最寄駅でなく名古屋駅からもバスが出ています。本当に色んなところからバスが出ているので、どんな手段で通うかは自分の家からの距離と相談して決めるのが良いと思います。大学の周りにはお店がたくさんあります。学生の街だからか、ある程度の種類のお店が揃っています。住むにも、遊ぶにも環境が整っているなぁと思います。
-
施設・設備良い何より大学が広く、また設備が充実しているので、学ぶ環境としてはどの大学よりも長けているのではないかと思います。例えばレポートを書くのに参考文献が必要になりますが、図書館が超広いです。本当にたくさんの種類・数の本が揃っています。「こんな分野の本もあるの!?」という本まであります。日本文化学科は色んなフィールドに枝分かれするところなので、どんなフィールドであってもそれに見合う本が必ず見つかるところが本当に助かっています。
-
友人・恋愛良い友達は本人の性格にもよりますが、私はたくさん出来ると感じています。授業によって受講スタイルが違いますが、友達ができることに変わりはありません。専門科目では同じ学科の人しかいないので、自然と同じ学科の人と交流が持てます。教養科目では色んな学部・学科の人が受講するので、色んな人と友達になれます。私は日本文化学科ですが、体育や化学の授業で知り合った他の学部の友達が居ます。
-
学生生活良い私は大学祭実行委員会に所属しています。高校までの文化祭とは、楽しさも本気度も規模が違います。企業と連絡を取って協賛品を頂いたりするので、電話や名刺交換など自然とビジネスマナーが身につきます。これは就職活動での動作としても履歴書としても大変有利になる、と就活中の先輩に教えていただきました。仕事も大変といえば大変ですが、根は「大学のサークル」なので、楽しむことが大前提です。(笑) 同じサークルや他の大学の実行委員の人と飲み会をしたり、先輩や同期と旅行に行ったり… 何より学部学科や年齢問わず友達がたくさん出来るサークルなので、楽しくって仕方ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科は文学、言語、思想、芸術などの分野に分かれています。1年生・2年生のうちに満遍なく学び、3年生から始まるゼミで興味のある分野の学びに集中していく、という感じです。自分がどの分野に進みたいかは、1年2年の授業を受けているうちに自然と感じるようになります。またどの専門教科も必修というよりかは、卒業までのどこかのタイミングで授業で取る必要がある、という感じです。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430209 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通施設やサポート、自由度こそ良いが、
あまり居心地がいいとは思えない。
はやく就職して卒業してしまいたいと思うこともしばしば。 -
講義・授業良い数多くの教師がおり、
科目もおおいため、
学びたいものが学べる環境がある。 -
研究室・ゼミ良い調べたいと思ったものをやらせてくれる、
かなり自由度の高い環境のため、
信頼できる。 -
就職・進学良い就職率もかなり高く、
先輩方の話によると、
非常に手厚いサポートがある。 -
アクセス・立地悪い駅からバスにのって15分。
お金はかかるしあまり通学しやすいとは言えない。 -
施設・設備良いキャンパスはかなり広い。
施設は揃っているため、
困ることは基本的にない。 -
友人・恋愛悪いサークルなどは多いが、
生徒間の関係性は希薄に感じる。
あまりよいとはいえない。 -
学生生活悪いイベントは全くない。
学祭がある程度。
それどころか、祝日だろうと絶対授業がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必須科目を学び、
二年次からは自分の学びたいカテゴリを選択する。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機愛知県では全体的に学校のランクが高くないが、
この学科はレベルが高いと感じた。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607344 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯学部歯学科の評価-
総合評価普通教授の授業はとても楽しく分かりやすかったです。n歯科医になりたいと思っている大学生の皆さんにはとてもピッタリだと思います。
-
講義・授業良い居残りの授業などがあってとても充実したキャンパスライフでした。
授業後に1階にあるサイゼリアで友達と話したのが思い出です。
-
研究室・ゼミ普通研究室に居残ることが多かったですが仲間ととても楽しい時間を過ごせました。
-
就職・進学普通実際私は今歯医者で働けてるのでいいと思います。
友達も違う仕事場ですが、歯医者で働けています。n -
アクセス・立地良い名古屋駅からほんとにすぐでとても通いやすく飲食店も近くに沢山あって非常に良かったです。
-
施設・設備良い設備はとても充実していてキャンパスもとても綺麗でした。
私は何1つ不具合は感じませんでした。 -
友人・恋愛普通主に同じ夢を志す人達が多いのでとても充実していて友人関係も良好でした。
-
学生生活悪い私はあまりサークル活動には参加していなかったため、サークルについては分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に歯科についてのことが多くテストの追試もあります。専門的な用語を覚えるのが大変でした。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先歯医者
-
志望動機私は昔から歯が弱くよく歯医者に通っていてそこの先生の手術がとても上手で自分もなりたいと思ったから。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598655 -
- 学部絞込
愛知学院大学のことが気になったら!
愛知学院大学が気になったら!
基本情報
愛知学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
「愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 口コミ