みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 薬学部 >> 口コミ
![愛知学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20430/200_75352cb60a798109b9887ddccc074c98d6acbf42.jpg)
私立愛知県/長久手古戦場駅
薬学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
Pick Up
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い薬学部はいろいろな行事や部活も学業優先な感じです。なのでテストが近くなると部活はお休みになるところが多いです。施設も新しくて充実しています。
-
講義・授業良い薬剤師になるための授業を多く受けることができます。外部から講師も招くので見識が広がります。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に入っていないし、説明も受けていないので詳しくは分かりません。
-
就職・進学普通まだ就職について詳しくは知らないですが、薬局勤務になる方が多いようです。先生方には病院勤務をすすめられます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は地下鉄東山線の本山駅です。駅から10分ほど歩きますがコンビニやお店があるので食事をするには充実しているように思います。スーパーなども近くにあるので、部活などの買い出しにも困りません。また付近に寮もあります。
-
施設・設備良い薬学部棟は比較的新しく、施設も充実しています。まだ薬学部棟での実習をしていないですが、しっかり実験道具が揃っているとオンライン授業で見受けられました。
-
友人・恋愛良い1年生の時に番号順で3つのクラスに分けられるのでそのクラスの中で仲良くなります。また部活などに入れば先輩とも仲良くなれます。
-
部活・サークル普通部活やサークルは比較的充実しています。くすり箱という薬学部ならではの部活もあります。楠元祭は規模が小さいのであまり賑やかではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養科目、選択科目、実習、専門科目を少し学びます。選択科目以外は全て必修科目です。なのでとても勉強が大変だと思います。教養は数学、生物、物理、化学、宗教、心理などです。実習は生物と化学を行います。2年生以降はほぼ全てが専門科目です。4年生からは研究室に配属されます。5年生はOSCEとCBTを受けます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機薬剤師になりたかったことが大きいです。オープンキャンパスに行った時に雰囲気がよく、興味を持ちました。
23人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659474 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師を目指して勉強する学生にはとてもいい環境が整えられていると思います。2年次からは1人1人に専用のアドバイザー教員がつくので、勉強面の悩みなども気軽に相談できます。
-
講義・授業良い専門的分野の教授による授業はもちろん、病院や薬局などから特別講師を招いて授業をすることも多く、薬剤師の現場についても深く知ることができます。
-
就職・進学良い薬剤師として働くためにドラッグストア、調剤薬局、病院に就職する人が多いです。就活サポートも充実していると思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は名古屋市営地下鉄東山線の本山駅です。閑静な住宅街の中にキャンパスがありますので騒がしくなくていい環境です。また、コンビニも近くにあるので昼食時に買いに行ったりしやすいです。ですが、1年次は一般教養のため、1週間に3日ほど本部キャンパスに行く必要があります。本部キャンパスは最寄り駅が名鉄東山線藤が丘駅で、そこからバスで通学します。
-
施設・設備普通キャンパスが小さいのでサークル活動のスペースは小さいです(特に運動部)。ですが、授業で使う場所は綺麗で清潔に保たれており、勉強しやすい環境が保たれています。
-
友人・恋愛良いサークルに所属していなくても、みんな同じ薬剤師になるという目標を持っているので一緒に勉強したり、たまに旅行に行ったりする友人はたくさんできます。
-
学生生活良い本部キャンパスに比べてキャンパスがかなり小さいため、サークル数も少ないです。また勉強が大変なこともあり、熱心に活動している人は少なく、遊びで楽しんで行っている人が大半です。なので熱心に活動したいと思う方はあまりお勧めできません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には一般教養科目、2年次以降の基礎となる生物、化学系の科目、基礎的な操作を習得するための実習を行います。2年次以降は、専門的な科目を主に学習します。4年次からは研究室に配属され、自分の興味のある分野をより深く学習します。5年次からは薬剤師の現場で実際に出て、研修を行います。
高校時代に生物科目を履修していた学生は比較的楽に授業を理解することができると思います。ですが、大半は高校時に物理科目履修また、物理系科目も学習しますが化学系の物理ですので高校物理が苦手な人でも心配はいりません。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機母親が元薬剤師だったので仕事の話などを聞いていくうちに興味が湧いて薬剤師として働きたいと思い、薬学部に行きました。
14人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675506 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い留年率が高いので、メンタルがすごくやられるが、教員がしっかりしてくれているのでそこは安心だなと思う。
-
講義・授業普通ちゃんと勉強面などサポートしてくれるが、効率が悪い時がある。
-
就職・進学良い1人の先生が大人数をみるというわけではないので、ちゃんとしてくれていると思う
-
アクセス・立地普通駅から近く、周りにコンビニがたくさんあり便利。しかし、1年次だけキャンパスが異なり遠い
-
施設・設備良い調剤棚や、クリーンベンチなど体制は整っているの思う。しかし、学費が高い割にケチだなと思う。
-
友人・恋愛悪い人によると思いますが、薬学部なので友人関係も留年してしまうと疎遠になる。恋愛もする暇はありません
-
学生生活悪い家から近い人は充実していると思うが、参加したい人が参加するという感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学部なので、将来のための勉強だと思う。実務経験のある先生も多いので、ためになると思う。対策もしっかりしてくれる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小さい頃から夢だった薬剤師になりたかったから、志望しました。
14人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597472 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い薬学部であり、1年目は物理化学生物の基本的なこと、2年目~は薬理の分野がしっかりとね関わってきます。
-
講義・授業良い薬剤師国家試験対策をしっかりやってくれます!
しっかり卒業しましょう! -
就職・進学良い事務には就職専門の方がいて、募集状況などの情報をしっかり提供してくれます。
-
アクセス・立地良い本山から徒歩10分の好立地です。
家賃もそこまで高くないかと思います。 -
施設・設備良いセミナー室、ゼミ室はしっかりしており、勉強しやすい空間かと思います。
-
友人・恋愛良いサークル、部活は豊富で、しっかりとした交友関係が築けるのではないでしょうか。
-
学生生活良い学祭)オープンキャンパスもあり、しっかりとしたイベント規模かと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理化学生物。
その他、医療情報や薬理学、薬物動態学など。
漢方や化粧品に関しては1コマしかありません。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院薬剤師となりました。 -
志望動機薬剤師を目指しており、薬学部を卒業する必要があるため。
そこで薬剤師国家試験の受験資格を得られます。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707369 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通大学の講義や就職に関してものすごくサポートしてくれる魅力的な学校ではありますが、授業料がとにかく高いので、入る前に一度授業料を払っていけるか考えてみてください。5年次は講義は一切なし、病院・薬局実習しかないのに年間200万円かかります。6年次は、大学の講義よりも薬ゼミの講師の方による講義のほうが多いにも関わらず200万円かかります。もちろん、薬ゼミの講師の方による講義は授業料とは別に払わなければなりません。経済状況が途中で悪化した友人は授業料を払っていくのが困難になり、自分で学費を払っている本当に辛い状況です。奨学金を借りることもできますが、利子がつくと最終的には900万円ほど返済しなければなりません。学費に関することはあまり口コミになかったため、書かせていただきました。
-
講義・授業普通どの講義も詳しく教えてくださります。わからないことは、授業前後や、教授のいる研究室へ行くと優しくわかるまで教えてくださります。授業態度が悪いと、その年の定期試験が難しくなるため、みんな静かに聞いています。
-
研究室・ゼミ普通ブラック研究室と言われているところに配属されると、バイトや就職活動に支障をきたすおそれがあります。忙しさは研究室によって異なり、特に活動がない研究室の場合、月に1回しか集まりがないこともあります。実験か調査研究か自分で選択できます。
-
就職・進学良い企業説明会やマナー講座など、頻回に行っています。履歴書やエントリーシートは添削してくださります。面接対策も行っていただけます。
-
アクセス・立地良い本山駅から徒歩7分ほどのところにあり、アクセスが良いです。周りにはスーパー、コンビニ、カフェなどがたくさんあるため、食事には困らないと思います。
-
施設・設備良い校舎の全てが綺麗。校内には食堂、カフェテリア、売店があります。売店よりも近くのコンビニを利用している人の方が多いです。
-
友人・恋愛良い友人はたくさんできます。学内で付き合っている人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:504432 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価悪い歯学部のコネもあるので頑張ればいいところに就職できると思うが、ある程度偏差値の高いところから落ちてここにくると、周りのレベルにイライラすることもある。
-
講義・授業悪いまだ2年次までの講義しか受けていないが、やはり薬学部の中では偏差値が低いので、入り易いがその分講義の内容は高校レベルから始まるので、物足りないと感じる人が少なからずいると思う。
-
アクセス・立地良い1年次は日進キャンパスという所で講義を受けます。ここはリニモの長久手古戦場からのシャトルバスでいくか、藤が丘からの名鉄バスで通学します。
しかし、2年次からは東山線の本山駅から徒歩で5分くらいです。 -
施設・設備悪い文系の学部よりも多く学費を払っている割には、文系のキャンパスの方が色々と充実している。
しかし、広すぎるキャンパスがいや、教室を移動するのがめんどくさい人には2年次からは嬉しいと思う。 -
友人・恋愛良い1年次は160人~170人程度の学生を3クラスに分けるので友達はできやすいと思う。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328988 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通進級、テストが思った以上にかなり大変です。
留年なんて他人事だと思ってましたけど試験を受けるたびに『留年』『再試』のことばかり頭に浮かびます。正直テスト前はかなりキツイです。
2年生からのテストは本試験で100人以上落とすのが普通のようです。
でもこれらの厳しい試験を乗り越えたからこその高い国家試験の合格率なんだと思います。
勉強は辛いですけど私はこの学校を選んで良かったと思います。
先生も良い人ばかりです。
ただ一ついえることは本気で薬剤師になりたいと思ってない人が来るべき大学ではないでしょう。なんとなく薬学部に来てしまった人たちは留年をし、退学してしまっています。6年間勉強ばかりの大学生活が耐えられる人には向いてます -
講義・授業良い講義で分からなかったところなど自分がわかるまで熱心に教えてくれます。
-
就職・進学悪いまだ新設校なので名城と比べたらないでしょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は日進キャンパスで教養科目を学びます。
2年次からは専門的な学問を学びます。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:357737 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い勉強するって話なら充実していると思います。
そもそも薬学部の時点で遊ぶ生徒がそこまでいないと思いますが、勉強に集中しやすいと思います。 -
講義・授業良い専門はわりと楽しい
教養科目は春は座学ばっかりで退屈だが、秋は実習がメインで楽しい -
就職・進学悪い52%ぐらいの人しか留年せず、ストレートで国家試験合格できていない。
-
アクセス・立地良い駅からまぁまぁ近い
コンビニ、銀行もあるので便利
スーパーもあるので一人暮らしもよいかと -
施設・設備良い個人的にはきれいやと思う
図書館は少し狭いのが不便ではあるが、置いてある本はしっかりしてて良いと思います -
友人・恋愛悪い俺の性格とコロナの影響もあるけど春学期の間、友達0でした。
女学生が多いので作りやすいかもしれませんけどね -
学生生活悪いコロナの為今は活動していないが、コロナ前は活発だったらしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は教養と少しの専門
2年以降は専門がメイン
3年、4年から実験もあり、5年次から実習もあります -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々医者を目指せってずっと言われてたが、あまり勉強ができず、国立も落ちて、滑り止めで薬学部を受験しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825514 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通薬剤師になりたい人はいいんじゃないかと思います。でも勉強しないと普通に留年します。それなりに志が高くないと、6年もあるので挫折してしまうのではないかと思います。
-
講義・授業良い薬剤師国家試験の合格に直結するような授業を行なってくださいます。
-
就職・進学普通薬剤師の資格を取ったら就職には困らないと思います。年に数回教授と一対一でお話しする機会があります。
-
アクセス・立地良い地下鉄東山線と名城線が通る本山駅が最寄りなので、比較的便はいいと思います。しかし、一年次は日進キャンパスに行く日があるので大変です。
-
施設・設備良いきれいな校舎で学ぶことができます。高価な実験器具も実習で使わせてもらえます。
-
友人・恋愛普通わたしはコロナ禍の大学生活しか体験していませんが、友達もでき楽しいです。学部内で付き合っている人はいますが、あまり多くはない印象です。
-
学生生活悪いコロナの影響で部活やイベントを行ったことがないので、なんとも言えないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養と生物、化学などの基礎を学びました。二年次になるとほとんど薬についての勉強です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から薬剤師になりたいとおもっていたので、薬学部を目指しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788465 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通勉強をするために来ている人もいますが遊んでいる人もいます。
やる気次第ですが流されやすい方には向かないでしょう。 -
講義・授業良いとてもいい先生方がそろっています。
熱心に指導してくれます。 -
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に配属されます。
4年生までの成績順に選べる、という形です。 -
就職・進学良い国家試験合格率もそんなに悪く無いですし、就職率もかなり高いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東山線、名城線の本山駅です。
そこからは徒歩10分もかからないところにあります。 -
施設・設備良い空調も良く効いており、周りは閑静な住宅街ですので落ち着いて勉強できると思います。
-
友人・恋愛良い薬学部の中でほとんどが顔見知り、という状態ですね。
歯学部共同じキャンパスですが交流はないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちは教養科目を、二年生からは専門的な科目を勉強します。
-
就職先・進学先薬局、病院
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:263171 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 医療薬学科
愛知学院大学のことが気になったら!
愛知学院大学が気になったら!
基本情報
愛知学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
「愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 薬学部 >> 口コミ