みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  英語英米文化学科   >>  口コミ

愛知学院大学
愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(679)

文学部 英語英米文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(24) 私立大学 2849 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見れば、英米文化は基本的に悪くは無いと思います。ただ英語英米文化学科に入ったからと言って必ずしも英語が上達することはありません。なので、卒業をする前にバイトなどでお金を稼ぎ、留学をして本場の英語を学ぶことが英語をマスターする1番の鍵になると思います。留学先は英語圏ならどこでも構いません。しかも英語はインターナショナルなので、ほぼ使われています。留学を制したものが勝ると僕は思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語英米文化学科では英語を中心の講義で外国のネイティブの先生の授業がいろんなトピックについて英語で授業の参加者と共に語り合い、親交を深めていくことができる、友人ができて、英語も学べるので一石二鳥です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはあらかじめテーマが決められており、そのテーマについて調べ研究してパワーポイントやワードを利用してみんなに発表します。それでテーマについてより理解を深めることを主にしています。
    • 就職・進学
      良い
      インターンの説明会などの就職に関わってくる大事な事柄についてはかなり丁寧にかつわかりやすく教えてもらえます。なので、説明会などには積極的に参加しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      学内ではWiFiが使えるといった革命的だと思うのですが、在学者が多いせいで、WiFiの効きがとても悪くストレスが溜まる。愛学専用のウェブキャンパスもたまにログインできない不具合が生じる可能性もあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は清掃員の方がおられるので、とても清潔で綺麗です。いろんな屋台や料理を楽しめるので毎日学食でも飽きないくらい充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の問題でもありますが、基本的にみんな常識を持った子が多いので、時間と共に自然に打ち解け合えます。不安な人はサークルや部活に入って、共通の目的や趣味で仲良くなることが先決ですね。
    • 学生生活
      良い
      学祭がとても盛り上がります。それは実行委員会の方々が優秀で企画もどれも当たりのものが多いからだと思いますね。ちなみに1番の当たりはサークルや部活によってさまざまな屋台や舞台があることです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では必修科目でオーラルコミュニケーションとイングリッシュアンドカルチャーがあります。オーラルでは先生から与えられたトピックについて英語だけで語り合う授業です。インカルは英語の語彙や文法について学びます。そして、英語英米文化学科は必ず一年に2回toeicを受けなければなりません。しかし、toeicはとても難しくネイティブの方でも満点を取ることはできない問題で構成されています。そこでtoeic対策の授業があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      自分は英語がとても大好きで、ネイティブの方の発音や洋画などでのセリフの言い方や訛りなどが好きです。それで、自分もかっこよく英語を発音できて、話せたら良いなと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をして集団感染を未然に防ぐ取り組みをしています。ゼミなどの発表がメインの授業は対面授業を実施します。そこでアルコール消毒をして入室をしなければならないようにしたら、生徒と生徒がくっつきあって座らないように間を空けて座るよう促す対応を取っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706051
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部の中でも必修科目が多い学科だと思います。英語圏の文化について興味のある学生にはいいと思います。留学制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      英語圏の文化について学べます。宗教や食文化、民族などいろいろな方面から勉強します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からで、2年生の後半に自分の興味のあるゼミを決めます。
    • 就職・進学
      普通
      市役所に勤める方や警察官になる方などがいらっしゃるようですが、この方達は追加で公務員講座などの講座を受けた方達だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は藤が丘で、そこからバスで大学まで向かうかリニモで長久手古戦場まで行きシャトルバスに乗り換えて大学に向かう2通りがあります。また、門から部屋までが遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      文学部は日進キャンパスで、名城キャンパスに比べると古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々必修科目以外にも履修しないといけないので同じ講義を取った方達と仲良くなるためたくさん友達が作れます。
    • 学生生活
      悪い
      音楽サークルが多いです。サークルに所属していないので詳しいことはわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏の文化について学びます。英語の勉強もし、TOEICも年に2回受けます。TOEICの成績がクラス分けに影響されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      アジア圏の文化に興味があったため志望しました。そしたら英語圏の文化ばかり勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733531
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の質の良さがよくわからない。でも良心的な教授は多くありがたかった。教授と仲良くなるべきだと思う。色々と情報をくれる
    • 講義・授業
      悪い
      授業の質が良いとは思わない。生徒の受講態度も良くない、真面目でない生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      本当に研究したい内容がなかった。生徒は不真面目が多く休む人も多い
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動を適当に行ってる生徒が多く、真剣に取り組む生徒へはサポートが行われていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が田舎。車で通える駐車場が完備されているのは良かった。周辺に大学が大多い
    • 施設・設備
      普通
      講義で使う教室が古い。汚い教室が多い。老朽化している校舎が汚い。食堂は綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活をやっていない人はあまり交友関係をもっていないイメージ。授業を受けてすぐ帰る
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に入っていれば楽しめる。文化祭は4年間で1度も参加しない生徒も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化を多国籍学べる。3年からは時間に余裕ができてアルバイトしながら充実した学生生活をおくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手航空会社の空港勤務
    • 志望動機
      海外の文化、英語に関心があった。そういう生徒が多くいたイメージ。偏差値は低め
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705395
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの大学へ行っても周りに惑わされなければ、いくらでも学べると思う。国公立へ行こうが、私大、専門へ行こうが本人のやる気次第でどうにでもなる。やりたいことを見極めて、学部学科は決めるべき。私の大学はネームバリューは低いかもしれないけど、胸を張って有名大学の学生と戦えるスキルを身につける機会はあると思う。何事も自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合う先生、自分が面白いと思う内容のものを選べば充実すると思う。適当に授業を選べば、学科行きたくない~休みたい~~と、学費を払ってるのにもかかわらず、勿体無い発言を吐くようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年なのでわからない
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年なのでわからない
    • アクセス・立地
      良い
      都会過ぎず、田舎過ぎず良い。
      近くにイオンモール、アピタ、IKEAがあり、おしゃれなカフェ、レストランも豊富だと思う。私はこの日進の街ががすき
    • 施設・設備
      良い
      まぁかもなく不可もなく。
      友達は私大なのに綺麗じゃないって言っていたけど、他を知らないから私は満足。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭の弱い子から面白い人までピンキリ。
      つるむ友達はよく考えた方がいい。人に合わせていたら、四年間を棒に振って、気づいたら就活なんて笑えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃあるみたい、私は入ってないからよく知らない。
      学祭は盛り上がるらしい、私は行かないからよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく、英語英米です。って自己紹介すると、英語話せるの?という返答が90%返ってくる。私はそれで大学一年のときは恥をかいてきたから、留学&TOEIC300以上上げて、日常会話くらいはできるようにはなった。本来この学科は英語圏の文化を、民族、宗教、食、歴史、、などから学ぶ学科であるから、メインは英会話ではない。だけど、何も知らない人からすれば、名前だけ見ると、話せると思ってしまうし、たしかに英語も並行して勉強すれば、英米の学びはより深まると思うので、やるに越したことはない。TOEICの点で成績もつく。
    • 就職先・進学先
      旅行関係
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368658
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りには色んなお店があるからそこはすごく便利だと思う。学びたいこともそこそこ学べるからいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      学部で受けられる講義は決まっているから他の学部の講義のことは分からないけど普通だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミでの演習をしたことがないためいいとも悪いともいえない
    • 就職・進学
      普通
      普通の大学の就職進学実績だと思うのでいいか悪いかはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモからは無料シャトルバスが出てるけど地下鉄からは直行が出てるけど無料シャトルバスが出てないのでそこが不便だと思う
    • 施設・設備
      普通
      建物が沢山あるから充実していると思うけど多くてまだどれがどれだかがよく分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も普通にできたけどコロナでオンライン授業に変わったからなかなか会えないのが残念
    • 学生生活
      普通
      充実していると思うけど自分が参加しないのでいいのか悪いのかよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は英語を学んで2年からどんどん文化について学んでいく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      英語に興味があってほんとはグローバルがよかったけど事情があって英米にした
    感染症対策としてやっていること
    春学期と秋学期がオンライン授業に変わった。秋学期は一部対面になったけど少人数にしたり教室を広くしたりして対策している
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702523
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語英米学科だが、もう1つの英語の学科よりは劣る。将来的にキャビンアテンダントや空港で働きたい人は英語英米学科ではなくてそちらに行くことをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は必修の英語の授業が多いかつ取らなきゃいけない単位が多いので大変だが、普通に受けていれば単位を落とすことは少ないです。最初に1コマから4コマなど少しでも無理して友達と合わせて授業を取るといいと思います。家が遠くて遅刻や欠席が多くなっても4回までは許してもらえますがあまり多いとD判定を受けて失格となります。そうならないためにも行ける時に行って欠席した授業の分のノートがとれなかった時は友達に見せてもらうなど私も含めほとんどの人達はこのように効率良く単位を取りました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心な指導をしてくれる
      それぞれだが、私の所属しているゼミはとてもいい。
    • 就職・進学
      悪い
      就活はあまり協力はしてくれない
    • アクセス・立地
      悪い
      もっと名古屋に近くするべき
    • 施設・設備
      悪い
      広すぎる
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に楽しい
    • 学生生活
      悪い
      もっと学祭でいいアーティスト呼ぶべき
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465344
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の基礎を固めることができるのでとってもおすすめ出来ます。英語に自信がなくてもレベル分けでクラスが展開されているのでよいです。
    • 講義・授業
      良い
      学校は比較的清潔に保たれていて設備が整っていると思います!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がしっかり対応してくれるのでいいと思います!!
      すごしやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職のために沢山のアドバイスや必要な資格を教えてくたりします!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスと、遠いので通学はかなり大変ですのでアクセスはよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは臭いところがありますが、パソコンなどはかなり数があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で、学科内でも友達を作りやすい環境です。!
    • 学生生活
      良い
      文化祭にはあまり興味がないですが、サークルが文化祭際に出演するなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にTOEIC対策の授業やネイティブの先生と話す授業がおおいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来英語関係の仕事に就きたいとお思い、調べてみると就職のサポートも手厚いのでいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848282
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に学校に対しては何も感じないで学校生活を送っているため自分的にはいいとか悪いとかは特に何も感じていないため間をとって3点にしました。
    • 講義・授業
      普通
      いい授業もあればあまり内容がわからない授業もあると思ったから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ受けたことがないので言いも悪いもどちらとも言えないから
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を始めていないため言いも悪いもどちらとも言えないから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いしバスも直行だけどお金がかかるから 周りのお店はかなり充実していると思う
    • 施設・設備
      普通
      あまり施設や設備をまじまじと見たり使用したりしたことがないため何も言えない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は1年生の時にできたけどコロナでオンライン授業になってからは会えていない子がほとんど
    • 学生生活
      普通
      部活に入っているためサークルやイベントに参加する機会がないためわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は英語系を学んで2年生からは本格的に英語圏の文化について学んでいってます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      部活をしながら英語が学びたくて探していたらちょうどここが見つかったから
    感染症対策としてやっていること
    春学期と秋学期がオンライン授業に変わった。秋学期は実技などが対面に変わった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702481
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず施設が充実している。大学内にローソンやスガキヤやモスバーガーがある。そして日替わりの移動型屋台があるのが最高。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけでなく、英語圏の文化を学べる。留学すれば、その知識を生かすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいテーマを決める時に親身になってくれる。参考文献を手に入れるのが難しかったら購入してあげるといわれた。
    • 就職・進学
      良い
      よく説明会を開いてくれる。キャリアセンターが就職活動を応援してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄とバスを利用しなければならない。帰りの藤が丘行きのバスは行列で帰るのが遅くなる。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく広い。学食がある施設が4つほどある。スガキヤもモスバーガーもローソンもある。ジェラートやフロートのお店もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的仲の良い学科であると思う。必修のクラスがA ~Eと分かれているので、関わりのない子は何人かいる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは種類が豊富で、入学してしばらくの間毎日ビラ配りがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      曹洞宗の大学なので、1年次には宗教学を受けなければならない。座禅などの体験もある。英米では3年間カルチャースルーという授業があるが、それはとても大変。英語でのプレゼンがあるし、ポスターや動画を作らなければならない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中学生の頃から英語が好きで、海外にも興味があった。高校1年生の頃には英語を学べる学部学科に入ろうと強く思っていた。留学もしたかったのでこの学部に入った。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は全部オンライン授業であったが、秋学期はオンライン授業と一部対面授業になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701568
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語だけでなく、文化の授業もあるところがいいですが、不真面目な生徒も多く、先生によってはうるさい授業もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      選択できる授業が多いので、自分の興味があるものを選ぶことができます。しかし、取りたい授業がかぶっていることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生のゼミに入るかによってだいぶ差が出ますが、真面目で堅い先生ほど熱心な生徒が集まります。ですが、一番は自分が学びたい分野のゼミに入ることを考えた方がいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      旅行関係の会社や航空関係の会社に就職する人が多いです。キャリアセンターという就職の相談ができる場所があって、そこの職員さんが親切に相談に乗ってくれます。あまり就職実績はよくないかもしれませんが、自分で行動すればいいところに就職できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに大学がいくつもあり飲食店もそこそこありますが、地下鉄の沿線からは外れているので、通学には不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      最近できたラーニングコモンズという複数の人と勉強できる場所は、きれいで勉強もしやすいです。
      校舎は広いので移動が大変なほか、あまりきれいでない場所もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強に熱心な子もいますが、基本的にあまりまじめな子がいないので、勉強に打ち込みたい子にとってはよくないかもしれません。ですが、性格がいい子はそこそこいます。恋愛は、学科内ではあまりなく、学外や社会人とという人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの授業だけでなく、アジア地域、オセアニア地域、アメリカとイギリス、文化の比較についての授業があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本、アメリカ、イギリスを主な地域とし、文化の比較について研究します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語だけでなく、外国の文化を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      夏休みまでに苦手をつぶすなどの基礎固め、夏休み以降は応用問題、センター前はひたすらセンター演習を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119642
241-10件を表示
学部絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

愛知学院大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部健康科学部薬学部歯学部経済学部心理学部

愛知学院大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  英語英米文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
椙山女学園大学

椙山女学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (668件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (66件)
商学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (79件)
文学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (165件)
総合政策学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (51件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.01 (130件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (45件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.51 (23件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (34件)
心理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.22 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。