みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 文学部 >> 宗教文化学科 >> 口コミ
![愛知学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20430/200_75352cb60a798109b9887ddccc074c98d6acbf42.jpg)
私立愛知県/長久手古戦場駅
文学部 宗教文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部宗教文化学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、いろんなお寺に行ったり仏教やキリストについてたくさん知りました。すごく楽しかったです。いろんなサークルもあります。乗馬サークルもありますよ。
-
講義・授業良い先生の講義は、すごく楽しかったです。仏教やキリストについて歴史を教えていただきました。単位については、教授に助けてもらいながら単位を取得できました。教授や講師については、すごくいい人でした。
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習は、いろんなお寺に行ったり座禅、写経合宿に行きました。ゼミ生同士の交流は、月に一度の飲み会、グループラインで交流してました。
-
就職・進学良い就職実績は、親の会社を継ぐ生徒が多いです。大手企業の内定をもらう生徒も多かったです。進学する生徒は、少ないです。
-
アクセス・立地普通大学の近くの寮に住んでる生徒が多いです。駅から大学までは、バスで通ってました。買い物は、アピタが多いです。
-
施設・設備良いサークルで役に立つことは、就職活動において、有利だからです。ボランティア活動について話すのも良いと思います。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は、高校からの友人、サークルで知り合った友人がいます。とても人間関係は、良好です。今も連絡をとってます。
-
学生生活良いサークルでは、夏と冬に合宿に参加していました。夏には、肝試しをしたり、冬は、スキーに行ったりしていました。アルバイトは、やっていませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、宗教入門コース、仏教入門コース二年次、宗教文化コースなどのさまざまなコースから三つ選ぶ三年次、興味のあるコースから卒業論文の議題を決める。四年次、就活、卒業論文に集中
-
利用した入試形式日本生命相互会社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414591 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部宗教文化学科の評価-
総合評価良い授業も様々なないようで充実している。分野ごとの授業があるので、ゼミ分けのときにきめやすいとおもいます。卒業論文の指導も丁寧にしてくださって、ぜみにはいった当初は不安でしたが、発表などのを経験を通して徐々にかけるようになりました。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。全国大会にいくほどのじつりょくをもつサークルもありますし、そういう感じではなくても、みんなでわいわい楽しめるサークルもたくさんあります。一人一人にあった場所が必ず見つかると思います。4月にいつも勧誘活動を行っているのでいろいろ回ってみるといいと思います。大学祭ではそれぞれ部活で模擬店を出したり催し物をするのでとても楽しいです。サークルで知り合った友人とは今でもすごく仲がよいです。いろんな学年の人と知り合えるので、授業のことや今後の就職活動などの相談もできます。1つ入っておくと大学生活が充実するのではないでしょうか。自分はサークルにはいっていてよかったと思っています。
投稿者ID:368448 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部宗教文化学科の評価-
総合評価良い大学ライフを楽しみたい学生にはいい学校です。
総合大学ということもあり、様々な人が集い、設備なども充実しているため楽しく生活を送ることができると思います。
難易度の高い授業ばかりではなく、ほどほどなところも逆にいい点かと思います。大学時代にどれだけ学業以外に挑戦できたのかが何よりもいい思い出になるので、学業が難しくて遊べない。などといったことは基本的にないかと思います。 -
講義・授業普通なんでもそうですが、ピンキリと言わざるおえないです。
指導の充実は、人によって何を重視するかで大きく異なります。
中学、高校とは違い、大学の先生は教育者ではないということを念頭に置いておかないと冷たい先生ばっかりだ、と思ってしまうことがあります。ですが、わからないことや興味を持ったことに関してはどの先生も基本的にはとことん付き合ってくれる方が多いです。 -
研究室・ゼミ普通私が所属するゼミは活動的で楽しいです。
5?6つのゼミから卒論のテーマによって分類されます。
教師によるゼミの説明会はいいことしか言わない人もいるので、その学科の先輩に直接かけるなら情報を集めて置いた上で判断したほうがいいかと思います。 -
就職・進学普通就活は文系というくくりで取られるので、基本的になんの影響もないです。
逆に宗教学ってなにしてるの?と興味を持たれることが多いので、いっそプラスになってるかと思います。
学校にあるキャリアーセンターと呼ばれる就職斡旋のサポート事務があります。
基本的にわからないことや不安なことはここで解消できるので、サポートは問題ないかと思います。 -
アクセス・立地良い日進キャンパスは、通うのが大変ではありますが慣れると大したことありません。藤が丘の駅でバスに乗り換えしますが、学生が押し寄せるのでなかなかバスに乗れない事態にはなります。早めにいく、授業時間にいくなど人がいない時間を狙うほうがオススメです。私は、自転車で15?20分ほどかけて学校に行っています。
バスみたいに混まないし、お金も比較的安くなるかと思います。
自転車であれば、近所の飲食店などにも行きやすいので結構オススメです。 -
施設・設備普通スポーツジムや喫茶店、食堂、本屋。
基本的に揃っています。
日進キャンパスは、食堂が3ヶ所、お弁当や屋台なども充実しているのでいいかと思います。
学内であれば、外で普通に買うより若干やすくなったりとお得なのでいいかもしれません。
投稿者ID:334966 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部宗教文化学科の評価-
総合評価普通文学を学ぶ上で必要な知識をとても多く学ぶことができ、専門的な知識や講座、それに気軽に質問できる先生。環境はとても整っています、あとは自分でどうするかだと思ってます
-
講義・授業良い専門的な知識を多く学べます。
先生もとてもフレンドリーで楽しく進めれます -
研究室・ゼミ普通少し上下関係ある所もある気がしますがほとんどがとても和気あいあいと楽しくやっている印象です。
-
就職・進学良い流石と言うべきです。
就職には本当に強いです。(しっかり単位を落とさなければ…) -
アクセス・立地良い寮などもあり、遠くからの人でも通うこともできます。名古屋にあるので、交通の便も良いです。
-
施設・設備良い設備もほとんど完璧です、施設はとても清潔感が保たれています是非中まで見て見てください、
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入るととても交流の輪が広がりますが、その分大学生となると、少し初対面の人には怖いこともあるので注意してください
-
学生生活良いサークル活動はとても楽しそうに行われています。イベントも楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学を学ぶ上で必要な知識をたっくさん学びます。覚悟のある人は楽しいですが何となくで入ったら4年間地獄でしょう。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機とても文学に興味があったのと、講座が面白く頭にも入りやすいと聞いてみたから
投稿者ID:885499 -
愛知学院大学のことが気になったら!
愛知学院大学が気になったら!
基本情報
愛知学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
「愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 文学部 >> 宗教文化学科 >> 口コミ