みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 口コミ
![愛知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20428/200_20428.jpg)
私立愛知県/愛知大学前駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部歴史地理学科の評価-
総合評価良い自分の好きな学科を選択したら楽しいもんです。あとは自分が頑張るか頑張らないか。一限は行くの結構辛くなってくるからあんま授業取んない方がいい
-
講義・授業良いとにかく施設がいい。大学と連結した駅があるし、大学内にはコンビニが入ってるし、当たり前だけど結構嬉しい。教授はめんどくさいのとめんどくさくないので別れる。レポートさえ提出すれば単位くれる教授もいるし、席を決められて出欠席を結構厳しくとる教授もいる。サークルは他は知らないけど、tfaってとこは結構いい。アットホームだし、軽音に比べるとほぼ初心者だから入りやすいし、サ室に冷蔵庫あるし笑私としては結構楽しめました。
-
就職・進学良い愛知県内でまあ頭は悪くはないから、就職は結構できる。ただサポートが充分かって言われたらそうでもない。自分の力でやりなさいって感じ。
-
アクセス・立地良い大学と連結してる駅があるから通いやすいし、大学の周りに結構いい物件あるから通いやすい
-
施設・設備良いコンビニがあるのが1番。お湯あるからカップ麺とか作れる。ただ品揃えは少ない
-
友人・恋愛良い同じサークル内恋愛はやめといた方がいい。卒業まで仲良かったらいいけど、途中で別れると気まずすぎて行きたくなくなる
-
学生生活普通まあまあ。サークルはそれぞれによってだいぶ変わってくると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史地理は数学とかやわないから嬉しい。ていうか、あるけどとんなくてもいいみたいな感じ
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般企業
-
志望動機歴史に興味があるのと同時に、数学とか物理とかやりたくなかったから。
投稿者ID:943374 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部心理学科の評価-
総合評価普通とても良かったと思います。自分が好きな事学べて良かったです。将来役立つことも沢山あるので通えて良かったと思います。
-
講義・授業普通勉強はとても充実していました。学科も楽しかったし、いいと思います。
-
就職・進学普通サポートは他のとこと比べてあまり変わらないと思います。実績は大丈夫です。
-
アクセス・立地普通周辺環境がとてもよくそこにとても満足していたのを思い出しました。
-
施設・設備普通設備が揃っており内装がとても綺麗でした。トイレなども使いやすかったです。
-
友人・恋愛普通友人関係はある程度は良好に出来ると思います。恋愛関係もそこそこです。
-
学生生活普通イベントは当たり前ですがしっかりやる人やらない人で別れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単に言うと自分の好きなことしっかり学ぶことができましたよ。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
普通の会社です。 -
志望動機昔からこの分野に少し興味を持っていて、雰囲気も良かったので。
投稿者ID:852348 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部心理学科の評価-
総合評価良いとりあえずよかったです。ここの学科でなければ卒業できなかったかもしれません。みんなに感謝しています。
-
講義・授業良い先生方がとても優しく、とても充実した学生生活を送れました。実験道具や部屋も沢山あり、とても良かったの一言に尽きます。
-
研究室・ゼミ良い私立にもかかわらず少人数制で丁寧に指導していただきました。ゼミの先生によってやり方はそれぞれだと思います。
-
就職・進学良い公務員を目指す人が多かったように思います。愛大というだけで少し受かりやすいところも感じました。
-
アクセス・立地良い大学の目の前の駅があって便利です。渥美線を利用している人がほとんどで地元民が多いです。
-
施設・設備良い心理学科の塔は充実しています。他のところはちょっとボロいところも。でも広いし、緑がいっぱいで大好きだった場所です。
-
友人・恋愛良いいい人が多かったです(豊橋)。恋愛は、自分は時になかったけど、サークル内で多かったようです。
-
学生生活普通サークルの充実さはそこそこでした。ここに入りたい!というのがない人もいました。しかし馬術部は魅力的でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生から本格駅に始まります。一年目は基礎実験で基本的な実験の仕方を学び、2年目からは少しずつ自分で心理学実験を組み立て実践していきます。発表もあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機人生で落ち込むことがあってメンタル的にキツかった時があり、また心理学というものに元々興味を持っていたためです。自分のため、他人のため、生きていくのに何かヒントがないかなと思って入りました。
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:845909 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通やっていることは難しいことばかりだが深く追求するととても面白いことが学べる。頭を柔らかくして考えてみると良い。
-
講義・授業普通生徒にわかりやすくゆっくり説明してくれる。難しいこともあるがためになる。
-
就職・進学良い多くの生徒が有名企業に入ってる。就活のサポートもしっかりしていて一人一人見てくれる。
-
アクセス・立地普通豊橋校舎は距離はあるが乗り換えが少ない。周辺は自然ばかりだが少し歩くと街に出る。
-
施設・設備良い最近、改善してトイレや教室の設備が整いつつある。クーラーの効きが悪い部屋もある。
-
友人・恋愛普通あまりわからないが友達は入学したらすぐにできると思う。落ち着いた子が多い。
-
学生生活普通サークルはたくさんあるが自分に合うやつを見つけたら楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次からコースに分かれ専門的なことを学ぶ一方で共通に学ぶものは興味のないものもある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機言語学など社会学に興味があり幅広い分野を学びたいと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576702 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通人の意欲によっては最高にも最低にもなる。本人次第だなと感じる。いかに目標を持ったり、友人といい仲を築いたりするかだと思う。
-
講義・授業普通学部や先生によってはとても面倒見が良いので満足に学べる。授業の出席に少し厳しいが、基本は優しい。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、みんなで分担してレジュメ作成やパワポで説明することをしている。道具や資料は山ほどあり、とても充実している。
-
就職・進学普通キャリア支援課が、基本的にサポートを手厚くしてくれるのに加え、部活動などをしていれば、マイナビやスポナビなど様々なところがサポートしてくれるところもある。
-
アクセス・立地悪い通学は苦労している。
大学の近くに住むのがオススメ。
大学の近くに住んでいれば間に合うのに、今から出ても2限も出れないということが身近で沢山ある。通学に1時間半以上かかるならいずれしんどくなる。 -
施設・設備普通まあまあ綺麗になってきている。
名古屋ほどではないけれど、努力が感じられるほどにはなった。
汚いところもあるけれど、トイレとかは綺麗になったし便利もないけど不自由もないかな。 -
友人・恋愛良い大学にはいってもいざこざは多い。いろんなことがもつれて壊れることもあるが、自分の成長には必ずつながるし、その分良い出会いもある。良いことばかりではもちろんないけれども、私はとても満足している。
-
学生生活悪いみんな楽しそうにサークルや部活に通っているし、私もそうである。何かに所属するのは大学に通うにあたってとても良いことだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で大体興味ある分野を、中心に授業をとり、2年3年から徐々に専門分野に入っていく感じ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機専門家になる夢があったため、それが学べる分野のある学科に入った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574164 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い尊敬できる先生方が沢山いらっしゃり、自分が何かの学問に専念のであれば役立つ施設や助けてくださる先生方がもいると思われる。大学図書館の所蔵数も素晴らしい。
-
講義・授業良い自分の学科専攻の専門的なことが学べる、かつ、全く違う分野の授業も全てではないが取ることが可能である。この様なシステムは自分の興味関心を広げるとともに、多様な視点から物事を見ることを可能とする。
-
就職・進学普通どこの大学でもそうだと思うが、自分のやる気がなければ就職・進学はできない。本人次第である。自分から積極的に行動すれば、就職・進学の情報を収集することは可能である。
-
アクセス・立地良い文学部のある豊橋キャンパスは駅が大学の目の前にある為、アクセスは良い。しかしながら、なかなかの田舎である為、周りにお店がほぼなく、豊橋駅まで行かなければならない。
-
施設・設備悪い一部改築されているところあるが、長い歴史のあるキャンパスなので全体的に建物は古い。ただ、トイレはここ最近綺麗になったので使いやすいと思われる。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活が多い為、それらに入れば自動的に友達は増える。ただ、これは本人の積極性の問題である。学部学科専攻の子とは仲良くなれる。
-
学生生活良いサークルの種類は他の大学と比べて豊富である為、選択肢はたくさんある。また自分の興味のあることを見つけることも可能である。文化祭もサークルに入っていれば楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分の学びたいことを形成していく。2年次から専攻に分かれる。3年次は本格的に専門的な分野を学ぶ。4年次には各学部学科専攻ごとに違う卒業論文を書く。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機自分のやりたい分野がこの大学にしかなく、この大学に絶対入ろうと決めていた。他にはカリキュラムを見て、自分の興味関心に近いことが学べると知り、この大学に入学しようと思った。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537252 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い授業のやり方や1部施設が古くなって災害が起きた時などに崩れるかもしれないことが心配な点を除けば、基本的に良いため。
-
講義・授業良い学びたいことはおおよそ授業でやってくれるのでありがたいが、授業形態がもう少し改善できるのではないかと思う
-
研究室・ゼミ良い研究室は様々な書物が置かれているので調べものに適している。ゼミはひたすら漢文を書き下すだけなので、もう少し身になる授業になると良いと思う
-
就職・進学良い積極的にキャリア支援ガイダンスを行っていたり、サポートも充実しているので良い。
-
アクセス・立地良い大学周辺はあまり何も無いが、少し出れば豊橋駅が近くにあり、その周辺はお店が豊富なので立地的には良いと思う。
-
施設・設備良いサークル棟が天井に穴が空いている等とてもボロボロでいつか壊れるかもしれないとヒヤヒヤするので、そこを直して頂けたらあとは問題ない。
-
友人・恋愛普通大学では当たり前の事だが自分から積極的に声をかけていかないとなかなか友達は出来づらいので、そういう点で言うと自分は人見知りの引っ込み思案なので友達作りはなかなか大変だった。
-
学生生活良いサークル活動は非常に盛んだと思う。生徒が主体となって自治体を中心に様々な抗議を申し出たり、個々のサークルの活動も盛んで、サークル棟が24時間自由に使えるということもあり、泊まって作業することもあるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では様々な分野のことを幅広く学べる。この期間に自分が何を学びたいかを見定める。2年生では自分のコースが決まるため、コースでの授業が徐々に増える。ゼミ分けが3年生のときにあり、さらに自分が学びたい分野を深く学ぶことが出来る。4年生になると卒業論文作成に向けて授業内でも色々な取り組みが行われる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと日本、韓国、中国などといった東アジア系の国の書物や文化、哲学に興味があり、他の大学にも同じような学科はあったものの、愛知大学は所有している書物が豊富にあり、自分の学びたいことについての資料がより沢山あるという点をとても魅力に感じたため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571739 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い豊橋キャンパスは交通の便はあまり良くないが、そこを逆手に取り一人暮らしを始めてもいいかもしれない。緑が多く、都会の雑然とした感じからは開放されるので環境は良い。
-
講義・授業普通授業中に提示されるスライドショーをプリントとして配布されるが、データ配布する場合もあり後者のほうが無駄がないだろう。
-
研究室・ゼミ普通複数のゼミがあるが、成績順できまるため、一年のうちから好成績をとっておけば好きな教授のゼミに行けるだろう。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると、大方同じような志を持ったもの同士が集まるため、余程気の合わないものがいない限りは良好な人間関係が築けるだろう。しかし、そういったものに参加しないと人の流れは非常に流動的であるため、出会いが少ないかもしれない。
-
学生生活良い11月のはじめに行われる愛大祭では、各サークルの一年の研究の成果が発表される。在校生であっても何をしているのかよく分からないようなサークルがあるため、気になるならこの際に聞いておくのも手となる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先事務職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470638 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部人文社会学科の評価-
総合評価普通とても良い学科です。先生も面白いし、毎回講義に出席するのが楽しいです。しっかりここで学んでいきたいです。
-
講義・授業良い基礎はもちろん、応用的なことも教えてくれる。いきなり難しいことからではなく、中学や高校で学んだこともしっかり復習できるので、授業に後からでも付いていくことができる。
-
就職・進学普通様々な企業へと就職した先輩の実績があるし、その点もあって企業からも信頼されていて、就職しやすい環境が整っていると思う。
-
アクセス・立地良い自分は電車で通っているが、近くに駅があるし、駐輪場も整備されていて、バイクでも自転車でも、また車でも通学できる。
-
施設・設備良いたくさん学部があるから、他学部生とも交流ができる。何と言っても学食がメニューが豊富で、美味しいから、結構な頻度で利用している。
-
友人・恋愛良い共学だから男女比も同じくらいだと思う。友達にも付き合っている人もいるし、授業内だけではなく、サークル内で逢う。同学年、同級生だけではなく、他学部、他学年の人とも逢う機会がある。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465411 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い1年の間はまだコースが決まっていない人が多いので、色々なコースの授業を受けることができて良いです。 日本文学からメディア芸術など、幅広いコースがあるため、自分が学びたい学問がきっとあるはずです。とても楽しいです。
-
講義・授業良いプリントや教科書を用いて分かりやすく説明してくれます。中には大学の専用サイトがあるのですが、そこに授業で使ったレジュメを上げてくださる先生もいるので、どこでも見ることができます。 日本文学、語学、中国文学や英文学、歴史、哲学、図書館情報など、まださまざまな学問を勉強できます。
-
研究室・ゼミ良い私は東アジア文化専攻なのですが、演習室にはさまざまな古典資料が並べられており、調べ物をするのにとても助かっています。また図書館が非常に充実しており、一般で公開されている図書の他に、書庫があります。 書庫には、公開されている図書の何倍以上も多い資料があります。入る資格を持った人しか入れず、貴重な資料ばかりです。 その入る資格というのは、別個でガイダンスを受ければ得られます。
-
就職・進学良い就職成功率は良いと聞いています。就職に有利な大学を目指すなら国公立もいいですが、私立で比較的入りやすい愛知大学がおススメです。
-
アクセス・立地普通大学周辺はほとんど良い施設がありません。 ただ、豊橋駅は色々と周辺が充実しているので、通学帰りに寄って遊ぶことやバイトをすることもできます。 豊橋駅は名鉄、JR、新幹線が止まるので、その点では交通は良いかもしれません。
-
施設・設備良いサークルをやろうと思っている方は、24時間生徒が自由に使うことのできる学生会館、サークル棟という施設があります。学生会館にはシャワー室や和室があり、お泊りもできます。女性専用の施設もあり、コンビニ、生協も充実しています。
-
友人・恋愛良い語学系の授業ではペアやグループワークがあるため、色々な人と話すのでそこで友達がふえます。 また、サークル活動が盛んで、サークルに入ると交友関係がますます広がります。
-
学生生活良いサークルは活動が活発で、軽音部などは毎月ライブをしていたり、定期的に発表を行っているサークルは多いです。運動部も試合を頻繁に行っています。 また学祭では、様々なサークルがお店を出したり発表をしているので、とても賑やかで楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では様々なコースについて学び、自分がどのコースに入りたいかを定めます。2年ではコースを選択し、コース別の授業が増えます。英語と、他にもうひとつ外国語を選択して学ぶことが出来、1年と2年のあいだで学びます。3年からゼミに入ります。4年で就活や卒論に向け大きく動きます。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494627 -
愛知大学のことが気になったら!
基本情報
愛知大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
「愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 口コミ