みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 口コミ
![愛知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20428/200_20428.jpg)
私立愛知県/愛知大学前駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い学科が決められていても、その学科と関係の無い授業もとることができるので色々な学問に触れられるので、学科に縛られず勉強できる。
-
講義・授業良い名古屋キャンパスと違って豊橋キャンパスは大学らしくていいから。
-
就職・進学良いキャリア支援センターの方々がとても丁寧に対応してくれるので安心して資格などを取ることができる。
-
アクセス・立地良い愛知大学前駅が門の目の前にあるので、歩くのはキャンパス内のみになる。
-
施設・設備普通図書館が大きいのはよいが、自然が多いため、夏は虫が多いのが難点。
-
友人・恋愛良い様々なサークルが沢山あり、友達を沢山作るのに適していると思える。
-
学生生活良いまだ体験してはないが、学祭が大規模で行われるらしいので楽しみである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は全ての分野を学び、2年でコース選択、3年でゼミに入る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機グローバル化が進む現在、外国語の重要性は高いと思ったので欧米言語文化コースを選んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762375 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い専門の学科なので通いやすくて、友達と一緒と一緒に授業を受けており、とても満足!
先生も社交的な人で、積極的に話しかけてくれるのでありがたい!! -
講義・授業良い皆人それぞれ個性があり、仲良くできており、いじめ等の問題も特に起きておらず、平和でいい大学です!
-
研究室・ゼミ良い充実している!
先輩後輩の身分差がなく、誰でも意見が出せていて
最高! -
就職・進学良い教授などの教え方がうまく、わかりやすいので成績が
とても伸びます!!
わからなかったら授業後に聞けば、先生が根気強くわかりやすく教えてくれます! -
アクセス・立地良い立地もよく、通いやすい位置にあるのでとても満足している!
場所がわかりやすく、とてもいい! -
施設・設備良い頻度に点検や工事が行われており、新しい施設などもあり、とても助かっている!
-
友人・恋愛良い友人関係も恋愛関係もどちらもとても充実していて恵まれてます!!
-
学生生活良いサークルや、イベントは多くあるので、その度に皆盛り上がり、手伝いあって毎回とてもいいイベントになっている!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことを学び、2年になってから専門的なことを学び出します!
そこで差がつくので注意! -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特にやりたいこともなかったのでこれを選びました!
これからやりたいことを見つけていきます! -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていること教室などにはいる場合は消毒と検温を忘れておらず、とてもコロナ対策がされており、感染者もそこまで出てません!2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892997 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部歴史地理学科の評価-
総合評価良い自分の学科は本当に世界史や日本史が好きな人が集まっていて、とても議論が盛んです。分野もジャンルも人それぞれですが、お互いの好みを尊重し合うことができるので、好きなことを突き詰められる良い環境だと思います。
-
講義・授業良い自治会の活動がとても活発な大学です。サークルなどの団体も充実していて、自分の居場所が見つけやすい大学だと思います。
-
就職・進学普通教職課程のサポートは手厚いですが、学科単位となると微妙です。
-
アクセス・立地悪い大学へは渥美線という電車に乗って3駅になるのですが、ホントに電車が混みます。その点では、アクセスはあまり良いとは言えないかもです。
-
施設・設備良い専攻ごとで教室が設けられているので、施設や設備はとても充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に属すると、友人などはたくさんできるようになります。
-
学生生活良い11月ごろには、大学祭があり、ここではサークルや部活動の活動を外部の人に見せることができる貴重な機会になっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろな時代の歴史の概略や問題点を自分で発見し、探求する。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機世界史が好きで、自分の好きな時代だけではなく、いろいろな国のことについて、もっと知りたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867495 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いまだ専攻が別れてないため、分かりませんが、先生は優しい人が多いと思います。人文社会学科から色々選ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い様々なジャンルの授業があります。公務員を目指す人にとっては専用の講座があります。
-
就職・進学普通法学部は公務員試験に受かる人が多いと思います。文学部は分かりませんが低くはないと思います。
-
アクセス・立地良い文学部のある豊橋はいい所で気に入りました。また、愛知大学前という駅があり、駅の目の前に大学があるのが良いところです。
-
施設・設備良いまだ専攻が別れてないため学科の施設というかは分かりませんが、校舎は綺麗なところと古いところがあります。
-
友人・恋愛良い共学なので恋愛関係は充実する人は充実すると思います。普通にいい人が多いです。
-
学生生活普通サークルは結構たくさんあると思います。大学祭もあり、活発に活動してると思いますが、名古屋の大学祭と比べると微妙かもしれないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は文学部、地域政策学部とそんなに学ぶことに違いがないように感じます。共通の講義が多いです。2年次から別れます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特にやりたい事がなかったため、幅広い分野を学ぶことが出来る学科を選んだ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783560 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い豊橋キャンパスは交通の便はあまり良くないが、そこを逆手に取り一人暮らしを始めてもいいかもしれない。緑が多く、都会の雑然とした感じからは開放されるので環境は良い。
-
講義・授業普通授業中に提示されるスライドショーをプリントとして配布されるが、データ配布する場合もあり後者のほうが無駄がないだろう。
-
研究室・ゼミ普通複数のゼミがあるが、成績順できまるため、一年のうちから好成績をとっておけば好きな教授のゼミに行けるだろう。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると、大方同じような志を持ったもの同士が集まるため、余程気の合わないものがいない限りは良好な人間関係が築けるだろう。しかし、そういったものに参加しないと人の流れは非常に流動的であるため、出会いが少ないかもしれない。
-
学生生活良い11月のはじめに行われる愛大祭では、各サークルの一年の研究の成果が発表される。在校生であっても何をしているのかよく分からないようなサークルがあるため、気になるならこの際に聞いておくのも手となる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先事務職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470638 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い1年の間はまだコースが決まっていない人が多いので、色々なコースの授業を受けることができて良いです。 日本文学からメディア芸術など、幅広いコースがあるため、自分が学びたい学問がきっとあるはずです。とても楽しいです。
-
講義・授業良いプリントや教科書を用いて分かりやすく説明してくれます。中には大学の専用サイトがあるのですが、そこに授業で使ったレジュメを上げてくださる先生もいるので、どこでも見ることができます。 日本文学、語学、中国文学や英文学、歴史、哲学、図書館情報など、まださまざまな学問を勉強できます。
-
研究室・ゼミ良い私は東アジア文化専攻なのですが、演習室にはさまざまな古典資料が並べられており、調べ物をするのにとても助かっています。また図書館が非常に充実しており、一般で公開されている図書の他に、書庫があります。 書庫には、公開されている図書の何倍以上も多い資料があります。入る資格を持った人しか入れず、貴重な資料ばかりです。 その入る資格というのは、別個でガイダンスを受ければ得られます。
-
就職・進学良い就職成功率は良いと聞いています。就職に有利な大学を目指すなら国公立もいいですが、私立で比較的入りやすい愛知大学がおススメです。
-
アクセス・立地普通大学周辺はほとんど良い施設がありません。 ただ、豊橋駅は色々と周辺が充実しているので、通学帰りに寄って遊ぶことやバイトをすることもできます。 豊橋駅は名鉄、JR、新幹線が止まるので、その点では交通は良いかもしれません。
-
施設・設備良いサークルをやろうと思っている方は、24時間生徒が自由に使うことのできる学生会館、サークル棟という施設があります。学生会館にはシャワー室や和室があり、お泊りもできます。女性専用の施設もあり、コンビニ、生協も充実しています。
-
友人・恋愛良い語学系の授業ではペアやグループワークがあるため、色々な人と話すのでそこで友達がふえます。 また、サークル活動が盛んで、サークルに入ると交友関係がますます広がります。
-
学生生活良いサークルは活動が活発で、軽音部などは毎月ライブをしていたり、定期的に発表を行っているサークルは多いです。運動部も試合を頻繁に行っています。 また学祭では、様々なサークルがお店を出したり発表をしているので、とても賑やかで楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では様々なコースについて学び、自分がどのコースに入りたいかを定めます。2年ではコースを選択し、コース別の授業が増えます。英語と、他にもうひとつ外国語を選択して学ぶことが出来、1年と2年のあいだで学びます。3年からゼミに入ります。4年で就活や卒論に向け大きく動きます。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494627 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い個人的に、取りたい講義がたくさんあって良いなと思っています。幅広く充実しているのでありがたいです。総合科目では、就職のことなどをよく考えられる機会を与えてくれるので特に良いです。
-
講義・授業良い課題は少ないですが、しっかり聞いていれば分かりやすく楽しいので良いと思います。講義中も基本的に静かで過ごしやすい環境かなと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から始まるのでまだ詳しい内容は知らないですが、先輩から聞くと、ゼミ生同士のつながりがとても強く、よく交流しているところが見受けられます。
-
就職・進学良い公務員サポートがとても充実していると聞きます。講義やガイダンスが多く忙しそうですが、しっかり面倒を見てくれている証拠なのかなとおもいます。
-
アクセス・立地悪い周辺に娯楽施設が全くないです。自然を感じられる立地ではありますが、大学生にとってはとても都合が悪いのではと思います。コンビニも潰れたしいいとこなしです。
-
施設・設備悪い教室はたくさんありますがとにかく古い。図書館はまだ広く過ごしやすい雰囲気なので良いですが…新鮮さはまったくありません。
-
友人・恋愛普通私自身大学で知り合った方とお付き合いをしていますが、サークルや部活、授業で知り合う機会を逃すとできないかもしれません。
-
学生生活良い笹島キャンパスと豊橋キャンパスにそれぞれサークルがありますが、よく合同でイベントを開いているので充実しているのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は第2外国語で、中国語やフランス語、韓国語、ドイツ語などから選びます。その他にも必修科目にはreadingやcommunicative englishがあります。
-
就職先・進学先決まっていません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431913 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い大学で遊びながらも勉強したい人にはちょうど良いと思います。言語の授業が少し難しいように感じます。図書館には沢山本があるので、利用している学生も多くいます。
-
講義・授業良い先生によって当たり外れはあるが、概ね満足しています。しかし、オンライン授業ではまだ慣れていない点が目立ちました。対面の授業はとても楽しく参加しています。
-
研究室・ゼミ良いまだ、ゼミには参加していませんが、来年からに期待しています。
-
就職・進学良い文学部では、公務員になる人が多いようです。教職の資格を取る人も多くいます。
-
アクセス・立地普通豊橋駅から新豊橋まであるき、その後愛知大学前駅に行くので、少し条件は悪いと思います。
-
施設・設備良い古い校舎ではあると思いますが、想像よりもずっと綺麗でした。建物も沢山あります。
-
友人・恋愛良いとても充実しています。文学部なので女子の割合が高いように思います。
-
学生生活悪いコロナ禍なので思うように参加出来ていません。入学時のサークル勧誘はとても凄い勢いでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々なことを学んでいるので、完全に表すのは難しいです。しかし自分で楽しそうな講義を選択することが出来ます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々本を読むことが好きで、文学系の学科に行きたいと思っていました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818141 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い人文社会学科は二年生からコースを選択するので将来の目標がまだ定まっていない人は一年生のうちに色々な講義を受けながら自分のやりたいことを見つけられるでしょう。
また、教員育成に力を入れています。教育学部ではないので卒業単位とは別で単位を取る必要がありますが、そのぶん広い視野を身に付けることができると思います。 -
アクセス・立地良い最寄駅は豊橋鉄道渥美線の愛知大学前駅です。
敷地内に駅があるためとても通いやすいです。
電車が15分に一本だけなのと三両しかないところが欠点ですが、バスに乗り換える必要もなく、豊橋駅からの乗り換えも楽なのでメリットの方が大きいと思います。 -
施設・設備悪い愛知大学は名古屋キャンパスに力を入れていて、豊橋キャンパスが少々ないがしろになっているような印象があります。
故障中のトイレがずっと放置されていたり、学生会館のソファーも穴があいたままです。
学生生活を送るぶんには何も問題はありませんが、豊橋と名古屋を比べてしまいがちです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373996 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い勉強するにはいい環境です。授業もさまざまな科目を選べるのですごく充実した大学生活を送ることが出来ます。さらに、それぞれの授業で学生のかおぶれもちがうので、いろいろな友達がはばひろくできるのもいいところだとおもいます。
-
講義・授業普通いろいろな授業を受けることができるので、学びたいことだけでなく、今まで興味がなかったことにもきょうみを持つことができるのでとてもいいとおもいます。それに、先生がたはとてもしんせつなのでわからないことを質問したりするとしんせつに答えてくれます。
-
アクセス・立地悪い通学は少し大変でした。電車で通っているので毎朝大変です。
-
友人・恋愛悪い友人はたくさんできました。それぞれの授業でメンバー間違うのでそれぞれの授業で新しい友達ができます。また、共学なので異性との交流もあります。恋愛したいのならば共学なのでとてもよいかんきょうだとおもいます。
-
学生生活普通サークルはとても充実しています。たくさんありますが、高校までやってきたことを続けたくてサークルにはいりました。先輩も親切でとても楽しいです
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348593 -
愛知大学のことが気になったら!
基本情報
愛知大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
「愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 口コミ