みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  人文社会学科   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(877)

文学部 人文社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(169) 私立大学 1994 / 3594学科中
学部絞込
16921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部では入れる専攻がいくつかあるため、選択肢が広いと思う。キャンパスも自然が多くのんびりした雰囲気なので気に入っています。
    • 講義・授業
      良い
      広い分野の講義を受けることができるため、自分の好きなことや興味のあることを探すことができる。また、自分の所属する専攻では講義を受ける中で資格を取ることができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をする段階に至っていないので、サポートの十分さはまだわからない。就職実績は高いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と大学が直結しているので通いやすい。しかし、大学周辺に飲食店が少ないような印象がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は一般的な小説以外にも、文学部で役立つような資料が多くあるところが魅力である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友人関係が作れる。しかし、サークル以外の場では人間関係を作るのが難しいように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあるので、好きなサークルを見つけることができると思う。学際では、音楽系サークルのライブや、野外での飲食物の販売が行われており、外部からもお客さんが多く来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野を学び興味のあることを見つけ、2年生以降専攻に入り、興味のあることを突き詰めて研究することができるようになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      最初に入る時には心理学科に興味があり、それがきっかけでした。しかし、講義を受ける中で他の内容にも興味を持つことができました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期は、全教科オンラインで実施され、秋学期は一つのクラスに対する受講者が少ない語学の科目や実験のある心理系の授業などは対面授業、そのほかの教科はオンラインで実施しています。また、サークル活動を行う際には、消毒作業や部室に入る人数制限などを徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701705
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い

      サークルの種類は他の大学と比べて豊富である為、選択肢はたくさんある。また自分の興味のあることを見つけることも可能である。文化祭もサークルに入っていれば楽しい
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの回数も多く、先生も親切に対応してくださるのでとても有意義な講義を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      尊敬できる先生方が沢山いらっしゃり、自分が何かの学問に専念のであれば役立つ施設や助けてくださる先生方がもいると思われる。大学図書館の所蔵数も素晴らしい。
    • 就職・進学
      良い
      どこの大学でもそうだと思うが、自分のやる気がなければ就職、進学はできない。本人次第である。自分から積極的に行動すれば、就職、進学の情報を収集することは可能である。
    • アクセス・立地
      普通
      文学部のある豊橋キャンパスは駅が大学の目の前にある為、アクセスは良い。しかしながら、なかなかの田舎である為、周りにお店がほぼなく、豊橋駅まで行かなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      一部改築されているところあるが、長い歴史のあるキャンパスなので全体的に建物は古い。ただ、トイレはここ最近綺麗になったので使いやすいと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が多い為、それらに入れば自動的に友達は増える。ただ、これは本人の積極性の問題である。学部学科専攻の子とは仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通

      サークルの種類は他の大学と比べて豊富である為、選択肢はたくさんある。また自分の興味のあることを見つけることも可能である。文化祭もサークルに入っていれば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎はもちろん、応用的なことも教えてくれる。いきなり難しいことからではなく、中学や高校で学んだこともしっかり復習できるので、授業に後からでも付いていくことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと文学部、人文学に興味があり、より知識を深めたいと思い人文社会について学べる大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610216
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍でほとんど大学には行っていないのですが楽しい学生時代を送ることができました。満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      真面目に聞いている人と自由にしている人が半々くらいです。
      みんなしっかり席に座って聞いてます。
      講義が多く好きなことを学べるので充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは受けずに新卒で就職しました。
      サポート自体はきちんとありますがあまり知られておらず、自分の力だけで就活している人が大多数です。
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋から渥美線に乗り換えて、10分足らずで着きます。
      駅のホームが校門と繋がっているので楽です。
    • 施設・設備
      良い
      横に広いので歩く必要があります。エアコン完備でトイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルがたくさんあるので交友関係には困らないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあります。入っても入らなくてもいいので気楽に参加できて良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は共通科目を学び、二年目から専門的な学びに入っていきます。本格的に自分のしたいことが学べるのは三年生からです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      事務職
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたので入りました。宗教とドイツ文化を学べるところに惹かれて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文社会学科の社会学コースでした。
      社会問題に関することならばどのようなテーマでも研究できるので、のびのびかつ真面目に勉強にとりくめます。
    • 講義・授業
      普通
      ものによります。自分が興味ある分野のコースに行けているのかが大事。
      授業の分野はとても幅広いので、その点は充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。困ったことがあれば大人に相談出来る仕組みがしっかりと備わっています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスの立地は最高ですが、豊橋はいまいち!周りなんにもありません!
    • 施設・設備
      良い
      豊橋は古い建物も多いですが、よく使う場所は改装を進めているので、不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな授業を取れる上に、名古屋キャンパスほど人も多くないので、ほどよく色んな人と顔見知りになれます、
    • 学生生活
      良い
      たくさんあります。サークル室は24時間使えるので、だらだらサークル仲間と集まることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はコースに別れず、共通で選択できる科目を履修します。
      2年生以降はコースに別れ、それぞれの興味に基づいたものを中心に履修します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々別のコースにしようと思っていましたが、社会学コースでジェンダー問題について学びたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846026
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が豊橋にあり、名古屋の学校と比べると落ち着いた雰囲気で勉強したい子にはぴったりな環境です。しかし遊ぶ場所はあまり多くないので、キラキラしたキャンパスライフを思い描いている人は名古屋の学校に行くべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      特に中国語に力を入れていて、中国からの留学生も何人かいる。講義は真面目に受ける人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から始まるが、ゼミでは専門的に何かを学ぶというよりは卒論のための準備の時間である。
    • 就職・進学
      悪い
      コロナ禍ということもあり、オンラインでのサポートだったがほとんど役に立たなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が豊橋にあり、豊橋駅から渥美線に乗り換えて3駅行ったところに愛知大学前駅がある。アクセスはそれほど悪くは無い。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗な校舎と汚い校舎の差が激しい。入学時からあまり変化なし。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで学校外でも仲良くなることが出来る。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこの数があり、どれかひとつは興味をもてるものがあるだろう。イベントは文化祭があるが、サークルの子のためのイベントでそれ以外の学生にとっては休みの期間になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は幅広く教養科目を学び、3年次からは文学部の中でも6つほどのコースに別れ、専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特に豊橋校舎の学生は体感半分以上は教員か公務員になるために講座を受講している。私も公務員の講座を受講して、地元の市役所の職員に就職する予定である。
    • 志望動機
      昔から社会が好きで、好きな科目を極められると思ったから。しかし入学してみると社会学の中でも興味のないものも数多くあり思い描いていたような勉強はできなかった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772549
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たまに理不尽に落とされる科目とかはありますが、基本的にしっかりやっていれば問題なく卒業できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって楽だったり厳しすぎたりするので、しっかり授業内容見てから履修する科目決めたほうがいいかもです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはすごいと思う。特に就職活動の支援がものすごく充実しているように思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に遊べるところが少ない。名古屋校舎はたくさんあるのに、豊橋校舎は立地が微妙。けど地震来ても安心できるところにある
    • 施設・設備
      普通
      とてもいい。トイレが新しくなってるのが個人的に嬉しい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人ができるのでおすすめ。彼女はマッチングアプリで作りました笑
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルがあるので、選びやすい。入ってない人も意外と多いので、やりたいことないなら無理に入らないほうがいいかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地理専門なので地理を学んでいます。地図書いたりして楽しいけど、思ったより大変でびっくりしてます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とりあえず受かりたくて引っかかったのがここです。他に受かりたかった学部あったのですが、受からなかったのでここにしました笑
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684600
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっていることは難しいことばかりだが深く追求するととても面白いことが学べる。頭を柔らかくして考えてみると良い。
    • 講義・授業
      普通
      生徒にわかりやすくゆっくり説明してくれる。難しいこともあるがためになる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの生徒が有名企業に入ってる。就活のサポートもしっかりしていて一人一人見てくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋校舎は距離はあるが乗り換えが少ない。周辺は自然ばかりだが少し歩くと街に出る。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改善してトイレや教室の設備が整いつつある。クーラーの効きが悪い部屋もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりわからないが友達は入学したらすぐにできると思う。落ち着いた子が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが自分に合うやつを見つけたら楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次からコースに分かれ専門的なことを学ぶ一方で共通に学ぶものは興味のないものもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      言語学など社会学に興味があり幅広い分野を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人の意欲によっては最高にも最低にもなる。本人次第だなと感じる。いかに目標を持ったり、友人といい仲を築いたりするかだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学部や先生によってはとても面倒見が良いので満足に学べる。授業の出席に少し厳しいが、基本は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、みんなで分担してレジュメ作成やパワポで説明することをしている。道具や資料は山ほどあり、とても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課が、基本的にサポートを手厚くしてくれるのに加え、部活動などをしていれば、マイナビやスポナビなど様々なところがサポートしてくれるところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は苦労している。
      大学の近くに住むのがオススメ。
      大学の近くに住んでいれば間に合うのに、今から出ても2限も出れないということが身近で沢山ある。通学に1時間半以上かかるならいずれしんどくなる。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗になってきている。
      名古屋ほどではないけれど、努力が感じられるほどにはなった。
      汚いところもあるけれど、トイレとかは綺麗になったし便利もないけど不自由もないかな。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にはいってもいざこざは多い。いろんなことがもつれて壊れることもあるが、自分の成長には必ずつながるし、その分良い出会いもある。良いことばかりではもちろんないけれども、私はとても満足している。
    • 学生生活
      悪い
      みんな楽しそうにサークルや部活に通っているし、私もそうである。何かに所属するのは大学に通うにあたってとても良いことだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で大体興味ある分野を、中心に授業をとり、2年3年から徐々に専門分野に入っていく感じ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門家になる夢があったため、それが学べる分野のある学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574164
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      尊敬できる先生方が沢山いらっしゃり、自分が何かの学問に専念のであれば役立つ施設や助けてくださる先生方がもいると思われる。大学図書館の所蔵数も素晴らしい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科専攻の専門的なことが学べる、かつ、全く違う分野の授業も全てではないが取ることが可能である。この様なシステムは自分の興味関心を広げるとともに、多様な視点から物事を見ることを可能とする。
    • 就職・進学
      普通
      どこの大学でもそうだと思うが、自分のやる気がなければ就職・進学はできない。本人次第である。自分から積極的に行動すれば、就職・進学の情報を収集することは可能である。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部のある豊橋キャンパスは駅が大学の目の前にある為、アクセスは良い。しかしながら、なかなかの田舎である為、周りにお店がほぼなく、豊橋駅まで行かなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      一部改築されているところあるが、長い歴史のあるキャンパスなので全体的に建物は古い。ただ、トイレはここ最近綺麗になったので使いやすいと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が多い為、それらに入れば自動的に友達は増える。ただ、これは本人の積極性の問題である。学部学科専攻の子とは仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は他の大学と比べて豊富である為、選択肢はたくさんある。また自分の興味のあることを見つけることも可能である。文化祭もサークルに入っていれば楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分の学びたいことを形成していく。2年次から専攻に分かれる。3年次は本格的に専門的な分野を学ぶ。4年次には各学部学科専攻ごとに違う卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分のやりたい分野がこの大学にしかなく、この大学に絶対入ろうと決めていた。他にはカリキュラムを見て、自分の興味関心に近いことが学べると知り、この大学に入学しようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537252
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のやり方や1部施設が古くなって災害が起きた時などに崩れるかもしれないことが心配な点を除けば、基本的に良いため。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことはおおよそ授業でやってくれるのでありがたいが、授業形態がもう少し改善できるのではないかと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々な書物が置かれているので調べものに適している。ゼミはひたすら漢文を書き下すだけなので、もう少し身になる授業になると良いと思う
    • 就職・進学
      良い
      積極的にキャリア支援ガイダンスを行っていたり、サポートも充実しているので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺はあまり何も無いが、少し出れば豊橋駅が近くにあり、その周辺はお店が豊富なので立地的には良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      サークル棟が天井に穴が空いている等とてもボロボロでいつか壊れるかもしれないとヒヤヒヤするので、そこを直して頂けたらあとは問題ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では当たり前の事だが自分から積極的に声をかけていかないとなかなか友達は出来づらいので、そういう点で言うと自分は人見知りの引っ込み思案なので友達作りはなかなか大変だった。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は非常に盛んだと思う。生徒が主体となって自治体を中心に様々な抗議を申し出たり、個々のサークルの活動も盛んで、サークル棟が24時間自由に使えるということもあり、泊まって作業することもあるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野のことを幅広く学べる。この期間に自分が何を学びたいかを見定める。2年生では自分のコースが決まるため、コースでの授業が徐々に増える。ゼミ分けが3年生のときにあり、さらに自分が学びたい分野を深く学ぶことが出来る。4年生になると卒業論文作成に向けて授業内でも色々な取り組みが行われる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと日本、韓国、中国などといった東アジア系の国の書物や文化、哲学に興味があり、他の大学にも同じような学科はあったものの、愛知大学は所有している書物が豊富にあり、自分の学びたいことについての資料がより沢山あるという点をとても魅力に感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571739
16921-30件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  人文社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (420件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (842件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。