みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

名古屋市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(508) 公立内47 / 93校中
学部絞込
並び替え
50811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体としては可もなく不可もなくという印象であり、特筆すべき点もあまりないから。 ただ、学部の特性上、好きな分野の勉強をしたいという人にはオススメできないです
    • 講義・授業
      普通
      各々の教授の専門分野に近い講義内容であるが、特筆して良いとは言えないから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属前でも教授に頼めば研究室の実験を経験させてもらえるから
    • 就職・進学
      良い
      教授が就職の情報を出し渋らずに(あけっぴろげに)話してくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分程度とさほど遠くなく、近くにはアパートも多いから
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設であり、実験用の器具機械も一通りのものは揃っているから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部と学力的な隔たりがあるため、刺激的な友人は得にくいから
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活の数は少なくはなく、各々のサークルも活発に活動しているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目を他の学部の生徒とともに学び、2年次以降は生物、化学、物理をベースとした専門科目を履修する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      前期、後期試験に落ち、私立の滑り止めと比較した際、学費が安かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571036
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術工学部建築都市デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎週の実習の課題が多くて土日は潰れると思っておいた方が良いです。教授たちが教えてくれるわけではなくて、自分で図書館とかに行って本を借りて学ぶと言うスタイルなので自分で勉強する習慣がついてないと厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授たちがオムニバス形式で講義をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方から就職進学のアドバイスをもらうことができます。またインターンの情報も回ってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生が教養科目を勉強する滝子キャンパスは駅から10分程度歩かないといけないです。芸術工学部の北千種キャンパスはバスなら近いですが電車だと10分程度歩くことになります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスによって様々ですが桜山キャンパスと田辺通キャンパスは割と綺麗な印象です。逆に滝子キャンパスと北千種キャンパスはあまりきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科は毎週の実習課題があるので製図室にこもりきりです。そのため建築学科内では親しい友達ができますが他の学部学科ではあまり友達はできないと思います。((サークルに入れば別ですが)
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークルや市大祭などのイベントは普段通り行われていないので解りません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は建築のあり方や都市の形成の仕方など様々なことを学びます。また工学的なものではなく美術系の内容も習いました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から建築学科に興味があり自分の持てる学力と見張っていたためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784752
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究をしたい、と思っている方にはいい大学だと思います。薬学部は研究が盛んであるので、研究室も豊富にあります。
    • 講義・授業
      良い
      教養教育の講義は多種多様で、ある程度の選択の自由がある。専門科目は必修が多め。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年前期から始まり、さまざまな分野の研究室がそろっている。実績のある研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      病院薬剤師や薬局薬剤師だけでなく、企業の研究職・開発職へ進む先輩もちらほらいる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは最寄り駅から徒歩10分程度で、若干遠い。キャンパス周辺は住宅地で、安いスーパーがなくちょっと不便。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部キャンパスは改装されてとてもきれいである。対して、教養教育のキャンパスは古く、設備も新しいものはそんなにない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学のサークルに所属していますが、交友関係が他学部にまで広がったのが良かった。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活の種類は大変多く、充実している。学祭も4つのキャンパスごとにあり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養教育といって、全学部共通のカリキュラムとなっており、2年次から本格的な専門教育になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      薬学の分野に興味があり、地元には薬学部がないので近辺の県の薬学部がいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537436
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を学びたい生徒にとっては素敵な場所だと思う。学生が使える施設や授業内容は充実している。しかし、自転車がないと通学が不便である。
    • 講義・授業
      普通
      授業がとても眠いものが多い。興味のある分野以外も学ばなければならないのは辛い。とても内容が難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室配属があります。結果を出している研究室が多く、薬学界で大きな役割を果たせているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      やはり名門なだけあって、就職先には恵まれています。 大きな企業とのコネクションが強いのもメリットです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩15分ではあるが、坂道が多く不便である。 また、車通りも多いため、横断歩道がない箇所を渡るのは危険だ。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎で、充分な研究施設や、模擬薬局、試験を想定した施設が用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良いと思うが、恋愛をできる環境ではない。そのため学部を超えた友人を作ることが大事である。
    • 学生生活
      良い
      学内はサークルや部活がいっぱいあります。部活に入ると大好きな仲間ができて毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養や、少し専門の授業を受けます。二年生からは本格的な薬の仕組みや、体の中でどう働くかを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494246
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海3県では名古屋大学の次にネームバリューがあり、就職に有利です。看護の知識だけでなく、技術面やコミュニケーションのとり方、医者、薬剤師、看護師の連携を取れる活動が行えるのはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      医学部、薬学部、看護学部で合同に行われる地域参加型学習はこの名古屋市立大学でしか行われない独自の講義です。実際に福祉施設等に赴き、新型コロナウイルス感染症の対策などの医学的なアドバイスを調べて伝えたり、健康促進を促す企画を考え周辺の地域でイベントを開いたりしました。このような経験は普通の看護学校では中々出来ないと思います。
      また、大学の教授はとても優しく出来るだけ学生が単位を落とさないように配慮してくれます。今年の前期期末テストで及第点に満たない生徒は再試験でなくレポートの提出でOKでした。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま隣接された名古屋市立大学病院に就職するケースや、大学院まで行き助産師の勉強をする人が多いです。
      名古屋市立大学の国家試験合格率はとても高いです。希望者は成績の良い順に定員はありますが、保健師の資格勉強も行えます。こちらの国家試験合格率もとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の桜通線の桜山駅の三番出口から徒歩1分もあれば着きます。
      市営のバスも通っており、そちらも市立大学病院前で降りて徒歩1分かそこらで看護学部棟に着きます。
    • 施設・設備
      普通
      正直ボロいです。地下にあるロッカーはとても細長くて狭いです。
      大学病院が隣接されていることは大きな利点だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年のうちは半分くらい他のキャンパス生活します。いろんな学部の生徒と交流出来ます。しかし、2年からは看護学部の授業のみになります。異性との交流は数名(平均2人)の男子の同級生と教授だけになるでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      看護サークル、医療サークルでないと活動キャンパスが異なり通い難い。大学祭はコロナで潰れたためよく分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は看護の基本的な知識や医療チームの感覚を掴む事を学んでいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格を持っておけば就職に困らないことと、親が強く勧めてきた事。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785329
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいいです!薬剤師になりたいのでずっとめざしていた大学ですし!充実しています。教授の方も優しくサポートしてくださります
    • 講義・授業
      良い
      とってもいい学校!人数が少なく繋がりが多いです!
      友達もすぐに出来ました!
    • 就職・進学
      良い
      就職先は困りません!国家資格さえ受かればたくさんの需要があり、サポートして貰えます!
    • アクセス・立地
      良い
      いいです!暮らしやすい!駅から歩いている生徒もいますし、電車や自転車の生徒もいます!
    • 施設・設備
      良い
      充実です!困るところはありません!
      実験室なども沢山ありすごいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています!!!楽しいです!友達もすぐにできるのでいいキャンパスライフです!
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あります!サッカーなどはマネージャーもあります良いです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師のための勉強です!!6年間あるため、1年生は基礎的なことから始まり、5年生になると実習があります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたいという夢があったので名古屋市立大学に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763689
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りから刺激を受けながら勉強を頑張りたいと思ってる人にとてもいいと思います。周りのレベルが高くて毎日驚かされます
    • 講義・授業
      良い
      真面目に授業を受ける人から容量よく手を抜く人もいて、たくさんの人がいますがみんなレベルが高くて毎日刺激になります
    • 就職・進学
      良い
      真面目に単位をとったりしてない人は焦ってる人もいますがみんないいところの企業に進む人も多いです
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいと思います。地元から来る人が多いのかイケイケな人が多いイメージです
    • 施設・設備
      良い
      私立ほど充実しているとは言えませんが問題ない程度だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っても楽しいし部活に打ち込む人もいます。バイトにおわれてる人もいますがそれはそれで楽しいと思います
    • 学生生活
      良い
      国公立大学の中では充実してる方なのではないでしょうか。私立ほどキャピキャピはしてないかもしれませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が若いうちにとれる単位はなるべくたくさんとっておくと苦労しません
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値も高いところで、受けるか最後まで悩みましたが何より楽しそうで選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849353
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術工学部情報環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学で施設も整っているので特に不便なく過ごせますし、楽しい毎日を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や校外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにのやって積極てきにかつどつしているところ,そうでないところがあるので,夏美休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはそこそこでしたので自分で調べてみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあるので,学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、とても綺麗な校舎で過ごしやすいです。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係もつくりやすく充実した毎日を過ごせると思います。恋愛についてはまあ、その人次第ですね、
    • 学生生活
      普通
      サークルもそこそこあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことを存分に勉強できるので積極性がある人は向いていると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      より深い知識が得たかったのと、興味のある授業が多くあることを知ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788517
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋にある国公立として見ると名古屋大学よりは規模や施設の点で劣りますが、先生一人当たりの生徒数や生徒同士の交流が密である点において名市大はとてもおすすめです。特に英語の授業では外国人の先生が少人数制授業を多く行っていていい環境で勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      教養の授業においてときどきあまりためにならないのではないかという授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、それぞれが多くあるうちの一つを選んで受講します。ゼミのメンバーで旅行に行くこともあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、97%もあります。大手企業や、名古屋市役所へ就職する人が多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は桜通線の桜山駅です。桜通線自体は名古屋駅から一本のため楽に来れますが、駅から10分ほど歩かなければならないため少し大変です。
    • 施設・設備
      普通
      正直、学内の施設・設備は古いです。校舎も古いですし、トイレもキレイだとはあまり言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      名古屋市立大学には多くの他の大学と違いクラス制があるため、友達や恋人、先輩とのつながりを持つ事が容易にできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多くあり、やりたいと思うものはだいたい揃っていると言えるでしょう。秋にある市大祭では、出店、ステージ、トークショー、展示など盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではそれぞれ個々人が興味のある一般教養科目をある程度自由に履修し、それにプラスして国際文化学など専門科目を少しずつ履修します。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491427
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの大学に入ってよかったと思っています。全員学力が高く、真面目な子が多いので、悪ふざけやいじめのようなことは起こっていません。女の子ばかりなのでグループには分かれていますが、みんなが顔見知りという感じで、色々な子と関わることができている点がとてもいい点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に看護師・医師の経験がある先生が教えてくださるので、実際の現場の様子を聞けたり、写真を授業中に見せてくださったりしてとても面白いです。ポイントも教えてくださるので、テストもやりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から始まると思うので、まだ実際にはやっていなくて詳しいことはわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院がついているので、面接だけで就職できます。国試の合格率が100%で、安心して学校生活を送っています。
    • アクセス・立地
      良い
      桜山のキャンパスは駅からすごく近いので、授業時間ギリギリに来てる人が多い印象です。食堂も敷地内にありますし、軽いご飯屋さんもあるので、そこで食べている子も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ロッカーがあって、教科書を置いていけるのもすごくいいところです。看護学部のトイレは改装してとても綺麗です。校舎自体は私立に比べて綺麗ではないですが、十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時に他の学部との関わりがあるので、そこで出会って付き合っている人もいます。女の子だらけなので、友達はすぐできました。私たちの代はギャル的な子がいなくて平和でとても優しい子が多いですが、他の学年は奇抜な方も多い印象です。入学年によるかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      私立の大学に比べて、サークルやイベントは少なく、規模も小さいと思います。ザ大学生、になりたいならこの大学は違うかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な人体の構造、疾患の知識を序盤に行い、実際に演習や実技試験、大学病院に実習に行き、スキルを身につけます。1年生の時には英語、第二外国語、教養科目を他学部と一緒の授業を受けます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったので、この学科を志望しました。学校の口コミがよかったことや、学力の高さも良かったこと、大学病院があることも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908355
50811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜山(川澄)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩4分

  • 滝子(山の畑)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩11分

  • 田辺通キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1

     名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅から徒歩14分

  • 北千種キャンパス
    愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10

     名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩19分

     ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩18分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。