みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  芸術工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    建築デザインを学ぶ学校

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術工学部建築都市デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインの勉強をするのに向いている。しかし、もし建築家を目指すのであれば、この学校で留まらず、より広く深い知識や経験のために、進学することが必要である。
    • 講義・授業
      良い
      建築事務所CAnの伊藤恭行先生をはじめとした、実際に建築界に携わっている教師陣のもとで、建築デザインの勉強ができる。そういったデザインに強い一方、建築史や建築計画など学科の授業の充実度が低く、建築士の試験を受けるには1から勉強する必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっても違うが、教授の実施設計に携わったり、プロポーザルやコンペに取り組むことが主である。研究活動はあまり重視していない。
    • 就職・進学
      普通
      就職では、ハウスメーカー、中小建設企業が多い。アトリエや大手ゼネコンの施工、設備部門に進む人もいる。進学は、少ないが、横国YGSA、早稲田、京都工芸繊維など幅広い。合格するかどうかは自分の実力次第。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からも離れているので、下宿先を大学周辺にすることが多い。自転車を足にする人が多い。食事するところは周辺にはまずまずあり、ナゴヤドームの方まで足を伸ばすことも多い。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては、撮影スタジオ、木工作業室、MACの並ぶPC室など充実しているが、徹夜がしにくい環境である。公立なので、様々な部分での節約が悪い影響を及ぼしている。例えば、真夏でもエアコンは17時までである。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つの学部が1つのキャンパスを占有しているので、内部のつながりが非常に濃い。クラス内や学年を超えて、恋愛をするのも多い。年に数回パーティーがあり、非常に盛り上がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは皆無に等しいが、それは課題に忙しいから仕方がない。その分イベントはとても多く、学祭はもちろん、仮装パーティーや球技大会(春、秋)クリスマスパーティーや新歓、打ち上げ非常に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、入学してからずっと建築デザインの課題に取り組み、徹夜を繰り返す。 学科の勉強は不十分で、進学や資格のためにはさらなる勉強が必要。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインの教育に長けていると思った。実際、学科よりも実技に時間を割くところが、他大学との違いだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570077

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  芸術工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.78 (483件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。