みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(51) 公立大学 55 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
5121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しさや勉強の難しさはおそらく他大学の薬学部と同程度だが、文化祭など行事は非常に小規模で楽しみが少ない。オリター制度や薬学部のみのサークルなど縦のつながりが強く、クラスの団結力も高い。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある教授とない教授の授業の難易度の差が激しい。テストは授業をきちんと聞いていれば解ける内容
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生命薬科は三年後期から、薬学科は四年前期から研究室配属となる。神経や薬理系の研究室が多く、がんや物理を専攻とする研究室は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があるが、個人差も大きい。教授は進路の相談に親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が徒歩15分と長い。自転車があれば通学は楽だが、地下鉄での通学はしにくい。周辺に坂も多い。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えられたばかりであり、校舎は非常に綺麗。グラウンドもあり、馬もいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティが狭く、学部のほぼ全員と知り合いになれる。協力し合えるメリットは大きいが、人間関係が複雑になることもある。
    • 学生生活
      普通
      体育会系の部活、サークルが多い。メインが他キャンパスなので薬学部はあまり部活には参加しない人が多く、薬学部のみのサークルは参加率が高い。文化祭は小規模。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465517
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      市立の大学なので規模は小さめですが、それ故に先輩後輩の仲がよく、アットホームな感じの大学です。
      キャンパスが別れているため専門的な学習の始まるニ年次からは他学部と別れてしまいますが、サークルや部活動に加入する人も多いので、そこまで気になりません。
      また、名市大はオリターという特殊な制度を取っており、同じ学部、同じ学科の一学年上の先輩が新入生の面倒を見てくれます。入学式から最初の授業が始まるまでの約一週間、付きっきりで面倒を見て貰えるので、下宿して親元を離れた人も安心です。入学して間もなくに宿泊合宿があり、様々なレクリエーションを通して同学年や先輩たちと仲良くなることができます。そこでの参加深度次第では、しばらく友達が出来ずに一人になってしまうこともあるので頑張ってください。
      文化祭は各キャンパスごとに2日間程の日程で行われます。オープンキャンパスも兼ねているので、大学に興味のある方は是非いらしてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近隣大学よりも進級はしやすいです。良くも悪くも放任主義です。自律でき、様々なことに挑戦したい方には向いていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなく、普通だと思います。教授により試験の難易度に違いがあります。
    • 就職・進学
      普通
      本人のやる気があれば、ある程度のサポートは受けられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄り駅から徒歩で約15分、バス停はキャンパスのすぐ目の前にあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくしたため、キャンパス自体はとてもきれいです。少し老朽化した施設が残る部分もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると他学部の友人が多くできると思います。
    • 学生生活
      普通
      私立大学と比べるとサークル・部活の数は少ないと思います。所属人数100人超のサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門科目の両方の授業を受けます。2年次からは専門科目のみ、4年次から研究室に所属します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      病院薬剤師
    • 志望動機
      理系で、就職活動に有利な資格を手にしたいと考え志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813662
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎は新しいし綺麗ですd(’∀’*)
      実験施設は整っているため、薬剤師になりたい人は勉強しやすい環境にあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      まぁ眠い授業も多々ありますが……大抵は必要な授業なのでしっかりときかなかればいけません。課題や出席点などでテストはカバーできるものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室には配属されていないのでよく分かりません笑笑
      学科一つでキャンパスを持っているので充実しているんだろうという予想はしています。
      見学はまだしていませんが行けば見せてもらえるという話は聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩で15分ほどかかるためちょっと遠いと感じるかもしれません。
      行けない距離ではないですが、雨の日なんかは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室は広くて色々な機材が揃っています。
      また自習スペースも広いのでテスト前や課題を出された時には友達と一緒に勉強したりすることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人は増えます。他大学と合同のものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344563
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部のキャンパスはとても綺麗で設備も整っています。先生もいい人が多く、落ち着いて学べる環境で、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      薬学の基礎から応用までみっちり学べます。実験内容も高度なものが多く、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では、座学では学べない、たくさんのことが学べるので、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      6年にある薬剤師国家試験に受かれば、就職活動は問題ないはず!です。
    • アクセス・立地
      悪い
      瑞穂区役所から15分ほど歩きます。近くにコンビニがないのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃ綺麗です!キャンパス!近未来的!設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手すぎず、地味すぎず、話の合う友達がたくさんいます!毎日楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎から応用まで、薬剤師国家試験に出ること以外もたくさん学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215788
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても校舎がきれいで実験器具も充実している。
      臨床の話を聞いたり実際に現場で実習したりする機会も多くある。
      ただ学生のモチベーションは低い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・指導のレベルは科目によりばらつきがある。
      実験のレベルは高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は豊富にあり、設備も充実している。
      教授もレベルの高い人が集まっていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職は問題ない。ただ、薬剤師の国家試験は難易度にばらつきがあるため、いつも合格率が高いわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      文京地区であるため治安はよい。
      アクセスも悪くはない。
      坂が少ないのが良い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、きれいで設備も充実している。
      特に実験器具や薬用植物は豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学であり、部活動やサークルによる友人関係も良好。クラスがあるので友達はできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について。
      薬剤師として知っておくべき薬の作用や成分など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211527
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内には薬草園もあり、大学で薬学の内容について勉強をしたいと思っている学生にとってはとても充実した環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義についてはスライドを用いた講義が多く、内容は先生によるがしっかりと指導してくれる先生もいらっしゃいます。
      聞きに行けばどの先生も丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学部薬学科は4年生の春からゼミが始まります。名古屋市立大学薬学部には細胞分子薬効解析学研究室などの生物系の研究室から、生薬学などの薬学部特有の分野の研究室、精密有機化学などの有機系の研究室など幅広い分野の20個ほどの研究室が存在します。
      どのゼミも入ったら卒業研究に向けて研究をしていくのですが、研究室によってコアタイムの時間に差があったり、土曜日にゼミのために大学に来なくてはならないゼミも存在するため、どの研究室を死亡するか決める前にあらかじめその研究室の先生に相談するのが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の進路としては企業の研究職、開発職、生産管理職などに行く人や病院や薬局に行く人など様々です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は瑞穂区役所駅ですが、最寄駅から徒歩15分ほどかかるため、駅で通学する人には少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが10年以内に建て替えられたということもあり、全体的に綺麗なキャンパスで大学生活をおくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではサークル活動や部活動が活発で、また同一学部内のメンバーとも仲が良いため、友人関係、恋愛関係は充実しています。
    • 学生生活
      普通
      ダンス系のサークルやテニスなどの運動系のサークルなど様々やサークルが存在します。
      また、年一回の学祭は3年生が主に中心となり、毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養で幅広い分野を学びますが、2年次からは専門科目となり薬理学や衛生学などより薬学の分野を掘り下げた内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療関係の仕事に就きたいと考えており、その中で薬剤師というものに非常に興味があったため薬学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607397
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に人の品がよい。学校にいる人はほとんどの人が賢く、尊敬できる存在。他の学校と比べてもレベルが高く、ここに来て良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はとても分かりやすく、専門的な知識もたくさん教えてくれる。外部講師も積極的に呼び、その意図がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順で好きな研究室が選べるため、それまでの勉強もやる気が出る。
    • 就職・進学
      良い
      自分たちの自主性に任せられている。自分で聞けばアドバイスをもらうことはできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はなく、歩く必要がある。周辺は地価が高く、住むのに苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      先進的な研究に使用する機械も充実しており、模擬薬局などもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      上級生や下級生とも関わる機会があり、とても仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはゆるく、いつ行っても良い。歓迎ムードなので、行きやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目をすべて単位を取り、2年生からは専門科目をすべて取り切る。薬学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      人に役立つ仕事がしたくて、薬学部を希望した。薬学部の中でもハイレベルな環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564892
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      各々が自分のやりたいことを学べる点はとても素晴らしいと思いますが、積極性が求められるのでそれがないと学ぶことが楽しいと感じずに学生生活を終えてしまうように感じるからです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義中の雰囲気については、ほんの一部のやる気のある人だけが授業をまじめに聞いて、それ以外はだいたい後ろの方でだらけている、もしくは寝ているという状況だからです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の選び方については、成績の良い人から順番に選ぶことができる方式なのですが、その選択においてクラスの中で人間関係が少し複雑になってしまうからです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の資料などはたくさん置いてあるのですが、説明などはなくただ放置してあるので、その存在に気づかずに学生生活が終わる人も多いのではないのかなと思うからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄から徒歩で5分ほどで行けて、周りに飲食店やスーパーは少ないものの、コンビニはあったり、また住宅街であるので治安が良く静かであるからです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は無人の時間帯もあるのですが、9時まで使えたり、また休日も開放してあるので使いやすいです。研究施設については、高度な機器などもたくさん置いてあるのでとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      うちの学部だけのキャンパスなのでいる人がもともととても少なく、そのぶん密接な関係にもなるのですが、その中でもギクシャクしている関係も少なくないからです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数自体はとても少ないのですが、そのなかでの人間関係はかなり濃いものがあり、うまくいけばとても楽しい学生生活を送ることができると思うからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についての知識はもちろん、薬の歴史から現在の使われ方、また薬の在り方についても深く学ぶことができる学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429595
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の間は他の学部と一緒に倫理道徳や基礎生物などの知識を勉強します。専門知識は2年から、医学部と合同の文化祭などもあり楽しいです
    • 講義・授業
      普通
      一年の間は基礎知識をやります、この分野を学ぶ上でどういう姿勢で取り組むべきか、どうすればしっかり学ぶことができるかなどの講義を受けます。一年の間は基礎知識をやります、この分野を学ぶ上でどういう姿勢で取り組むべきか、どうすればしっかり学ぶことができるかなどの講義を受けます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅から歩いて2分です、名古屋市内に住んでいればすぐに着くことができます
    • 施設・設備
      良い
      医学部と薬学部は一つのキャンパスにあるのですがとても綺麗で設備も整って居ます。たまに古い方のキャンパスで授業したりしますが問題ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はすぐできます。なにせ薬学部は一学年の人数が少ないのですぐにみんなと知り合いになると思います。恋人もすぐにできます、頑張れ!
    • 学生生活
      普通
      部活動やサークル活動が非常に多くとても楽しいです、きっと自分に合う場所がみつかるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は基礎知識をやります、この分野を学ぶ上でどういう姿勢で取り組むべきか、どうすればしっかり学ぶことができるかなどの講義を受けます。一年の間は基礎知識をやります、この分野を学ぶ上でどういう姿勢で取り組むべきか、どうすればしっかり学ぶことができるかなどの講義を受けます。
    • 就職先・進学先
      名古屋市立大学付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375604
5121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 田辺通キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1

     名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅から徒歩14分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (73件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (65件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。