みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 薬学部 >> 生命薬科学科 >> 口コミ
![名古屋市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20427/200_20427.jpg)
公立愛知県/桜山駅
薬学部 生命薬科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い薬学部に入って研究したい人にとってとても良い学校だと思います。学科の人数が少ないので、研究室には個々の勉強スペースや研究スペースが確保されている研究室がほとんどです。一生懸命やれば、十分な知識や経験が得られる学校だと思います。
-
講義・授業良い研究室の教授方が、各分野の研究について講義してくれたり、最新の薬や研究成果を教えてくれます。1年生のうちから、自分が将来どんな研究をしたいか考えることもできるので、とても良い刺激になります。深い専門知識を得ることもできます。
-
アクセス・立地良いキャンパスの目の前にバス停があるので、バスで通学する分には便利だと思います。キャンパスは新しいためとてもきれいで、すぐ見つかると思います。電車通学だと、最寄り駅から歩いて15~20分ほどかかるので、少し大変かもしれません。
-
施設・設備良いまだキャンパスが完成してからそれほど年月が経っていないので、とてもキャンパスはきれいです。建物はガラス張りで光が多く入り、吹き抜けもあるのでとても広々と感じられます。キャンパスのあちこちにシクロアルカンをあしらった模様があります。研究設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛良い授業でも前のほうにする人が多く、基本的に熱心だと思います。1年生のうちは他の学部と接せれる機会がありますが、2年生からは部活などに入ってないと薬学部の人以外と会う機会はほとんどなくなります。恋愛にまで発展するかはわかりませんが、学科内の中はとても良いと思います。
-
部活・サークル良い入る部活やサークルによって忙しさは大きく異なります。私が入っていた部活はかなり活発に活動していて、とても充実した生活を送れました。やりたいことをやってみるのが一番だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学・生物・物理など幅広く学び、研究に必要な知識を養います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機充実した研究をしたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか二次試験を二年分ほど解きました。本番では、解く問題と解かない問題を取捨選択するといいと思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25183 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い薬学部としては、授業や実習も手厚いので、勉強はしっかりできると思います。割と面倒を見てくれる大学だと思います。
-
講義・授業良い様々な授業や実習があり、薬学部として必要な知識を身につけることができます。
-
就職・進学良い製薬企業の研究職、開発職、MRや、化学系企業、公務員など、薬学部での知識を生かした様々な業種に就職できます。
-
アクセス・立地悪い地下鉄の瑞穂区役所駅が最寄駅ですがキャンパスまで遠いです。市バスを用いる場合は近いです。周辺環境はいいと思います。
-
施設・設備良いキャンパスが新しく、とても綺麗で快適です。実験設備も揃っています。
-
友人・恋愛普通男女の偏りもあまりなく、学校祭や部活などで交流を深めることができます。
-
学生生活普通サークルや部活がたくさんあり、薬学部だけのサークルなどもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学びます。2年次以降は、化学、物理、生物、臨床系の薬学部として必要な知識を学びます。薬学科と違い、3年次以降は選択科目が多いので、学びたいものを選べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家から近く、中期日程で受けられたので、第二志望として受けました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613325 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価普通将来、医薬品や化粧品関連の研究開発に携わりたいと考えている人にはいい環境だと思います。薬剤師国家試験の受験をする薬学科とは異なり、3年次後期より研究室に入りの基礎を学ぶことができました。就職・進学に関しては、ほとんどの人が大学院に進学し、さらに研究スキルや思考能力を学んだ後に、メーカー等の研究開発職に就職する人が多いです。ただし薬学科からも開発職に就く人も複数いますので、将来薬剤師になるか研究開発職に就くか悩んでいる人は、薬学科に進学したほうが潰しがきくかもしれません。
-
講義・授業普通基礎的な講義は薬学科と一緒に受講します。必修科目が多く、授業や試験の難易度もそこそこ高いです。3年次は選択科目が多くなるので、自分の興味がある分野の講義を受講しました。ただし臨床的な内容の講義は生命薬科では受講できません。
-
アクセス・立地悪い市営地下鉄の駅から徒歩15分程度です。キャンパス内に学食・生協もありますが、キャンパスのすぐそばにスーパーもあります。
-
施設・設備良い最近校舎が建てかえられたばかりで、とてもきれいです。夜まで研究する教員・学生のために、学食は夕食までやっています。
-
友人・恋愛普通全国各地から学生があつまってくるので、いろいろな人と知り合えました。学部内カップルが多かった印象です。
-
部活・サークル普通薬学部だけのサークルもあります。薬学部内での人脈を広げたいひとにはおすすめです。全学の部活動に所属する人も多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学研究の基礎を充実した環境で学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
就職先・進学先を選んだ理由充実した環境で研究を続け、さらにスキルを習得したかったから。
-
志望動機レベルの高い環境で、研究の基礎を学びたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか筆記試験の過去問をしっかりとやりこみました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85403 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い研究職を目指すという意味では非常によい教育を受けることが出来る。理科系、医学系、臨床系など様々な分野のことを広く学ぶことが出来る
-
講義・授業良い教育熱心な先生方が多い。質問をすると丁寧な解説が返ってくるので、学生側としてもやりやすい。幅広い知識を得ることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い先生と学生の距離がとても近く、分からないことがあればすぐにききに行くことが出来る。色々な研究室があるので相互に交流して、共同実験を行うこともできる。
-
就職・進学良い卒業生の大半が就職できているので、問題はないと考えられる。しかし、それほど、上の大学ではないので、自分の行きたい分野の就職であるかどうかの保障はできない。
-
アクセス・立地悪い最も近い地下鉄の駅から徒歩約15分と、自宅性にとってはとても生きづらい場所に立地している。バスは近くにあるが、本数が少ないので、使っている人はそれほど多くはない。
-
施設・設備悪い本キャンパスではないので、教育、研究以外の建物は殆どない。そのため、ジムや体育館などの設備を求めるなら、少し離れた本キャンパスに行かなくてはならない。
-
友人・恋愛普通本人の努力次第だと思う。研究室に入ると、同じメンバーで過ごすことが多くなるので、いいきっかけになるかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学の知識を学ぶことがあるが、それ以前に理科系の知識が必要とされ、さらに実践で役立つために、臨床分野の知識も学ぶ
-
所属研究室・ゼミ名生薬学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要生薬から、天然有機化合物を単離し、それが人の体にどう作用するかを調べていく
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医療系の研究職という分野に興味があったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本をたくさん問いた。うっかりミスをしないようにする練習をした
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74889 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い教授陣・学生陣ともに志が高い人が多いです。それと、薬学科とは異なって研究メインなのでそれほど講義を頑張らなくても単位は十分に取れるので、研究に打ち込みたい人にはいい学科だとは思います。ただ、薬剤師免許を取ろうと思う人には合わないです。6年制学科に行くより時間がかかるので、免許を取りたい人は薬学科を選択した方がいいと思います。
-
講義・授業良い教授陣は皆専門が異なる人が集まっているので、いろいろな話を聞くことができるのはとても面白いです。自分が興味のある分野だけでも様々なので、多くの知識を身に着けたい人にはとてもいいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩だと15分以上かかることが難点です。バス停はすぐ近くにあるのですが、本数も限られているのでアクセスは若干不便です。すぐ近くにコンビニやご飯を食べるところが少ないのも残念です。
-
施設・設備良い講義等・研究棟は最近建て直しがあったのでとても綺麗です。前からあった施設との差はありますが、そこまで気になる程度のものではありません。
-
友人・恋愛普通友人関係はとてもいい関係を築くことができます。個性的な人が多いですが、逆にそれも楽しみの一つです。学部内カップルも多いですが、噂が広まりやすいのは苦手でした。
-
部活・サークル普通サークルは全学部共通のサークルだけではなく、薬学部独自のサークルもあるので、選択肢は広いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学の基礎知識から研究に対する考え方までしっかり学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名病態解析学分野
-
所属研究室・ゼミの概要動脈硬化や心血管疾患などの発症に関する研究をしています。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先名古屋市立大学大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由さらに深く研究し、研究の基本姿勢をまなぶことで将来に役立てたいと思ったから。
-
志望動機新薬の研究をしてみたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか化学は簡単ですが、数学と英語が時間の割に多いので、過去問を解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27228 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い中期日程なのでいろいろな地域の人が来ていて楽しいです。でもキャンパスが複数に分かれているので他学部との交流は少ないです。
-
講義・授業良いほとんどが専門科目で選択科目は少ないのでみんな同じ授業を受けています。そのため朝から同じ教室で待っていれば先生が来てくれて楽です。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から15分くらいのところにあります。大学のすぐそばには山崎川が流れ、春には桜がきれいです。
-
施設・設備良い今年校舎がすべて新しくなりとてもきれいになりました。ガラス張りの壁から射し込む日の光はとても気持ちがいいです。
-
友人・恋愛悪いとても優秀な人が多いです。みんなテストにも真剣に取り組んでいるため刺激を受けます。他学部との交流は少ないです。
-
部活・サークル悪い部活もサークルも種類はそこまで多くはありません。ですが、自分たちでサークルをつくる人たちもいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学についての知識や実験技術
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機校舎がきれいで化学が好きだったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本5年分を何回も解いて完璧にしました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22600 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価普通薬学部の授業は私に合っていたので、勉強面ではとても満足しています。しかし、国試がない分、薬学科に比べて不真面目な人が多いのが残念に感じました。
-
講義・授業良い薬剤師にならない学科ですが、授業は文部科学省で決められた薬剤師養成の授業が主です。ただし名市大薬学部独特の授業もあります。基本的に化学や生物が大部分を占め、好きな人は勉強していて楽しめると思います。
-
研究室・ゼミ普通3年後期から研究室に配属されます。旧帝大などの上位の大学に比べれば研究室の選択肢は限られてくると思います。研究室は100%成績順に決まるので、良い成績は取っておいた方がいいです。3年の7月頃に研究室についての説明会があり、そこで初めて行きたい研究室が見つかることがあります(私はまさにそれです)が、そこで成績が悪かったら絶望です。
-
就職・進学普通研究室の教授によってまちまちみたいです。就活は自分で、というところもあり、また、教授推薦の枠がある、というところもあるそうです。
-
アクセス・立地普通地下鉄の最寄り駅からは歩いて15分くらいかかり、あまり近いとは言えません。しかしキャンパスは桜並木の川沿いにあり、4月の初めはとても綺麗な桜を見ることができます。
-
施設・設備普通薬学部だけのキャンパスになっており、小ぶりですが、根は真面目な薬学部の学生ばかりなので落ち着いて過ごせます。キャンパスが建て替えられてから年数があまりたっておらず、新しくて綺麗です。
-
友人・恋愛普通人によります。薬学科も含めて薬学部の約100人がほとんど同じ授業を受けるので基本的に仲が良いです。でも友達作りを失敗するとかなり辛いです。薬学部だけのサークルもあるし、他学部とのサークルにも所属できます。
-
学生生活普通薬学部だけのサークルがあります。年に一度の薬学祭は、3年生が中心となって運営しますが、薬学科が中心になります。全学の学祭である市大祭にはゲストのアーティストが来ますが、薬学祭にはそのようなことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では主に教養科目で、数学や基礎物理、基礎生物などもやります。専門科目は基本的に薬剤師になるための勉強と考えてもらって問題ありません。有機化学の反応を学んだり、薬の作用についてや、薬の体内動態など…。専門科目では数学はありません。また物理化学はありますが、熱力学以外はあまり物理という感じではありません。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬学部に行きたかったので。もう少し勉強に自信があれば薬学科を受けたかったが、受かる自信がなく、生命薬科学科にした。前期試験で別の大学を受験したが、落ちてしまい、薬学部で中期試験を行っているうちのひとつがこの大学だったから。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566685 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い薬学部としての知識を増やすのに最適で、研究にも打ち込めます。したがって、研究したい人には非常におすすめと言えます。
-
講義・授業良い薬学を学ぶ上で重要な有機化学の授業から生物系の授業までしっかりしています。やや有機化学の単位は取りにくいですが、それ以外は努力でなんとかなります。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属されます。研究室での活動は非常に面白く、研究活動に重きを置きたい人は薬学部が非常におすすめです。
-
就職・進学普通就職は個人任せの部分がやや多いように感じます。ただ研究が就職に繋がることも多いです。
-
アクセス・立地普通最寄りは地下鉄桜通線の瑞穂区役所から徒歩15分ぐらいかかります。周辺にあまり飲食店はありません。
-
施設・設備良い実験機器も豊富で建物自体も新しいです。図書館の本が古いのは欠点といえます。
-
友人・恋愛良いサークルに参加すれば友人も多くできます。研究室では一緒に過ごす時間が長いので、友人や先輩・後輩が増えます。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、薬学部向けもあるので自分の好きなサークルを見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は外国語など幅広く学び、2年次以降は専門性の高い授業中心です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先名古屋市立大学大学院創薬生命科学専攻
-
志望動機薬学部で創薬研究に携わりたいと考えたためです。研究分野も多く、自身にあった研究テーマを見つけられます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934527 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価良い薬学ということで、幅広い理系分野に関して多くのことを学ぶことが出来ます。また、教育熱心な先生方も多く、自主性のある学生にはとても有益です。
-
講義・授業良い多くの先生の講義は面白く、難度も高く、とてもためになりますが、一部の先生のそれは微妙なところがあります。
-
研究室・ゼミ良い私が所属している研究室に関していえば、先生が教育熱心で、普段の講義では学ぶ機会のないことに関して様々なことを教えて貰えます。
-
就職・進学普通就職に関しては余り情報を持っていないのははっきりとはわかりませんが、昨年度の国家試験の成績があまり芳しくなかったので、就職については自信を持ってお勧めはできないです。
-
アクセス・立地悪い最寄りの地下鉄の駅から徒歩15分以上という、非常に悪い立地です。バス停は近くにあるものの、ほとんどのひとは使いません。自宅生にとっては少し通いづらいです。
-
施設・設備悪い校舎自体は改築されたばかりでとてもきれいですが、教育棟、研究棟以外にこれといった遊びの施設がないところが残念です。
-
友人・恋愛悪い勉強や研究で忙しいことが多いので、恋愛を求めてこの学校を選ぶことはあまりお勧めできないです。友人を作るチャンスは、この学科の人たちのみにとどまらず、様々な人たちに対してもあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目全般で高校化学で学んだ地学以外理科のことを詳しく学びます。
-
所属研究室・ゼミ名生薬学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要生薬の持っている薬効を化学的に分析することが私の研究テーマです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬学の研究に興味を持っていて、特にまだまだ潜在性を持っている生薬に興味を持っていたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校で出された問題集を解き、さらに数年分の過去問を解いた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62771 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価普通別に不満はない。満足もしていない。
大学院進学時の就職サポートがもっとあればいいのにと思う程度の不満はある。 -
講義・授業普通不満でもないし満足でもない。事足りてると思う。
専門講義は薬学のコアカリにそうため創意工夫が難しいと思う。 -
就職・進学悪いうちの学科は殆どが大学院に行くため学部時点での就職サポートはない。内部進学ではよほど成績が悪くない限り大学院に行ける。
-
アクセス・立地普通アクセスは微妙。最寄りの地下鉄の駅から10分程度歩く。高級住宅街のため周辺住民の民度は高い。
-
施設・設備良いまあ、充実してると思う。他の大学と比べていないため分からないが校舎はきれい。
-
友人・恋愛普通普通の大学並みだと思う。私は同期とあまり仲良くしていないが仲のいい友達はいるし恋愛も普通にできる。
-
学生生活普通サークルはあるがどれも一つのキャンパスを中心にやるものばかり。キャンパスが違うと参加しにくい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物物理化学の中でも薬学に必要な知識を中心に学ぶ。
実験の比率が高い。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
志望動機創薬系の研究者志望だから。
創薬研究を将来的に目指せる学科は旧帝大と早慶あたりとうちしかない。
受かったのがたまたま名市大だった。
投稿者ID:828870 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
「名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 薬学部 >> 生命薬科学科 >> 口コミ