みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 人文社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名古屋市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20427/200_20427.jpg)
公立愛知県/桜山駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
幅広く現代社会を学べる学科!
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い現代社会学科でした。
様々な観点(法律、政治、メディア、福祉、ジェンダーなど)から現代社会を学ぶことができます。上記のようないろいろな観点の講義を受けることができ、関心のある分野はゼミで集中的に学べるので良いと思います。 -
講義・授業良い講義については、様々な観点の授業があるため充実していると思います。授業の雰囲気は授業にもよりますが、静かな雰囲気です。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年の秋から選び、3年から始まります。2年の秋ごろに説明会があり、ゼミの先生とゼミ生による説明会があります。充実しているかどうかはゼミの教授にもよります。ただ課題の本を章ごとにレジュメにして発表するゼミもあれば、イベントに参加したりするゼミもあります。
-
就職・進学普通就職については、学科による支援はあまりなく、キャリアセンターが担っています。エントリシート添削、面接練習を行ってもらえます。
-
アクセス・立地良い地下鉄桜山駅から徒歩15分くらい、バスで金山駅から10分くらいバス停から徒歩5分くらいです。
めちゃめちゃ便利というわけではないので、4です。 -
施設・設備普通セミナー室というゼミを行う部屋は、誰でも使用できるので、友人同士でテスト前に利用してました。貴子キャンパス自体あまり綺麗ではないので3としましたが、図書館も多く机があったり、ミーティングルームもあるので、良い施設であると思います。
-
友人・恋愛良い学科ごとにクラスがあり、入学最初の頃に1泊2日でレク合宿があります。そこで仲良くなる機会があります。サークル、部活も多くあるので、そこで他学科の友人を作ることができます
-
学生生活良いサークル、部活は多くあり、盛んだと思います。イベントは、市大祭(学祭)が一番大きいです。芸人やバンドなどが来たりしたり、サークルやクラスによる模擬店があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生…英語、第二外国語(中国語、フランス語、ドイツ語)から選択、社会学など必須科目が多い
2,3年…少しずつ専門科目が取れるようになる(憲法、メディア、政治、福祉、ジェンダーなど)
4年…ゼミがメイン -
就職先・進学先公務員(市役所)
投稿者ID:430410 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 人文社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細