みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  総合生命理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    高校のクラスのようにアットホーム

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合生命理学部総合生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      がんばる学生には先生が手を差し伸べてくれるイメージ。良くも悪くも学生と教員の数が少ないので、距離は近いし、求めればサポートをしてくれる.
    • 講義・授業
      普通
      理科のうちいろいろな分野の授業がうけれてよいが、化学系の開講科目がとても少ない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年後期から配属予定なので研究室のことはわからない。自主ゼミも開いている友達はいる.たのしそう。
    • 就職・進学
      悪い
      まだできて間もない学部だからわからない、心配ではある。学科としてのサポートはあまり聞かない.大学としてはキャリアセンターなどがサポートしてくれている.
    • アクセス・立地
      良い
      バス停近いのでまあ。駅は歩いて15分くらいかかるので少し不便かも。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備が充実してるかと言われると微妙.他学部と、共同で使っている設備も多数ある.他のキャンパスまで機械を借りに行くことも多々ある
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないので仲は良い。逆に問題が起こるとすぐ広まってしまう。だいたい高校の1クラスみたいなものを想像していればあっている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない。あまり活発ではない。コロナも相まってイベントなどはほぼ壊滅
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で教養教育科目を取り切る.興味のない体育や文系科目の授業をとった。また、理科の基礎のようなことも学習した。2.3年で専門科目を履修する。専門科目とあって、内容は難しい。科目は生物、物理が多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      愛知県の理学部に進学したかったから。正直他大学が第一志望だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768949

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  総合生命理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.22 (213件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.78 (483件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。