みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ
公立愛知県/芸大通駅
音楽学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い自分自身、音楽について詳しくまなびたかったのでここの大学へ入学してすごく良かったなといつも思います。施設はすごく充実していて、教授の方々も言い方ばがりです!充実した大学ライフを日々送ることができます。
-
講義・授業良いさまざまな教授から、色々なことを教わることができます。また自分の学科専攻だけではなく色々と講座があったりと副専攻も取得できます。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは関心のあるところから選択します、ゼミによって積極的、そうでないところもあるので夏休み前の説明会は参加した方がいいです。
-
就職・進学良いやはり、学んだことを活かすために、音楽、芸術に関連する企業の就職する方が多いです。
-
アクセス・立地良い美味しいご飯屋さんなどと学生のみなさんでもお財布に優しいところがあり学生達に人気です。駅から歩いて通える距離感です。賃貸のアパートや寮などもあり地方の学生も不自由なく過ごすことができます。
-
施設・設備良い施設がすごく綺麗で設備もすごく充実していて不便は感じないです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、サークル内で趣味などサークルのことで話が盛り上がり友人ができる幅が広がります。
-
学生生活良いサークルは沢山選ぶことができ、自分にあったサークルを見つけることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽や、芸術といろいろと詳しく専門的に教えてくれます。自分が選んで楽しめるということです!
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだ詳しくは未定ですが、音楽専攻したいと思います。 -
志望動機幼少期の頃からピアノを習っていて、中学、高校、と吹奏楽部に所属しており、私は音楽がすごく大好きでより知識を深めたいと思い音楽について学べる大学を探してました。それで、先輩たちの楽しいよ!という声と、オープンキャンパスが楽しくて、ここに入学をしようと決めました。
投稿者ID:1008943 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い講師の先生方も丁寧にレッスン下さり毎日勉強になっています。あとは自己研鑽を積んでいくことが大事かと思います
-
講義・授業良い自然に囲まれた環境で落ち着いて学ぶことができます。学校の建築デザインもとても素晴らしいです。
-
就職・進学普通これからなのでまだ分かりませんが、手厚く対応してもらえると聞いています
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から徒歩のみなので、雨の日は大変です。自転車や学年があがると車で通学している方もいます
-
施設・設備良い専門的分野を学ぶための学校なので、楽器や練習室、ホールも充実しています
-
友人・恋愛普通限られた学科なので広い交友関係はないですが、それぞれに繋がりを広げて、伴奏やデュオを組んでいる方もいます
-
学生生活悪いサークルなどは音楽科なので少ない印象ですが、それで困ることは特にありません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノに関しては、1年は後期に実技試験があり、2年生ではソナタの全楽章の実技試験、3年生がコンチェルトが主な実技試験となります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔からずっと学んでいた学科なので、更に学びを深めたいという気持ちで入学しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:997002 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]音楽学部音楽科の評価-
総合評価普通真面目でコツコツと努力のできるような生徒であれば存分に活用できると思う。少しの怠惰で周りとの差をつけられるような世界なので好きなことだけのびのびとやらせて欲しいのであれば近くの名芸とかに行った方が良いのではないでしょうか?そこなら多様な音楽を好きなように学ぶことが出来るので。
-
講義・授業普通芸術大学というのもありユニークな先生が多め。語学の外国人教授については良い悪い別れるが基本の授業特に悪いイメージ無し。
-
就職・進学悪い教職を取れば就職も先が見えやすいだろうがあくまで技術を高める大学なので就活のサポートとかはあまり無さそう、先輩の話でも不安を持つ人が多いイメージ。
-
アクセス・立地悪い駅から坂を登り麓の高校を横目にさらにのぼりのぼり登った先にあります。虫も多いしアクセスは最悪。
-
施設・設備良い防音室にアップライトorグランドがほとんど全ての部屋に置かれており午前中に行けばそれなりに予約も取れて使いやすい。ホールが学内にあるにもかかわらず建造物として不良である(らしい?)という理由であまり使えないのは勿体無いので早く補強して欲しい。
-
友人・恋愛悪い女性の場合異性は少ないので、恋愛はあまり出来ないと思う。しかし芸術大学なのでみんな偏見等なく同性恋愛なども見受けられるようで、多様性を受け入れられる人は楽しく過ごせるかと思われます。友達関係は時々ギスギスする事がやはりあるので上手くやるが良し。
-
学生生活普通サークルは参加してないので特に分かりません。すみません。愛芸祭や五芸祭といったイベントがあり、合唱だったり出店だったりちょっとしたお祭りみたいなものはあるらしいです。美術学部の生徒がアクセサリーを売っていたとの話も聞きました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本は実技、和声ソルフェージュ、音楽史。あとは語学にフランス語イタリア語ドイツ語英語を学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機ひたすらに音楽が好きだから。そして一番家から近かったから。それ以上もそれ以下も理由はありません。
投稿者ID:987357 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]音楽学部音楽科の評価-
総合評価普通自分は音楽が好きだから、この学校を選んで悔いはないし、いい所だと思ってます。なにより中がとても綺麗なので過ごしやすい。
-
講義・授業普通充実してますよ。先生も優しいし分かりやすいです。
とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通充実してます。夏休み前に開催される説明会には参加した方がいいです。
-
就職・進学普通先生も生徒一人一人を一生懸命サポートしてくれて、とても助かります。
-
アクセス・立地普通校舎も綺麗なので過ごしやすいです。学校の周りにも食べ物屋さんが色々あります。
-
施設・設備良い校舎の外見もいいし、中もとても綺麗なので、とても過ごしやすくなっています。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実しています。ただ、恋愛関係はあんま充実してないかもです。
-
学生生活普通サークルの個数はたくさんあり、種類も多いので自分にあうサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽コースなので音楽について色々学びます。学年が上がる事に色々学ぶ内容も変わる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
自分は将来アーティストになりたいと言う夢を持っているので、頑張ってます。 -
志望動機自分は元々音楽が好きで、もっと音楽のことを知りたかったから、大学に入りました。
感染症対策としてやっていること最近オンラインはありません。ただ、手洗いうがい、アルコールなどは徹底にやってます。6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871759 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い先程も評価したように、これから使うような専門的知識を教えて貰えます。
正直いるか?
と思うようなこともありますが、自分のやりたいことがわかっていればかなりいいかと -
講義・授業良いとる授業によりますが、自分のところは、自分の得たい知識などをしっかりと得ることが出来ました。
-
就職・進学悪い正直それほどサポートは、してくれません。
自分は、学校以外で仕事を取りました。 -
アクセス・立地普通治安も悪いと言ったことは、ないです。
坂?を登らなければ行けないのだけが辛いですね。 -
施設・設備良い完璧という程では無いですが、そこら辺の私立音大よりはあるかと
-
友人・恋愛良い学部の中の雰囲気は、なかなかいいです。
ただ、他の大学を知らないので比較は、わからないです。 -
学生生活普通雰囲気や、やる気などは、いいと思います。
ただやる気がないと落ちてきます…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソルフェージュなど基本的な音楽の知識や、演奏技術などを学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分は、将来音楽の道に進みたかったからここの大学にしました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848370 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い実技も勉強もやる気があればサポートはしてくれる学校だと思うので、良いです。駅までの坂道だけが難点です。
-
講義・授業良いどの先生方も優しく丁寧に教えてくださいます。オンラインやオンデマンドなどもあります。
-
研究室・ゼミ良い実技レッスンも充実していて、練習室もあり、学びやすい環境です。
-
就職・進学悪い就活は学校からのサポートは薄いと聞きます。進学される方が多いようです。
-
アクセス・立地悪い駅から20分ほど坂を昇る必要があります。斜面がそれなりに急な坂です。
-
施設・設備良い練習室はネット予約などはなく、朝早くに行って予約をする必要があります。
-
友人・恋愛悪い優しい人ばかりですが、女性の割合が多いため校内での恋愛は難しいです。
-
学生生活悪い何が開催されているのか、関係者以外も入っていいのか、お知らせが少ないように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技レッスンを始め、音楽に関する授業も多く学べます。もちろん関係の無い科目も学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から音楽をやっていて、より知識を深めたいと思ったからです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823949 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い生徒と教師の距離も近く、他生徒たちと切磋琢磨しながら、自然豊かな校内でのびのびと音楽を学べる大学だと思います。
-
講義・授業良いしっかりとしたカリキュラムで、特にドイツ語は授業と予習復習をきちんと行えばしっかりとした語学力が身につくと思います。
-
研究室・ゼミ良いもちろん1対1のレッスンが週一で行われ、自分に合った先生や教授の元で専門的に学べます。
-
就職・進学普通音楽大学なので、就職に適したプログラム、カリキュラムではないですが、進学へのサポートは十分にしてくれます。
-
アクセス・立地良い芸大通駅から坂道を登り15分程かかるのは夏場に厳しいところもありますが、歩いて通う生徒がほとんどです。
-
施設・設備良い公立大学ですが、施設も建て替えられたばかりなのもあり綺麗です。校内はとても広くて自然豊かで充実しています。
-
友人・恋愛普通同じ学科、同じ専攻の生徒は学年に多くて30人前後なので、比較的こじんまりとした人数の学校です。
-
学生生活悪いコロナウイルスの影響であまり活発に活動しているサークルは少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容声帯を振動させることによって生ずる声は、ヒトとヒト同士の会話の域を超え、劇場やホールにおいては歌声として空間を満たし、ヒトの心を動かします。
今日、声楽は歌曲、宗教曲、交響曲、歌劇作品等、様々なジャンルに用いられますが、本学声楽専攻はバロック期から今を生きる作曲家による声楽作品、また宗教曲、歌曲、歌劇作品等の様々なジャンルの実践に精通する教員たちが教育、研究に勤しんでいます。
学生は、その教員からマンツーマンで声楽の基礎である呼吸法と発声、多彩なレパートリーに対応できる豊かな音楽性とテクニックを身につけていきます。また、オペラや合唱等のアンサンブルの実践を通じて、声楽家としての研鑽を積んでいきます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機音楽が好きで歌うことが好きで、専門的に学びたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867608 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]音楽学部音楽科の評価-
総合評価普通まあまあ楽しかったです!!生まれ変わってもこの大学に入りたいかと言われると迷ってしまいますが、、、笑
-
講義・授業良いとてもたのしかったです!すこし虫が多かったのがいやでした!!
-
就職・進学悪い就職は厳しいと思います。特に一般企業へは、、ピアノ講師とかなら大丈夫です
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠かったです。あと坂が急でした。虫も多かったです!
-
施設・設備良いグランドピアノの部屋がたくさんあり、設備は文句なしでした!!
-
友人・恋愛普通友人、恋愛関係はその人によると思いますが、私は充実していました
-
学生生活普通サークルやイベントに参加したことがないのでわかりません!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技を主に学びますが、数学など一般の教科も幅広く勉強できます!
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機ずっと音楽をやってきたので、国公立で音大となるとかなりしぼられるので
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:1004594 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い主体的に学ぶことができる人にはとても良い環境。
どこへ行っても結局は自分次第な分野ではあると思うけど、自分と向き合って、バランスをとって、偽りのない表現ができれば良い大学生活が送れると思う。 -
講義・授業良い専門科目は教授それぞれの個性から生まれる授業が楽しい。
先生方は演奏活動しつつ、生徒へのレッスンもしつつ、授業準備もしていると思うととてもパワフルな方が多い。
-
研究室・ゼミ良い先生と一対一でのレッスンが毎週ある。
先生によってその内容はさまざまだとは思うし、相性もあるとは思うが、私の場合はとても充実していた。大切なのは、自分でどう取り組むかであって、自分の意見を持って取り組むことが大切。
私の先生は生徒と同じ目線に立ってくださることがとても嬉しかった。 -
就職・進学良い私の場合は留学を考えているので、アポを取って教授に話を聞きに行ったりすると親身になって話を聞いてくださったり、アドバイスをくださる方が多い。
-
アクセス・立地悪い自然はそれはそれは豊かな場所です…。
アクセスは駅から離れていて、さらにずっと上り坂なので、学校に行くことを「登山」帰ることを「下山」と言っている。
たまに登山の格好をしたおじいちゃんたちがやってくる。
1番高いコンビニも徒歩15分くらい。 -
施設・設備良い練習室がとても多く、使いやすい。
朝8時から並んで用紙に書き込んで予約する。
ホールも用途に合わせた使い方ができる。
演奏するにはとても良い環境かと。
ただコロナ始まってから窓を開けているので、冬は寒い。 -
友人・恋愛普通これは専攻にもよるかと思うが、校内で恋愛している人は私の代は少なめ。名大生と付き合う人多め。
でも正直音大生は授業終わったらやっと1日が始まる(練習の時間)感じなので、真面目に勉強しようと思ったらあんまり時間がない。
個人差あると思うので、一度お試しあれって感じ。 -
学生生活普通演奏の場は試験で上位に入ればちょくちょくある。
もっと多くても良いくらい。経験を積みたければ、学校だけで完結させず、外部でコンクールを受けたり、講習会への参加、コンサートなどをすると学校内での本番とちょうど良い充実度になる。
あと、学祭は楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学では基本的なソルフェから、和声論、音楽史…など自分が演奏するときに役立つ知識を広げられる。
実技は、実際に第一線で活躍されている先生から、音楽、人間性、舞台に立つときの心理や同じ目線で教えていただける。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機第一志望(某国立音大)を落ちたので、ここにきたけれど、結局はそれで良かったと思ってる。上を目指せる環境があるし、どこに行っても上位にいることは大変なこと。卒業する時にここへきて良かったと思えるのは、学校がどうだったかよりも、自分がどう過ごしたかが大きいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891887 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]音楽学部音楽科の評価-
総合評価良い学生の演奏レベルが高く、音楽に対して真摯に向き合っている人が多いので、日々刺激されます。先生方も熱心に指導してくださり、とても良い大学です。
-
講義・授業普通様々な専門的なことを学ぶことができます。実技も学科も充実しています。
-
就職・進学普通一般企業に就職する人は少ないです。教職や進学、留学が主だと思います。就活については、説明会を数回開催している感じです。
-
アクセス・立地悪いリニモ芸大通り駅から徒歩20分弱です。行きは山登りで慣れるまでは大変だと思います。
-
施設・設備良い音楽学部棟は新しいです。練習室は争奪戦があるときもありますが、それなりに充実していると思います。
-
友人・恋愛良い同じ専攻だけでなく他専攻の人とも一緒に演奏するので、仲は良くなりやすいです。
-
学生生活悪いサークルはあまりありません。サークル活動をしたい人は他大のものに入るといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は西洋音楽史、ソルフェージュ、和声、副科ピアノ、専攻の授業などがあって、教養科目や教職、博物館課程の授業をとります。2年次もソルフェージュ、和声、副科ピアノなどです。3年次からは教職を取っているとそれの授業が多くなります。4年次は比較的余裕があるので、自分の専門の活動に専念しやすいです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機美術学部と音楽学部があるのが魅力に感じたからです。様々な芸術に触れることで自分の世界がどんどん広まっていきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869188
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 音楽科
このページの口コミについて
このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
「愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ