みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 教育福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20425/200_20425.jpg)
公立愛知県/愛・地球博記念公園駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
アットホームで仲のいい学科
2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育福祉学部教育発達学科の評価-
総合評価良いやはり人の良さですね。交友関係があまり広くない私ですが、学科の人とは広く仲良くさせてもらっています。アットホームな雰囲気で、穏やかかつ楽しいキャンパスライフが送れますよ!
-
講義・授業良いそもそもが少人数の学科なので、質問や発言もしやすいですし、講義も興味深いです!
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から始まります。15人の教授の専門から関心のある分野を選びます!
-
就職・進学良い教員採用試験を受ける方へのサポートは手厚いと思います。教採を受けない場合も、一般企業への就職の相談ももちろん乗ってもらえます!(総合大学の良さですね!)
-
アクセス・立地普通大学周辺にコンビニはありません。最寄駅はリニモの愛・地球博記念公園駅です。最寄から校舎までもそこそこ歩きますし、便利な立地ではないですね。ただ、一駅でIKEAに行けるのでIKEA好きにはおすすめです。
-
施設・設備良い公立大学の割に校舎が綺麗で良いです。見た目もかっこよくて、田舎ならではの広いキャンパスでのびのびできます。ただ冬は教室がとても寒いので覚悟が必要です。
-
友人・恋愛良い教育発達学科はとてもいい人ばかりです!!これは自信を持って言えますよ。先輩も優しくてフレンドリーな人ばかりですし、同級生も人数が少ないのでみんな仲間!といった感じです。(小中高でいうところの、仲のいいクラスみたいな雰囲気ですね)
-
学生生活良いサークルはそこそこあるといった感じで、特に可もなく不可もなくな印象です。イベントはあまりありませんし、学祭も正直しょぼいですかね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育福祉学部というだけあって、教育についても福祉(子供の貧困などの教育に関する社会問題)についても幅広く学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機教育という分野に興味があり、その中でも特に教育問題(教育に関する社会的な問題を含め)に興味があったため。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:865933 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 教育福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細