みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 教育福祉学部 >> 口コミ
![愛知県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20425/200_20425.jpg)
公立愛知県/愛・地球博記念公園駅
教育福祉学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い資格取得のためのカリキュラムがしっかりしている。
熱意のある先生が多い。
資格取得は大変であったが、同じ気持ちを持つ学生と出会えて、充実した4年間であった。福祉学科のため、優しい人柄の学生が多かった。 -
講義・授業良い熱意のある先生が多かった。
座学だけでなく、実際の福祉の現場を見学させて貰ったり、実習もあり、授業内容も充実していた。
資格取得のためのカリキュラムなので、履修する授業はほぼ全員同じ。 -
研究室・ゼミ良い発表がメインのため、その準備は大変であったが、日々の発表が卒論に繋がっており、2年間かけて卒論を作り上げることができた。
-
就職・進学良い同じ学科の卒業生が多く就職している職場や、実習先でお世話になった職場などを紹介、斡旋してもらえた。就職には困らなかった。
-
アクセス・立地良い駅からは近いが、名古屋市内から最寄り駅まで1時間ほどかかる。通学には時間がかかった。ただ、リニモ沿線に少しずつお店も増えて、遊ぶところも増えたと思う。
-
施設・設備良いキャンパス内は綺麗にされている。食堂もメニューが色々あって美味しかった。図書館も綺麗で使いやすい。
パソコンルームもあるが、台数が限られているので、試験前は空いていないことも多かった。 -
友人・恋愛良い学科の人数が少ないので、全員と顔見知りになり、仲良くなりやすかった。サークルでは他の学科の友人とも関われた。
-
学生生活良い吹奏楽サークルに所属していた。学祭や地域のイベント、定期演奏会があった。他の学科の友人を作る良い場となった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生、2年生では福祉全般の知識を学びます。様々な福祉の領域について、幅広く勉強します。また、英語など専門科目ではない科目も、2年生までに履修します。実際の福祉の現場を見学したり、卒業生から話を聞くような機会もありました。
3年生でゼミが決まり、1ヶ月間の実習があります。学ぶ内容がより専門的になります。座学に加え、グループワークや発表、事例検討が多くなります。
精神保健福祉士の資格を取る場合は、4年生で更に追加で実習があります。国家試験の勉強、卒論もあるため、4年生も忙しいです。文系の学科ですが、国試があるため、自由に遊ぶ時間は、他の文系学科に比べると少ないです。 -
就職先・進学先精神科の病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430789 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い授業がわかりやすく先生達も優しく教えてくれる。友達も沢山出来るし話の合う子達も沢山いて楽しく過ごせる。授業中も静かで受けやすい環境です。私は、隣の子と教えあいっこしながら授業を受けています。ただ、先生は容赦なく当ててきたりするんでたまに困ってます。
-
講義・授業良い具体的に知れてわからないときは時間が空いてる時に個人的に教えてくれる。かっこいい先生もいて女子としてはすごく嬉しいです。容赦なく当ててきたりするんでたまに困ってます。
-
研究室・ゼミ良い充実している
ゼミがあるので自分にとってすごく勉強になると思うので参加してください。 -
就職・進学良い卒業生の先輩方も優しくいろいろ教えてもらえて将来の不安が少しなくなった。すごく感謝してます。成績が下がると先生が心配してくれます。そして、わからないところは教えてもらえます。
-
アクセス・立地良い天白区から通ってる子もいるみたいです
遠いとこから通ってるのは大変だと思います。 -
施設・設備良い充実している
-
友人・恋愛良い彼氏とも一緒にに授業が受けられる
話の合う友達も沢山いて大学生活はすごく充実しています
その他アンケートの回答-
就職先・進学先介護系
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373670 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉のなかにも様々な分野があり、各分野にプロフェッショナルの先生がいます!教授というととてもお堅い感じがしますがどの先生も親身です。
-
アクセス・立地悪い最寄りは愛・地球博記念公園駅で立地は良いとは言えません(笑)リニモも朝はすごく混むし、運賃も高いです、、。車で通っている人も多いです。
でもその分緑が豊かです!笑 -
友人・恋愛良い学科では同じ志をもった友達と授業の話、就職の話など真剣な話もしますが、長期休みに一緒に旅行したりと、卒業してからも付き合っていくであろう友達関係を築けます!
サークルでは違う学科の友達もでき、色んな価値観を学ぶことができ刺激になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉といっても地域福祉、児童福祉、高齢者福祉、医療福祉、公的扶助、、、など様々な勉強をします。社会福祉学科の一大イベント?というと3年次にある実習です。約1ヶ月人によりますが、施設や福祉事務所、社協、病院へ行きます。大変ですがとても学ぶことは大きいです。
また三年生から各々の興味のある分野を掘り下げられるゼミがはじまります。四年生ではそのゼミで卒論を書きます。 -
就職先・進学先一般企業、公務員、社会福祉士を生かした仕事
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332754 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育福祉学部教育発達学科の評価-
総合評価良い年二回の合宿もあり、先輩、後輩と縦のつながりもできるため、就職や卒論など相談し合える良い環境でした。
-
講義・授業良いさまざまな先生の授業があり、教育・保育の場に出るために色んな視点を養えました。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のあることを様々に受け入れてくれます。たくさんのゼミがありました。
-
就職・進学良い小学校教諭や保育士はもちろん、民間企業への就職もあるので、参考になります。
-
アクセス・立地普通周りには特に何もないですが、静かで自然も多く、良い環境でした。
-
施設・設備良い校舎自体とても綺麗で新しく、施設も充実していました。とても使いやすかったです。
-
友人・恋愛良いサークルなども多いので、所属するとたくさんの関係を持てます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育や保育に関すること全般です。教員、保育士養成課程があります。
-
就職先・進学先民間企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:242464 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い大学で詳しく勉強したい人にはとてもいい場所だと思います。色々ときつい面うまくいかない時もあり、嫌になることがあるかと思いますがそれを乗り越えれば出来た時の達成感が社会に出てのかてになるとおもいます!
-
講義・授業良い先生の授業もわかりやすいのももちろんですが、疑問に思ったこともメモを残しておいて先生に質問すると丁寧に教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前の説明会には参加しといた方がいいと思います。
-
就職・進学良い求人情報はたくさんあるので自分が何を重要視するかで選択していけばいいと思います。
-
アクセス・立地良い近くにいろんな建物があり、食事や買い物も楽しむことができます。通学にも便利です。
-
施設・設備良い施設も綺麗でとても使いやすいと思います。不便に思ったことがないので恵まれていると思います。
-
友人・恋愛良い仲間も楽しく切磋琢磨しながら成長出来、サークルや部活でも思い切り体を動かすことでストレス発散にもなります。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、いろんな人に声をかけられ興味がなかったものにも少しですが触れることができます。自分には向かないと思っていたものにも少し興味を持てばまた新たな自分が発見できるかも!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまなことを学び、自分が勉強したいことも本格的にスタートし、その後論文を書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先教師
-
志望動機自分が得たい知識をその学科で学びたいと思ったからです。そして通学の利便性も良かったからです。
感染症対策としてやっていること換気、手洗い、消毒、マスクはもちろん不便ではありますが、オンライン授業が実施されています。投稿者ID:705281 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉について学ぶことは決して社会人になる上で無駄なことはないので、とても役立っている。ぜひこの大学で福祉について学んで欲しいと思う。
-
講義・授業良い1年次では社会福祉に関する基礎的な知識を学び、2年次ではより応用した社会福祉サービス提供の技術について学ぶ。3年からはゼミに所属し、それぞれ自分の興味がある分野について学んだり、社会福祉士の実習を行う。
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習はとても勉強になり、優秀な先生が勢揃いしている。生徒たちで自分で考えて積極的な研究を行うことが出来た。
-
就職・進学良い進学成績はよく、県立であるからか、公務員につくひとたちが多い。社会福祉士を取得した後、福祉に関する様々な分野で活躍している先輩方も多い。
-
アクセス・立地良い長久手の田舎にあるので、リニモや車がないと通学できない。近くにコンビニや薬局がないのが不便だった
-
施設・設備良い施設は広く、プールやテニスコート、弓道場などたくさんある。土地が広いことが利点。
-
友人・恋愛良い友人関係もよく優しい人が沢山いた。男女問わず友人が多いのが特徴で安心できる環境だった。
-
学生生活良いボランティアサークルが充実していた。市役所と連携したボランティアをすることができ、とても楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国公立大学かつ社会福祉士をとることができる大学を考えていた。京都府立大学とも迷ったが、実家が静岡なので、近い方を選んだ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先社会福祉法人に勤めている。大学在学中から障害者福祉に関する夜勤をしていたので、そのままその法人で勤めている。
-
志望動機社会福祉士になりたいと考えていた。国公立大学で実家から近い大学はここしか無かったため、入学した。結果正解だった。
投稿者ID:704398 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い総合的な評価としてもとてもよい大学だと思う。まず人が皆よく、安心して通学できることができた。学習環境としてもとても良いと思う。
-
講義・授業良い福祉について学ぶことはとても大切なことだと感じる。内容もとても興味深いものばかりだった。
-
研究室・ゼミ良いゼミの雰囲気もよく、真面目で優しい人ばかりでとても安心できた。先生も優秀な方ばかりだった。
-
就職・進学良い公務員や金融機関についての就職率がよいので、とても安心できた。国公立出身ということもあって、印象もよいと言われた。
-
アクセス・立地良い田舎であるため、リニモの利用が必須であった。一人暮らししていたが、長久手市は福祉も1充実しているのでとてもよい環境だった。
-
施設・設備良い購買や学食もあるので食生活には困らなかった。趣味のピアノも無料で引くことが出来た。
-
友人・恋愛良い恋愛は人それぞれだが、優しく真面目な学生が多いのでとても楽しい学生生活を送ることが出来た。
-
学生生活良いcircleは充実しており、私自身はボランティアサークルを2つ掛け持ちしていた。人形劇サークルに所属しており、小学校を周り劇をボランティアですることが出来た。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉というとやはり介護のイメージがあるがそれは全く違う。日本は少子高齢化であり、デフレが進んでいる。経済や政治についても学ぶことができるので、福祉についてふれることは今後家庭を築いたり、華族を守る上でとても重要な事だと思う
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先卒業した後は社協で務めたあと、福祉に関することについて更に学んでみたいと考え、病院や大学で講師をしている。
-
志望動機あまり裕福でないため、国公立の大学を希望していた。福祉学科だと一般企業や公務員問わず飲食がとてもよいので就職にもとても有利だった。
投稿者ID:703709 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い生徒みんながとても優しく真面目な人が多いので、危険なことがなかった。とてもたのしい学生生活だった。同じ学科で出会った現在の妻とも色々思い出を作ることができたし、子供ができたらぜひ通ってもらいたい大学のひとつである。
-
講義・授業良い社会人になる上でやつ立つ知識を学ぶことができるので、とても良かった。福祉に興味がない人間でも学ぶ価値はあると思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは仲良くみんなでわいわい福祉について学ぶ雰囲気があった。真面目で優しい生徒しかいないのでとても安心できる環境だと思う。
-
就職・進学良い公務員対策や面接対策などたくさん付き合ってくれる 職員がいてくれた。
-
アクセス・立地良い車や原付があれば余裕で通学できる。大抵の学生はリニモで通学する。
-
施設・設備良いエアコン完備でとても快適な環境だった。一人一人にロッカーがあるので、荷物を置いていける。
-
友人・恋愛良い真面目で優しい人間が多いので、トラブルなく過ごすことができた。毎年男子でも誕生日をお祝いしあうムードがあったので、思い出に残った
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、のんびりとした空間でそれぞれ好きなことに打ち込める環境があった。私自身はテニス部で部長をしており、とても思い出に残った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉と聞くと大変な職業というイメージがあるが実際は違う。半数は一般企業に就職するし、自分もそうだった。人間誰しも福祉に世話になる時代であるからこそ、学ぶ価値がある学問だと思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先卒業後は税理士事務所で営業をしている。とてもホワイトな環境なので毎日がたのしい。
-
志望動機人に優しくなりたいという理由だった。あまり裕福な家庭ではなかったので、実家から通学できて学費も安い大学にした。
投稿者ID:703487 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いいじめや犯罪など危険なことを考える生徒はいないのでとても学生生活が楽しかった。とても純真な学生が多いので安心できる。
-
講義・授業良い年金に関するゼミに在籍していた。厚生労働省まで実際に行き、官僚の前でスピーチを行った。
-
研究室・ゼミ良いゼミで厚生労働省まで行き、官僚の前でスピーチを行った。とてもやりがいのある研究をすることが出来た。
-
就職・進学良い公務員に関する対策はとても充実している。金融機関に関する就職先もたくさんあり、就職活動についてとても力を入れてくれている。
-
アクセス・立地良い立地が田舎のため、リニモを利用しないと通学することが難しいのがやや難点。コンビニが近くにないので、学食に頼る形になりがち。
-
施設・設備良いエアコンは完備しているし、一人一人のロッカーもありとても充実している。危険なサークルもないのであんしんして通学することが出来た。
-
友人・恋愛良い友人関係もよく、いじめは全くなかった。恋愛も人それぞれだが、私は学科内の異性と付き合い3年付き合ったあと現在結婚するまで至った。
-
学生生活良いサークル活動も充実しており、とくにボランティアサークルがたくさんあるので、貴重な経験を積むことができる。危険なサークルもないので安心。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉に関する基礎について学ことができる。児童福祉、年金、障害者福祉、地域福祉、高齢者福祉など様々な分野について学ぶことができ、今でもその知識は役立っている。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先社会福祉法人に勤めた。結婚後はパートで社会福祉士や介護の資格を生かした仕事をしており、とても楽しく仕事出来ている。
-
志望動機社会福祉に関する仕事につきたいと中学生の事から考えていた。国公立で学費も安く、実家からも1番近い大学が愛知県立大学だったため入学。とてもよい決断だったも思う。
感染症対策としてやっていることコロナの時期と在学時期が重なっていないためよく知りません。が、オンラインでの授業をしていると後輩から聞きました。投稿者ID:702859 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い授業も設備も悪いところはなく、就職率も高いため、満足している。社会福祉士の資格の取得率が高いのもよい。
-
講義・授業良い講義と演習両方とも充実しており、福祉の専門職を目指すのならばとてもよい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生が課外での活動に参加させてくださったり、卒論や就活の相談にも乗ってくれます。
-
就職・進学良い公務員になる人が3分の1くらい。のこりは一般企業と施設に就活します。 公務員になるためのサポートは講座や面接練習があり充実していると思います。 施設は実習での経験が活かせると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は徒歩10分ほどですが、リニモを利用する必要があるので通学時間が長くなります。 周りに何もないので藤が丘まで出ないとあそぶところがありません。
-
施設・設備良い建物はきれいで新しいです。ただ、購買が一つしかなく、土日長期休暇は休みです。 食堂も2つしかなく、混みます。
-
友人・恋愛良い他学部との交流がない。部活動サークル活動はそこまで活発でない。
-
学生生活悪い行事は学祭くらい。アクセスが悪いため来る人も少なく、通う学生もあまり参加しない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉に関することを全般的に学びます。児童福祉、高齢者福祉、虐待、貧困、障害などさまざまな福祉の問題について学びます。 希望する人は福祉施設へ実習に行き、社会福祉士の資格取得を目指すこともできます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先信用金庫
-
志望動機心理学について学びたかったのがきっかけですが、福祉について学ぶのも将来の役に立つと思ったから。
投稿者ID:565239 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
「愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 教育福祉学部 >> 口コミ