みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20425/200_20425.jpg)
公立愛知県/愛・地球博記念公園駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
結局は自分次第!!!
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部英米学科の評価-
総合評価良い凄くいい!というわけではありませんが、大学で勉強を頑張りたいという人には向いてると思います。公立高校にしては、協定校もそれなりにあり、留学も視野に入れやすいです。先生によりますが、宿題は結構あります!英語を伸ばしたいなら、自分で頑張らないといけない印象です。先生方も結構ほったらかしです。
-
講義・授業良い充実してるクラスもあるし、これって意味あるの?ってくらいのクラスもあります。なので先生によるなと思いました。英語を話す授業は思っていたよりも少なかったです。ネイティブの授業でも日本語がよく使われ、生徒の英語力もバラバラなので、英語が伸びるかは自分の頑張り次第だと思います。
-
就職・進学普通まだよくわかっていませんが、就職情報はよく掲載されています。就職のためのセミナーみたいなのも開かれているようです。
-
アクセス・立地悪い公共交通機関ではリニモでしか通うことができないため、便利ではないです。他の大学生も利用するため、とにかく朝は混みます。周辺にはコンビニはなく、お昼は先に買っておくか、持ってくるか、学校で買うかしかないです。イオンもありますが、移動に少し時間がかかります。
-
施設・設備普通校内のWi-Fiが不安定です。先生によっては、通信が弱いことを考慮してくれない先生もいるので、ネット環境には期待しないほうがいいと思います。でも、図書館は広く、勉強スペースも十分あり、書籍も充実しています。外国語センターもあり、授業外でも外国語に触れることができます。
-
友人・恋愛良い恋愛関係などは正直わかりませんが、落ち着いた生徒が多く、割と平和な印象です。特に文系学部は女子が多いです。部活動やサークルは、そこまで活発ではありませんが、種類は結構あります。他学部の人と交流が欲しい人は入ってもいいと思います。
-
学生生活普通入学時からコロナで多くのイベントが中止されてきたためあまりわかりません。学内のサークルは50種類ほどありますが、サークルに入っていない人も沢山います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アメリカとイギリスの社会・文学、英語学を学べます。3年生になると社会コース、文学コース、言語コースに分かれるので更に専門のことが学べると思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機親に下宿と私立大学は避けて欲しいと言われ、でも英語とアメリカについてを勉強したかったので県大を選びました。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849412 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細