みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    真面目な大学と言われる中でも真面目が集う

    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    日本文化学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で日本史を学びたいけれど、まだどの時代を学びたいか決めていない、学芸員の資格を取りたいと考えている方にはオススメです。入ってから全ての時代区分の教授がいますので、好きな時代を選べます。
      ただし、ゼミの幅が広い。中央史、地域史、思想史、その時代ならなんでもごされです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの授業がオンライン授業となった今ですが、巷でよく聞く「最初に最終課題出されて終わり」とか、「パワポやレジュメ大量に配って終了」、「課題の為に寝る時間が殆どない」というような事はなく、大抵の授業は90分で終えられるようになっています。また、フィードバックも返してくれる教授が多いので、対面と変わらない手厚さがあります。
      しかし、教職など一部の科目においては、通常、感想文が200字~500字程度を求められる事が多いのに対し、1000文字以上を求めてきたりすることがあります。フィードバックもありません。

      資格は学芸員と社会科の中・高の教員免許、越境すれば小学校免許、日本語教師も取得可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本文化学部なので、日本史においては古代から近現代まで一通りゼミがありますが、時代区分によって分けられているだけです。つまり、近現代ゼミでも近現代の中央史したくても地域史をしたくても1つのゼミしかないので、そこに入るしかないです。ゼミの幅が広いと言えば聞こえはいいですかね。
      また、全ての教授が文献史学、つまり古文書から歴史を読み解く分野の教授なので、考古学や民俗学、美術史、建築史を学びたい方にはこの学部はお勧めしません。授業は一応考古学、美術史、民俗学はあります。

      なお、歴史文化学科と言えど歴史だけでなく、法学、社会学、一般地理学、特殊地理学、思想学のゼミや授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      県立大学なので、県内では悪い顔はされないが、名古屋大学などには負けてしまうのではないかと。
      学科内では、主に公務員志望の人が多く、毎年半分近く公務員を就職口として卒業しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは名古屋駅から地下鉄、リニモを乗り継いで1時間近く。駅から敷地までは徒歩3分程度、ただし講義棟までが長い!
      名古屋市内、もっと言うなら長久手市内に住まないと、通学はなかなかキツいものがあるかと思います。2時間以上かけて来ている人も普通に居ますが…。
      キャンパスの周りには周囲数キロコンビニもスーパーも娯楽施設もありません。リニモで何駅か行かないと、娯楽施設はありません。勉学に勤しめると言えば聞こえは良いですが、立地はハッキリ言って悪すぎるかと…。

      守山キャンパスも最寄駅から歩いて15分、こちらもなかなかの立地の悪さを誇ります。
    • 施設・設備
      普通
      公立大学という観点からしてみれば、キャンパスは綺麗な方かと思います。エレベーター完備、バリアフリー完備です。
      ただ、学内に食堂と購買が1つしかないので、昼時は激混みするのと、図書館の蔵書数の少なさ…。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれなりかと…。少なくとも、イジメは聞きません…。浮いている、変わっていると言われる人がいても、本人の前では社交辞令フル装備で接しているのではないでしょうか…。
      恋愛関係においては、男女比が3:7、学科だと2:8ですので、女子は充実しにくいかもしれませんね。
    • 学生生活
      普通
      すみません、サークルやイベントは参加してないんです。
      キャンパスによってイベントが異なるそうですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修と選択必修がありますが、主に
      ・日本古代史
      ・日本中世史
      ・日本近世史
      ・日本近現代史
      ・一般・特殊地理学
      ・社会学
      ・思想学
      ・法学
      ・考古学、民俗学、美術史、古文書演習(選択できるだけでコマ数が少ない)
      ・博物館学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本史、主に日本近現代史を勉強したかったのと、学芸員の資格を取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708923

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  日本文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。