みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20425/200_20425.jpg)
公立愛知県/愛・地球博記念公園駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
素朴で過ごしやすい地方公立大学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]外国語学部英米学科の評価-
総合評価良いやや田舎の大学ですが平和な雰囲気でまわりの友人もしっかりしています。授業の雰囲気もやる気のまったく無い人は滅多にいないし学内の治安も良いです。授業も英語の授業はほぼ英語しか使えませんがついていけないこともないです。
-
講義・授業良い大体の教授(主に必修科目)はかなり真剣に指導してくれますが、一部の先生は授業(主に教養などの自由選択の授業)が適当というか自分の話したいトピックについてダラダラと話す退屈な授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い2年生の後期でゼミが発表され、3年生からゼミの授業が始まります。文学文化・社会・言語学で別れるのですがその中でも教育に関するゼミや通訳技術に関するゼミもあり、行きたい場所がなくて困っている子は見かけませんでした。
-
就職・進学普通まだ就活前なのではっきりとは分かりませんが三年生になると定期的に就活に関するセミナーが校内であります
-
アクセス・立地普通駅近ですがリニモの定期が地下鉄などと比べるとかなり高いです。リニモも朝は学生ですし詰め状態です。コンビニ等が周りに無く、学内の生協か学食でしか昼食を得ることができません。学校にいくまでの駅で降りるとアピタやイオンモール、IKEAがあります。
-
施設・設備普通建物については新しくもなく、古くもなくという感じですが冷暖房費を節約しているのか大きな棟が吹き抜けになってるせいか冬寒く夏暑いです。留学生と交流できるスペースや追加で英語の授業(単位には含まれない)を受けられる特別な教室もあります。
-
友人・恋愛良い英米学科の男女比は男3:女7という具合です。友達もできますし恋人も出来る人はできます。男子は女子の中でやや肩身がせまいこともあるかもしれません。
-
学生生活悪いサークル活動はそこまで盛んでは無いし所属している人としていない人で半々くらいですが音楽系のサークルは割と熱心に活動していて仲よさそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではほぼ必修の授業ばかりで文学文化・社会・言語学のすべての授業をとりますが、2年生からは自分で好きなものに絞ることができ、それがゼミに入る際の目安になります。大体3年後期終わりから4年生初めくらいに卒論を書き始めます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機もともと英語が好きで得意だったのと、英語が話せるようになりたいと思って志望しました。
投稿者ID:609189 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細