みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20425/200_20425.jpg)
公立愛知県/愛・地球博記念公園駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
自分が成長できる場所
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]外国語学部英米学科の評価-
総合評価良いこの学科には、理由は様々ですが英語に興味のある人が集まっています。帰国子女や、英会話スクールなどに通って既に英語が堪能な人もいます。みんなのレベルはバラバラですが、同じ授業を受けることによって仲間意識が高まり、とても仲が良いです。それぞれ英語以外のスキルも高く、とても面白い人が集まっています。
-
講義・授業良いネイティブの先生が多くいらっしゃり、コミュニケーションの授業はオールイングリッシュで行われています。難しい課題が出る時もありますが、クラスのみんなと懸命に取り組みます。英米の文化や社会の授業もありますが、それぞれ質の高い授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ普通1年生でまだゼミがないのでわかりませんが、先輩から充実していると聞いています。今から楽しみです。
-
就職・進学良い就職率は高いです。公務員や教員志望の人のために、1年生から説明会が開かれています。試験対策もできるようなのでサポート体制ができていると思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はリニモの愛地球博記念公園駅です。教室によって時間が前後しますが、大体駅から10分くらいで着きます。リニモ沿線は大学が多く、朝はとても混雑します。そして定期代がほかの線と比べて高いです。
-
施設・設備良い図書館は地下を含めて4フロアあります。自習スペースもあり、広々と使うことができます。ジムやプールもあり、好きなように体を動かすことができます。
-
友人・恋愛良い女の子が多く、みんなフレンドリーなので、他学部でも仲のいい子がたくさんできます。男女間の仲もよく、みんなで遊びに行ったりします。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、自分が楽しいと思えるサークルに好きなように入ることができます。兼部もできるので、輪が広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米ということで、イギリスやアメリカのことについて学びます。社会や文化もそうですが、英語そのものを学ぶ英語学や音声学もあります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492259 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細