みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/愛・地球博記念公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(507)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(235) 公立大学 109 / 204学部中
学部絞込
2351-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学に関しても積極的であり、在学中に留学を考えている人にオススメである。
      教授も学生もみんな優しく、学校生活も充実している。授業も基本的に楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      国公立でヨーロッパの言語が学べる学校は少ないと思う。
      ほとんどが少人数授業であり、学びやすい環境。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      次の年から2年になるため、まだゼミや研究といったものを体験していない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生であるため、就職のことについてはよく分からないが、掲示板などに就職に対するサポートがよく掲示される。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモから歩いて10分以上はかかるので、けして近くはない。
      またリニモの料金が高く、交通費がすごくかかる。
      周辺には遊ぶところはひとつもなく、勉強に集中しやすい環境である。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しい施設である。
      トイレは洋式であるが、少し古く感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、基本的に明るい子が多い。友人関係も恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、自分の好きなサークルが一つは見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から教養科目というものがあり、自分の選考した学科以外の教科も積極的に学ばされる。例えば、科学や歴史など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語以外の言語を学んでみたいと思った。
      センターの結果によりこの学校を選んだが、想像よりも良い学校であったため、悩んでいる人にはおすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727138
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。教授も著名な方がたくさんいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていてとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、英語に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあるのでとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      新しいしせつもありますが、まだまだ古いものがあるのでそこを直していけばいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、また種類も多いてので自分に合うサークルを見つけられるかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のある分野に絞ることができるので、自分が望んだことに近いことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      むかしからこの分野に興味があり、より知識を深めたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596864
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもとても楽しい!学生も教授もとても個性的で毎日刺激的です。毎日お話を聞いているだけでも楽しく、新たな発見があります。またとてもアットホームな雰囲気もあり、教授と学生の距離がとても近いです。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係学科の先生方はとても個性的です。そのためか、授業の内容も個性的で幅も広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はないですが、ゼミは充実しています。現在国際法のゼミに入っていますが、模擬裁判の大会に出たりしてとても貴重な経験をしています。
    • 就職・進学
      普通
      よく説明会を開いている点は良いと思いますが、それ以外にどのようなサポートがあるのかよく分からないのが現状です。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモ、愛・地球博記念公園からすぐですが、交通費がとても高いです。藤が丘から最寄りまでで月8190円です。周辺には何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に必要なものが揃っていますが、情報学科以外の生徒がよく使えるパソコンがあまりないです。図書館以外のパソコンの立ち上がりが遅く、マイパソコンを持ってこないと使いづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が小さいのもあり、ほぼ全員と仲良くできます。合宿もありますし、何より国際関係学科は生徒が自主的にイベントを定期的に開催しているので仲良くなるきっかけやチャンスがたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが、どれ程の頻度で活動してるのは不明です。私が所属している吹奏楽サークルは毎週活動していますが、強制参加はないので勉強とバイトと両立しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な国の外交関係だけではなく、言語学、歴史、少数派、民族音楽、文化、国際法などなど様々な分野が学べます。特に研究したい分野がはっきり決まっていない人におすすめな学科です。1?2年生では様々な分野に触れる機会があるので、そこで少しずつ興味のある分野を絞っていくことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      英語が得意なので英米と迷いましたが、アメリカとイギリスについて学びたいという強い気持ちがなかったため、幅広く学べる国際関係を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597090
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部国際関係学科所属です。
      入学して一年ですが、満足しています。まだこれからのことは確定していませんが、一年生の段階でさまざまな分野の先生の話を聞けます。面白そうです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は面白いです。いろんなことが学べます。
      ただ英語の授業に関しては先生たちは適当です。あんまりサポートはないです。
      一般教養は落差が激しいですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ現段階で一年生なのでゼミには所属していません。2年の後半で決定するそうです。歴史、経済、言語などさまざまな分野のゼミがあります。これから二年生になるのでその際にゼミの話が聞けると思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職も何も始まっていないので保留にさせてください。就職支援課というものはあるようですが、よく知りません
    • アクセス・立地
      悪い
      正直行って良くないです。片道1時間半、往復で3時間です。森の中にあるって感じ。定期代もバカになりません。
    • 施設・設備
      悪い
      まあ綺麗ですよ。年数も経ってないし。ただ夜が非常に暗い。怖い。あと食堂が狭いです。どこの大学もそうでしょうけど
    • 友人・恋愛
      良い
      おおむね良好って感じです。面白い友達がいます。他の学科は知りません。恋愛は男女比が3:7なのであてにしないで
    • 学生生活
      良い
      ダイビングサークル所属です。
      金はかかるけど楽しいです。他のサークルは知りません。サークル数自体が少ないんじゃないですか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現段階で一年生なのでまだよくわかっていません。これから決定って感じです。ゼミも決まっていません。
      一年生の間の学科授業はオムニバス形式です。言語、歴史、経済などさまざまな分野に特化した先生方がいらっしゃいます
    • 就職先・進学先
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430129
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科と違って勉強や研究の対象が幅広くて、自分のやりたいことができる学科です!1年次には合宿をやって仲を深めたり、学祭に模擬店出したりもします。さらに自分たちで七夕浴衣デーを設けたり、流しそうめん大会やったり、自主的に行動しやすい学科です!周りからはどんなことやってるの?とよく聞かれますが、英米学科で扱っていないような英語圏のことをやったり、アジア圏アフリカ圏ロシアなどの地域を扱うこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      専攻言語は英語ですが、国際関係学科であれば選べる言語の幅が広くなります。英語は、基本的なリーディングやライティングといった日常会話のレベルを上げるような授業です。なので、音韻論といった言語的に詳しく掘り下げることはありません。また、国際関係と言いながらも日本語についてや音楽についても学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ジャンルが幅広いです。政治や経済などの硬い分野から音楽や言語などの文化的分野、アジアやアフリカの研究もあります。私は元々国際関係学に興味があって、この学科に入学しましたが、実際入ってから授業を受けていると、世界の音楽に興味を持ち、今は音楽学について研究しようと思っています。ゼミは2年後期に選び、3年から始まります。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモが便利です。イケア、イオンがあります。混雑することもありますが、帰り道に寄ったり、バイトするには最適かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377134
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スペイン語圏専攻に所属する現一年です。僕はこの大学に入れて心から良かったと言う事が出来ます。理由の1つが、学生の意識の高さです。スペ科は若干他の科よりスパルタではありますが、著しく勉学を怠っている者は誰一人いませんし、皆それぞれ興味のある分野を持っていて、学科の仲間と話していても学ぶ事は多いです。また、遊ぶ時は全力で遊んで、しっかり勉強してる者が多いので刺激になります。2つ目の理由は、様々な体験をできるチャンスがこの大学には多いと言う事です。大学は勉強のみならず人生経験を積む場所でもあります。この大学は自分から探せばいくらでも可能性が見つかるでしょう。3つ目に、スペ科は凄く陽気な学科です。学科の雰囲気とノリがラテンなので毎日が刺激となっています。一人暮らしをしている人も多く学科の仲間と過ごす時間はおそらく楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は元から南米に興味がありこの学科に来ましたが、本当にその探究心を満たしてくれ、また発展させてくれるような教授、そして講義があります。
    • アクセス・立地
      普通
      交通に関しては不便と言わざるを得ないでしょう。通学手段は主にリニモか自転車です。ただ自転車は人によっては疲れますし、リニモは朝の乗車率が半端じゃありません。またリニモは高額です。うまくやりくりするといいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。グラウンドは芝生ですし、学内も凄く整っています。特筆すべきはやはり図書館だと思います。外国語の文献も多く、また多岐にわたる種類の学術書も豊富です。勉学に励むにはうってつけですし、またその他色々な事ができる設備が整っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      スペ科は学科内の仲が大変良い、または仲良くなりやすいので友人関係にはさして困らないかと感じます。また、第二外国語や一般教養、サークルでは他学科の友人も作れますし、情報科学部もあるので理系の人と触れ合うこともできます。幅の広い交友関係を築けるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      スペ科と国際関係学科には入学1ヶ月後に合宿があり、大変楽しいです。またiCoToBaのイベントも多く、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語文法、会話表現。スペインの社会、歴史、政治、文化、文学。中南米も同様。レポートの書き方や文献の調べ方。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フランス語の文法など基礎からきちんと身に付けられる環境があり、読み書きとスピーキング、リスニング、一通り身に付いたと思います。語学のみでなく文化や歴史などの授業もあり、とても興味深いです。先生もいろんなキャラクターの方がいて面白いです。フランスへの交換留学制度もありますが、あえて英語圏を選んで留学することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      語学はきちんと身に付けられるし、フランス人の先生の授業が週に2回ほどありました。文化や歴史の授業も取れて、私はオペラやフランス映画を鑑賞(講義室でプロジェクターでですが)したのが好きで、フランス文学の本を図書館で借りて読んでみるほど一時期はまったので、記憶に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でゼミが分かれます。興味のあるゼミを選ぶことができ、卒論の相談にものってくれます。合わなければ途中でゼミを変更することも可能で、変更している人もいました。
    • 就職・進学
      良い
      フランス学科の就職率は100%でした。国公立で優秀な大学(だと思われているかと思うんですが)なので比較的就職率は良くて、決まるのが早い子も多いです。 キャリア相談室があり、面接の練習をしてくれたり、なんでも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手のモリコロパークのすぐ近くにあります。山の方なので、地下鉄または愛知環状鉄道からリニモに乗り換えていきます。リニモの駅からはすぐです。 私は1時間半かけて3種類の乗り物に乗って通っていました。4年生からは車申請をして車通学をして1時間ほどに縮まりました。30分以上縮まる場合は車通学の申請ができたと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今の地に改装、移動してきてまだ16、17年くらいだと思います。比較的きれいで過ごしやすいです。 広すぎず移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめで勉強を頑張っている人、性格のいい人が多いです。サークルもたくさんあり、そこでも友達の輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の読み書き、スピーキング、リスニング。 フランスの文化、歴史、文学、社会など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      天野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フランスの社会。主にフランスの女性と子供について、歴史を追って現代まで学びました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お金に詳しくなりたい、土日祝日休みで働きやすそう、接客が好きだったからです。
    • 志望動機
      英語が得意だったので、他の語学を学びたいという気持ちになり、フランスという国や文化に憧れがあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターのための勉強はとにかく分からない問題をなくすために先生や友達に積極的に質問していました。 2次試験は英語と世界史と小論文のみだったので、赤本を解いてみたり、ひたすら2科目を極めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128548
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、私個人での話ですが、英語の授業などではプラスで教科書に乗っていないものも教えて貰えます。とても、楽しいですよ
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの教え方がとても上手で満足できる大学生活を遅れています。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちは皆さん手厚いサポートをしてくださっており、とても感謝しています
    • アクセス・立地
      良い
      周りはとても治安がいいと思います。窓から風が入ってくるのもリラックスできます。
    • 施設・設備
      良い
      私の高校と大学で比べてしまいますが、雨漏りもせず、廊下のタイルが剥がれているなどの事は一切ありません
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、これは運が関係すると思いますが、私はずっと一緒にいる友人が1年の時に出来ました
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは、カップルができやすいことが多いですね…私の友人はイベントで彼氏が出来ていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の応用問題、演習などなど、英語で話すネイティブ授業もあります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      わたしは、中学の英語の教師をめざしているためその夢を叶えようと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913568
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学科ということもあり、世界中の様々なことに関して取り組めます。先生方の専攻分野も幅広いです。アクティブな学科でフィールドワークを行うこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も多種多様でアジアやヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカなどの外国や日本国内の国際関係や文化についても学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様な専攻分野の先生方がいらっしゃるのでやりたいことがやれます。文化コースと関係コースがあり、固いテーマから身近なテーマまで扱うことが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      多国籍企業に就職する先輩がいらっしゃったりします。在学中はさまざまなことに取り組むのでアクティブさが活かせると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモの運賃が高く、地下鉄に比べ本数が少ないです。さらに八草からの場合は愛環の本数がさらに少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいキャンパスということもありきれいです。少人数制のクラスが多いため、一番大きい部屋で150人収容です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多いため、様々な学生と接することができます。また、留学生も多いため、国際的な交流も可能です
    • 学生生活
      良い
      自身の参加しているサークルは多くのイベントがあったりします。とても楽しいので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる英語の授業と特色である専攻分野の幅広い先生方のオムニバス形式の授業があります。その後はほぼ選択授業になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492601
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、あまり授業の邪魔をするような人がいないので勉強する環境としては申し分ないです。真面目といっても四六時中勉強しかしていないのではなく、すべき時としなくてもいい時の切り替えがしっかりとできている事を言います。また、近くにイオンができたので比較的楽しめる場所が増えたのではないかなという印象です。
    • 講義・授業
      良い
      語学は日々の勉強がものを言う学問の為、皆さん真面目に取り組んでいます。やや癖のある先生は見受けられますが、とても雰囲気が馴染みやすいのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から受けるゼミは多岐に亘っており、必ず受けたいものは見つかると思います。ただ、人気で人数が多いゼミや教授が在籍しない(海外赴任などで)ゼミは受けられなかったり、翌年から受けられなくなったりする恐れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手への実績はありますが、あくまでも自分の実力がものを言うと思います。また、公立大学故なのかあまり大学の方から積極的には呼び掛けず、自分から始める場合が殆どです。最近では大学主催の学内企業説明会やセミナーが開かれるなど、就職支援の動きはある程度は出ています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはリニモの愛・地球博記念公園駅であり、駅からはとても近くて分かりやすいです。ただ、名古屋駅からは40分〜50分程かかるので都会の中心から通う際はやや距離と時間が気になってしまうと思います。最近ではリニモの沿線にリニモができ、IKEAも近くオープンするので以前ほどは田舎ではなくなりそうです。ただ、周辺にはコンビニなどはなく、何かあったら学内の生協や食堂頼りになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は1998年に移転してきただけあって、公立大学の中ではとても綺麗で衛生的です。空気も周りに緑が多いお陰かとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、バイトをするかで多少左右されますが、授業は少人数で受けるものが豊富なので親しい友人はできやすいと思います。女子の方が多い大学ですので女子の友人ができやすいと思います。私は男性ですが、親しく話せる方が男女問わずできるので本人次第です。恋愛は…完全に実力主義です。
    • 学生生活
      普通
      やや少なめだと思いますが、サークルは自分で作ることができるので充実さはどうにでもなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:315741
2351-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「愛・地球博記念公園」駅から徒歩3分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.85 (304件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (611件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。