みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(38) 公立大学 148 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学科ということもあり、自分の好きなように幅広く学べる。選択肢が沢山ある。しかし、ブックレポートというとても大変な課題が出る。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味深い講義を自由に履修出来る。はじめは履修登録に戸惑う部分が多々あった。
    • 就職・進学
      良い
      かなりの頻度で説明会が開かれているので就職や進学サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこから通っても通学時間が長い。一人暮らしがおすすめ。リニモが混む。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、綺麗なので特に不満はなし。ただ施設が迷路みたいで少しややこしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はオンラインということもあり、サークルや部活などの把握、所属が出来ていない。そのため、友人関係も学科内のみ。
    • 学生生活
      良い
      国際関係学科はバナナ基金を回収し、自分たちの好きなようにイベントを企画できる。最近ではハロウィンパーティー兼新入生交流会を行った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶ。1年次はリーディング、ライティング、オーラルコミュニケーション、ディベート、第二言語が1年を通してある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意だったというのと、留学してみたいと思った。また、選択肢を幅広く持ちたかったので、国際関係学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673908
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学びたい、英語を学びたいと感じる学生にはとても充実した学科だと思っています。英語を第一言語とし、第二言語選択、さらに3年生からは文化コース、関係コースに分かれ、個人が興味をもった分野をさらに絞って学ぶ事ができます。ゼミの数も多く、クラスも学科講義に関しては少人数制を取り入れているので、先生との距離も近く高校の時とは違った雰囲気で学ぶ事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業が設けられています。国際関係学科における講義に関しては、他の外国語学部の学科と違い、幅広い分野で学ぶ事ができるので、まだ特定していないなど大学に不安がある方にはさらにおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の前期から始まります。2年生の後期にゼミ選択の期間が設けられ、長い時間をかけて先生やゼミの雰囲気等を実際に確認することができます。どういったことをするのか等、直接教授たちが行う説明会があるので、必ず参加をしてください。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてはいまだわかりません。ただ、大学のオンライン上掲示板なので、キャリア支援といった枠に、様々なインターンシップや説明会の情報が記載されます。必ず目を通す事をおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は藤が丘から、リニモに乗り換え13分ほどで着く、愛・地球博記念公園駅です。駅からは地下道もつながっており、大学まで5分ほどです。雨の日など、交通量も多いところなので、多くの学生が地下道を利用しています。コンビニは近くにはありませんが、大学内の生協が広いのでそちらをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は大変綺麗です。学科の施設、設備といった特定の場所はありません。全体的にパソコンが置いてある端末室を始め、屋根もあるので雨の日でも心配なく教室から教室に移動ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学科は英米学科等と比較すると半分以下です。人数が少ないため、授業ももちろん少人数制で、わりとクラス内の子達の名前、顔はすぐに覚える事ができます。みんな本当に仲良しで、男の子の比率は女の子に比べると大変少ないです。男女関係なく、それぞれが仲良しなので、おすすめです。
    • 学生生活
      普通
      国際関係学科は1学年60人程度と他の学科に比べて少ないです。そのため、先生との直接的な交流がしやすく、相談もしやすい環境になっています。1年生は入学後に合宿があり、教授たちの参加、先輩たちの参加もあるので、縦横の方たちと交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いため、様々な分野を学びます。教養科目ならびに、第2言語も自分で選択できます。今後自分が勉強していきたい分野をおおまかに絞っていきます。2年次の後期からはゼミ選択で本格的に卒論に向けてのスタートをきります。3年生は授業数が少ないと思いがちですが、ゼミに加え残りの必修、教養等で1番忙しい時期だと思います。4年次には2万字程度の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実しておりいいと思います。人それぞれにもよりますが楽しく大学生活を過ごせ、知識も身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、丁寧です。
      特別講師がしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      知識を得られることが出来、色んな先生が一人一人にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが近くにあり、買い物にとても便利です。立地もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な方だと個人的に思います。校内も綺麗で快適に過ごすことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に縛りなどなく、可愛い子やかっこいい人がいます!!!、!
    • 学生生活
      良い
      行事が充実しておりとても楽しめます!
      毎年行われるのでワクワク感が増します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教材を使った授業です。自分が学びたいことが学べると思います!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      企業に就職しました。
    • 志望動機
      外国語が昔から好きで興味があったからです。将来にも役立つと思い、外国語学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936866
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語学部に所属していますが、比較的少人数での授業なのでしっかり勉強できると思います。授業は基本ネイティブの先生が英語で話すのでそれなりの力がつくのではないかなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      とてもいい学校です。周りが自然豊かで静かなところなので快適に過ごせます。
    • 就職・進学
      普通
      学部自体少人数構成なので先生の手は届きやすいと思います。ですが結局は人によります。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かで過ごしやすいです。すこし通いにくさはあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はいたって普通だと思います。可もなく不可もなくというかんじです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスなので人との関わりは多い方だと思います。特に外国語学部は人とのコミュニケーションが多いので。
    • 学生生活
      普通
      ほかの大学と同じようなイベント、サークルがあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のコミュニケーション文法、国際的な政治や経済文化的背景など、多文化の料理
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと英語に興味があり、さらにいろいろな国の文化や料理など様々な分野を学ぶことができる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914274
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「国際関係学科」とだけあり、世界について幅広く学べる。2年生からは高校とは比にならないくらいさまざまな分野で学べるので、とても有意義な学校生活をおくれる。
    • 講義・授業
      良い
      この学校の授業、講義は比較的充実しており、とてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類がとても多く、少人数で自分の興味に合ったものを学べます
    • 就職・進学
      普通
      先生のサポートはほとんどないのですが、進学実績はわりといいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはあまり何もないですが、リニモを使わなければいけないことを除けば不自由はないです
    • 施設・設備
      普通
      特別綺麗というわけではないですが、普通に生活する上では十分です
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが少人数なので、同じになった子とふかく仲良くなっている印象です
    • 学生生活
      良い
      サークルはわりといろいろあって、自分に合ったものを選べると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語を学び、2年生になるとより広い分野で学べます。大学外での活動もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係の学問について興味があり、家から比較的近い大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良かったと思う点はないのですが、ここに来てとても良い友人に出会うこともでき、先生たちは厳しかったのですが、そのおかげで今社会に出ていくことが出来たと感謝しています。
    • 講義・授業
      普通
      特にないです。 講義はわかりやすく、授業内容も様々で多くの事を学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業論文もしっかり調べて書くことができ、ゼミの先生もサポートしてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いと思う。 サポートも充実しており、大変お世話になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      朝のリニモはとても混んでおり、授業に遅刻した事が何回もある。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しており、設備もしっかりしていたと感じました。ただ老朽化は進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しているが、サークルなどに所属していないと、厳しいのかもしれない
    • 学生生活
      普通
      学園祭もとても充実しており、お店もたくさんある。 イベントは少し少ないのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に外国の事を学び、英語の勉強をします。 4年生になると、就活で忙しいので準備は早めにしたほうがいいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      あまり興味を持った分野はないです。強いて言うなら、英語が1番得意だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706544
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県の国公立で文系は少ないと思うので、県内の国公立文系を狙う方にはとてもぴったりだと思います。特に外国語学部は世界各国に姉妹大学があって提携してるので留学にも行きやすい環境が整っています
    • 講義・授業
      良い
      たくさん専門科目も種類があって、自分で学びたいことが選べるので充実していると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるかもしれませんが、少人数で一人ひとりに対する指導が厚かったです
    • 就職・進学
      普通
      私は就職活動してないので、利用はほとんどしていないためわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は正直良くないです 交通手段がリニモしかないし、その唯一のリニモは交通費高いわ本数は少ないわで結構不便です だからといって車も色々制限があったり、通勤ラッシュの時間だと道が渋滞したりするから不便~
    • 施設・設備
      良い
      設備にそんなに不満を感じた記憶はないですが、所詮公立なので全体的にすごく綺麗かと言われればそうとは言えません
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係に関しては、正直自分次第でしかないと思います。自分はサークルや、学科行事にも積極的に参加したので楽しかったですが、友達たくさん作ることが大学に行く目的とも言えないので、自分が納得して楽しむことができればそれでいいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類や数は多いみたいですが、自分が把握できてるのは一部な気がするのでほんとはもっとたくさんあるんだろうと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語科目は基本的に英語ですが、国際関係学科は語学を学ぶ学科ではないので、言語はあくまで世界を理解するために便利なツールとして基礎的なレベルにとどまります。 専門科目は政治経済分野から文化分野まで幅広く、勉強を進めるうちにみんなそれぞれ自分の専門分野を探して極めて行きます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      結局就職活動はせずに、在学中から始めた芸能の仕事に絞って進みました
    • 志望動機
      高校から国際教養学科に行っており、その分野に興味があったしもっと勉強したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702022
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学だと思います。やりたいことが毎日できているので入って良かったと思っています。また熱心に勉強する人も多いので、モチベーションもとても上がります。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学に通っている友達に大学の話を聞いても同じ感じなので普通だと思い3にしたq
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関してはまだあまり詳しくないため詳しくお答えできることが無いです。
    • 就職・進学
      普通
      先生がとても優しいです。就職実績にあまり詳しくないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいい方だと思います。一人暮らしの人も通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗です。だから4点にしました。居やすいです。食堂も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も部活もたくさんあるので、友だちも作りやすいし恋人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動も部活も多いです。多く活動しているかはわかりませんが、ほかの大学と比べても悪くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的なことが多いです。学年が上がるにつれて専門的なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      愛知県に行きたかったからです。また国公立ということで学費がほかの私立大より安いから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで授業を受けています。登校はしていませんが、してる人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強をしたり、落ち着いた雰囲気の中で勉学に励みたい人にはおすすめします。よく聞く大学ライフを楽しみ遊びたい人には物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学科名の通り国際的なことに関して勉強をします。国際政治や経済はもちろん、語学や音楽など文化的な面も学べます。3年生でゼミに入るタイミングで専攻分野が政治経済系か文化系かに分かれますが、もちろん授業は専攻以外の授業もとれます。気分転換にいいかもしれません。 比較的個性の強い教授が多い学科でしたが、その分興味深い方ばかりでコアな研究もできるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もちろんゼミによって活動内容は異なります。文化系のゼミのほうが比較的課題や野外活動が多かったです。1,2年生のうちに満遍なく所属学科の教授の授業を、受けて相性や面白さなどでゼミを判断するのも一つの手だと、思います。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県内では割と名の通る大学でした。同級生の就職率も高かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄東山線藤が丘駅からリニモに乗り換えて、愛・地球博記念公園前が最寄り駅です。正直リニモは電気で走ってる分運賃は高い、本数は少なく車両も少ないので結構不便です。また大学の周りはコンビニすらありません。2年ほど前にとなりの駅にIKEAができ、3駅手前くらいにイオンができたので、少しは不便さは改善されたかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      小さな大学ですが、作りが少し複雑な部分があります。あと、図書館が小さくパソコンの台数も少ないので、テスト前などになると使えないことも多々ありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係を望む人はサークルや部活に入ることを、おすすめします。また、文化系の大学なので、8割女子です。さらに出会いを求めるなら他大学との共通サークルなどに入るといいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      私は文化祭もほとんど参加せず、サークルにも所属してなかったので正直なところここは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では国際関係系の勉強だけでなく、情報系などの勉強もします。2年生までは比較的他学科他学部の生徒と一緒に授業を受けることが多いですが、3年生からは一気に専門的な勉強をしていきます。2年生後期には自分の入るゼミを決定しないといけないので、しっかり自分の興味あることを吟味しながら1.2年生を過ごすことが大切だと思います。この学科の単位で取れる資格は日本語教員免許で、英米学科の授業の単位も取れば英語の教員免許も取ることは可能です。しかし、超過単位あるいは卒業単位には換算されないけど免許取得には必要という授業も取らないといけないので、中々の覚悟が必要かもしれません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私は就職しませんでした。 3年生の時にスペインに留学してからスペインの虜になり、卒業後はフリーターとして働きワーキングホリデーでスペインに行きました。 でも私のようなタイプは稀で、同級生は、みんな愛知や東京の会社な就職していました。
    • 志望動機
      英語に興味があったが、英語の歴史や文学には興味がなく、英語を使って国際的な勉強がしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、先生、学生同士の距離が近かった。卒論などのフォローもしっかりしてくださったので、研究をするにあたりとてもよい大学だと思います。ただ就活のサポートは手薄。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が日本のその分野の権威というような方が多かったので、表面的ではない深い授業が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      時事的な題材を使い学ぶことができた。
    • 就職・進学
      悪い
      特になにもなかったので。ゼミと企業との繋がりがあるわけではなかったため、OB訪問などはしにくい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は愛知高速交通、リニモの愛・地球博記念公園駅。リニモの本数は悪くないが、名古屋からは遠い。定期代高い
    • 施設・設備
      普通
      学食のバリエーションが少ない。蔵書数が少ない。無駄に中庭?が大きく、地面が白いタイル?なので照り返しが強すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとの人数が少なく、垣根を超えて交流があった。サークルもたくさんあり、学科、学部を超えた交流があった。
    • 学生生活
      良い
      ボランティア、ダンスやアカペラのサークルが人気。ダイビングのサークルなど学外で行われるようなものもあった。 学生が研究を派生させたサークルを作って楽しんでいるものもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養。2年の後半でゼミを選択し、3年からゼミがスタート。ゼミの他に専門分野の授業も豊富なので、多方面から自分の専門分野を学ぶことができる。4年次はほとんど週1.2コマの授業で、卒論は2万字と英語のサマリーが必須。口頭試問で落とされることもある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      マスコミ業界
    • 志望動機
      公立大学。国際関係を学べる大学で、かつ英語の試験だけで入学できる公募推薦の制度があったので、留学から帰国し半年ほどしかない受験期でも入学ができそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564245
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。