みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  中国学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 中国学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(40) 公立大学 286 / 371学科中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊んで大学生活を謳歌したいなら、一番ゆるくてほどよいと他の学科を見ていて思います。ですが、勉強したい人もちゃんと勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      中国人の先生は多いです。日本語がペラペラな方もいれば、ほとんど中国語しか話せない方もいます。やる気がある生徒にはちゃんと応えてくれる先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論に本格的にとりかかるのはほとんどのゼミが就活が終わってからです。就活のことも考慮してくれます。ゼミに入る前から書きたいことが決まっている人なんてほとんどいないと思うので、どのゼミに入ってもハズレはないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業にはネームバリューが通じます。県大生は真面目というイメージがあるので採用実績がある企業には強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋などの学校と比べるとそれはもう何もないです。周りは山です。自然に囲まれています。大半の人は名古屋周りで通うので大体遊ぶのは藤が丘か名古屋になります。
      車通学は距離が遠い人でないとできません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗さで言えばわりと新しい施設だと思います。特に不便だと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      県大にくる人はほんとにみんないい人なのでそこは自信を持っておすすめできます。ただ閉鎖された環境にあるので、バイトや他の大学のサークルに行かないと県大以外の友達はなかなかできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で基礎を学び3年は実用的な中国語を学ぶといった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204551
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を勉強するにはとてもいい大学だと思う。教授も政府関連や外資系の企業に勤めていた素晴らしい方が多い。また、地元就職にはやや強いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数体制で、一人一人のことをちゃんと見てもらえる。また、ネイティブの先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生前期からゼミが始まる。私の所属する学科はどのゼミも意識が高い印象
    • 就職・進学
      普通
      そもそも就職する人が外国語学部と一部の他学部のみということもあり、私立大学に比べると、あまり手厚いサポートではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、リニモの愛地球博記念公園駅。藤が丘から20分ほどかかる。15分に一本程度しか本数がない
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的にとても綺麗。特に老朽化による不便に感じることはなかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      国公立大ということもあり、真面目な人が多い。恋愛は、男女比が8:2ほどなので期待しない方が良い
    • 学生生活
      普通
      サークルは一部が盛んなイメージ。イベントは文化祭のみ?で、お笑い芸人がくる。私の友人で参加している人はいない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、週6で語学の必修。あとは教養などの授業。二年次からコース分けがはじまり、興味のある分野により特化した勉強ができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手財閥物流会社
    • 志望動機
      英語プラス何かの言語を学びたく、外国語学部を希望していた。少人数体制や学費、留学に行く人の数の多さなどを考慮し、この大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566779
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語、中華圏の歴史や経済などに興味があり、没頭したい学生にはピッタリ。意志次第で掘り下げられる土壌が揃っている。但し、立地が田舎なので、雰囲気も情報も閉鎖的になりがち。
    • 講義・授業
      良い
      中国語を一から、体系的に学べる。文法は日本人の教員が担当し、非ネイティブとしての客観的視点で学べる。学年が上がった時には、熱心で親身なネイティブの先生との実践で学べることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3分野どのゼミも厳しいよう。自分のゼミは比較的ゆったりしている。見学時間、先輩から情報収集をしてから、決めるべき。
    • 就職・進学
      普通
      学科は就活に関与しない。学校のキャリアも、ガイダンスは充実しているが、いざという時の大きな作用はない。まずは自分で。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋都心から非常に遠い。が!勉学集中できる、景色が良いという点で言えば、メリットである。
    • 施設・設備
      良い
      長久手移転がまだ20年程度なので、設備は綺麗。有難いことに、掃除のスタッフの方をよく見かける。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校ではないため、友人は作りやすい。また、興味関心が似通っている学生が多いため、小中高よりも圧倒的に気の合う友人が出来た。恋愛は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      ダンスのサークルがにぎやかという印象あり。参加していないので、詳しく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:みっちり中国語の基礎。各分野の概論授業がある。 2年:後期からコース分けが行われる。コースによっては中国語の授業が減る。 3年:ゼミが本格的に。この時期、休学して留学する人が多い。 4年:卒論。翻訳通訳コースは卒論を他単位に置き換えられる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      製造業界の購買部門(総合職)
    • 志望動機
      以前から中国語に興味があり、周辺の県で学べる大学を探していた。交換留学の提携校があることもポイントだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国の先生もたくさんいて、中国留学もできたので、とても充実したキャンパスライフを送れたと思う。英語もそこそこ学べたのでとても良い環境だった
    • 講義・授業
      良い
      発音、文法、からはじまり、口語まできちんと学べるので、きちんと勉強していれば、大学在学中に中国語がしゃべれるようになる。中国の先生と会話もできるのでとても良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まるが、卒論に向けて自分で課題を設定していく時間がたっぷりとあってじっくり考えられた。時間がありすぎてサボることもよくあった
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はうまくつかえばとてもよくしてくれると思う。さまざまな大手企業への就職実績もそうだが、地元企業への就職がとても強いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの愛・地球博記念公演前駅であり、名古屋からいくにはアクセスが悪い。まわりになにもないので、空き時間を潰すところがなくて困る。
    • 施設・設備
      悪い
      学内は綺麗にしてあるが、あまり充実した設備があるとは言えないと思う。やはり私立に比べたら物足りないところがたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活同士は学科内でも恋人同士になる人が多い気がする。女子が多い大学なので、どうしても男子が弱い存在になりがちだが、だいたい彼女がいる人が多い
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはあまり盛り上がってるイメージがない。文化祭等でイベントもやっているがあまり興味がそそられない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は中国や中国語に関することを多岐にわたって学習して、二年次はそれをさらに広げていくイメージ。三年次になるとゼミ等で深く学んでいく
    • 就職先・進学先
      地元の信用金庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495018
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国人の先生がいるし、週6回の強制的な中国語の授業で、留学に行かなくてもある程度喋れるようになるから
    • 講義・授業
      良い
      講義は中国語だけでなく、各論などで経済や社会情勢を学べる、教養の授業も卒業要件なのでジェンダー論なども学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、厳しいゼミとゆるいゼミとあり、わたしは中間、授業出て、先生と仲良くしていれば問題なし
    • 就職・進学
      良い
      就職先は人それぞれ、自分の頑張り次第によって変わる、キャリア支援室のサポートは私立に比べれば劣るが十分だと感じる
    • アクセス・立地
      良い
      森の中にあるため周りにはなにもないが、緑が多くいい場所、リニモも最近本数が増えたのでまる
    • 施設・設備
      良い
      大学自体の建物はできたばかりなのでとても綺麗、そこら中にトイレがあるし、学食も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係も本人次第、一人でいるこはいるし、大人数でいるこもいふ、わたしはけんだいでしか出会えなかった大切な友達がたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系から文化系までたくさんある、だいたい途中入部はない、一年生から四年生まで続けるか、途中でやめるか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に中国語がメイン、それに伴い中国経済、社会情勢、法律などを各論で選ぶ、文法作文会話など充実した内容になっている
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494881
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国学科は、1・2年次は中国語の授業が毎日あり、予習・復習もするなど学習時間が多いため、中国語の習得には良い環境にあると思います。2年生後期からは翻訳通訳コース、社会コース、言語文化コースに分かれて、それぞれが興味のある分野を集中的に勉強できます。先生によると、県大の中で中国学科がもっとも就職率が高いようです。
    • 就職・進学
      良い
      毎週水曜は、基本的に全学生午前で授業が終わります。そのため、午後に就活やインターンについてのガイダンスがよく行われています。キャリア支援室という、就活に関する資料が置いてあったり、担当の職員さんもいらっしゃる所があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      愛知県内どこに住んでいても、県大は比較的遠いと思います。私も通学には1時間45分くらいはかかります。他の学生も1時間から、遠い子だと、3時間近くかけて来る子もいます。周辺環境については、最近では長久手イオンやIKEAなどが出来ていますが、名古屋市内にある大学のように空きコマに少し出かけたりはなかなか出来ないと思います。近くには愛地球博記念公園があるなど、自然はたっぷりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390195
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を学ぶには、東海地区では1番良いと思います!
      ペースは早いけど、しっかり教えていただけます。
      まじめな生徒が多く、復習が肝心です。
    • 講義・授業
      良い
      中国語はペースは早いけど、丁寧に教えてくれます。
      概論などは興味があることについては面白いです。
      一般教養科目が他校よりも選択の自由度が高いように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。
      先生によって特徴があるようです。
      GPAが高くないと希望のゼミに入れません。
    • 就職・進学
      良い
      学校で就活セミナーなども開催されています。
      生協にパンフレットなどもあります。
      外国語学部だと、航空系に就職する人もいます。資格をとっておくと良いです。
      全体的には、地方銀行に就職する人が多いように思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニアを使うので、みんな通学時間長めです。
      イオンがあるくらいで、周りはなんもないです。
      もっと近くに遊べるところがあればいいのになあと思います。
    • 施設・設備
      普通
      外観はとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しいです
    • 学生生活
      良い
      ゆるーく楽しくやってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い

      落ち着いた学生が多く、過ごしやすかったです。
      教授たちも、おっとりした方が多く、
      学生と教授がとても仲の良い大学だと思います。
      派手なサークルもありますが、
      ただ遊びたいだけの学生の集まりではなく、
      みんな一生懸命に活動しています。
      しかし、交通の便があまりよくないです。
      そのため、一人暮らしをする人が多かったように思います。
      大学の近くにコンビニやお店がないため、
      必然とキャンパス内にこもり、
      大学生協でお昼を買うことになります。
      ただ、近くにモリコロパークがあり、
      息抜きに散歩をしたりデートしたりすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教授や教職員の方がとても親身に相談に乗ってくれます。説明も丁寧で分かりやすいです。わたしもたくさん通いました。
    • アクセス・立地
      悪い

      通学しづらいです。
      リニモは高いし、とても混みます。
      車で通うにしても、駐車場がそんなにありません。
      最寄駅からは、さほど距離はないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      愛知県内の学校で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320733
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のころから文法リスニングなどしっかりやり、2年生前期で中国語しか話せない先生の授業をやるなど、所属学科の言語のレベルはかなりあがります。また、留学に奨学金の制度も多数あり、言語系の能力を高めたい人にとってはとてもいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必須の授業は総合、リスニング、文法、購読などその学年に応じたものがあります。また自分の学科の国の歴史や経済などを学ぶ授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から始まりその内容は担当の教授による…としか言いようがありません。10前後のゼミの中から自分の興味のある分野を選びます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活生ではないので詳しく分かりませんが、学科で成績のいい生徒であれば大手企業や航空会社などたくさん就職口があると先生がいっていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は愛・地球博記念公園駅になります。藤が丘または八草からリニモに乗らないといけないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても新しいのが魅力です。基本的になんでもあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報学科以外が文系の大学なので男女比は7:3くらいです。少人数の授業がたくさんあるので基本的に周りの人たちは変わりません。サークルに入れば異性の友達も結構できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり外国語学部なので自分の学科の言語の勉強がほとんどになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人教師がたくさんいる。
      日本人教師もネイティブ並みに中国語を話せる。
      中国語半年でも上達できる。
    • 講義・授業
      良い
      教師にもよるが、熱心に指導してくれる。
      テキストも北京師範大学のを使用しているので、
      普通?を勉強できる。
      その他にも台湾語、広東語などの講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは人気の所は人数が多く、卒論の時期は大変。
      人数の少ない所を選ぶとより丁寧に見てもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      金融系に進む人が多い。
      その他にも航空系や営業に就職した人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は不便。
      リニモに乗らなければならないし、降りてから
      講義室まで、15分かかるところもある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい講義室もあり、綺麗なところもあるが、
      山の中なので虫がたまに出る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加すれば色んな学科の人と交流できる。
      また、アイコトバを利用すれば、留学生とも沢山交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語、中国の歴史、政治、民族など。
      最初は文法やリスニングを勉強し、徐々に漢詩なども勉強する。
    • 就職先・進学先
      上場企業 サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204961
4011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  中国学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。