みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 医学部 >> 口コミ
![名古屋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20423/200_20423.jpg)
国立愛知県/名古屋大学駅
口コミ
国立大
TOP10
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い看護学専攻に在籍している者です。
保健学科は2年生から大幸キャンパスがメインとなります。1年生の間、東山キャンパスに通う間に大学生活をエンジョイしておいたほうがいいです。なぜかというと、大幸キャンパスは保健学科生しかいないので他学部との交流がなくなってしまうこと、学食や購買が狭いこと、東山ほどキレイではないこと、など理由はいろいろあります。
もちろんよいところもあります。図書館は最近新しくなり、資料やパソコンの数が増えました。また、先生方も優しい方が多いので、授業もわかりやすいです。単位は基本的にもらえますが、いつもギリギリで通っていると、実習に行く時苦労すると思います。実習は3年生後期から約1年間です。
名大の看護だけは愛知の中で唯一、入試で数3が必要です。(つまり理系じゃないとだめ)しかし、入ってからは教養科目で少し必要になるくらいなので、数学苦手でも入試だけ乗り切れば余裕です!わたしも数学が大の苦手でしたがなんとかなってます!
看護を目指す方はぜひ名大へ!
27人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388601 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い旧帝大というだけあり、高レベルの授業や研究をする事が出来る。資金もある程度多い印象で、お金がないから出来ないなどということはほとんど無いと思う。
-
講義・授業普通ほとんどの授業が英語で行われた。英語が得意な人は問題ないが、苦手な人にとっては厳しいかもしれない。先生によっては日本語と半々であったり、日本語のレジュメを配布してくれる人もいたが、やはりある程度の英語力を持っておいた方が良いと思う。
-
アクセス・立地普通地下鉄やJR、市営バスでも通える好立地であると思う。ただ、地下鉄だと鶴間公園の近くから歩かなければならないので、JRの方がオススメ。電車通学のほとんどの学生がJRを使用している印象。場所によっては地下鉄の方が定期代が安くなるらしく、地下鉄の人もいない訳ではない。
-
施設・設備悪いキャンパスが3つに分かれており、本キャンパスの充実度と他キャンパスの充実度に差がありすぎる。本キャンパスはとても充実しているが、医学部などの他キャンパスにおいては充実しているとは言えない。全てのキャンパスにおいて充実度を均等化して欲しいものである。
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465075 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良いとても入るのが難しいですが努力する価値あると思います。また、医学部医学科だと医者にもなりやすいです。私もずっと諦めて、名古屋市大学医学部に行こうと思っていました。ですがやっぱり諦めたくない、と思い、名古屋大学医学部医学科に行きました。私は滝高校に行っていましたがその時に名古屋大学陸上部の人がいて「あぁ、名古屋大学は陸上もすごいんだ」と思っていたらやっぱり色々な部活があってとても充実していました。その中で陸上部はとても強くてインカレでも結構勝ったりしています。医学部研修ではとてもきついですがやりがいがあります。もし開業医になりたい人がいたらピッタリだと思います。やっぱり、名古屋大学医学部医学科なんて無理だ、と思っている中学生、高校生たくさんいると思います。私もそうでした。ですがそんなの一瞬の努力です。人生もっときついこと沢山あります。今だけです。今だけ頑張ればいいんです。だから頑張って名古屋大学医学部医学科に来てください。
15人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374760 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い放射線技師、検査技師、看護師、理学療法師、作業療法師になりたい方で大学に行きたい人にはおすすめです。
-
講義・授業良い授業によりますが、自分が興味のある授業を選ぶことができるため進んで学習しやすいです。
-
就職・進学良い保健学科では、それぞれ専門の職業の国家試験の合格率も良く病院への就職率も良いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は名城線の名古屋大学駅で、駅を降りてすぐのところにあります。下宿先も充実しています。
-
施設・設備良い講義室は全体的にきれいです。食堂や購買も複数あり充実しています。
-
友人・恋愛良い保健学科だと同じ学部内で関わることが多いため、他の学科の友達はあまりできないです。
-
学生生活良い数えきれないぐらいの部活やサークルがあるため自分がやりたいことすることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では一般教養を中心に学び、2年から専門科目が多くなってきます。実習等も基本は2年以降です。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機幼い頃から医療関係の仕事に勤めたかったため、医療関係の勉強ができる保健学科を選びました。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595729 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い将来医師になるために必要な勉強ができる
部活も充実しており、大学生活を楽しく過ごすことができるのではないかと思う -
講義・授業普通研究している先生や臨床に携わる先生両方が講義をしてくれる。面白くはなく普通
-
就職・進学良い全国各地の大きい病院にも就職しており、就職先には困らないと思う
-
アクセス・立地良い近くに鶴舞公園があり緑が豊か
最寄りの鶴舞駅からもそこそこ近い -
施設・設備普通建物の外見は古いが中は以外ときれい
講義室も広く快適な環境である -
友人・恋愛良い部活の繋がりなどで友人も多くでき、さらに先輩や後輩とも繋がれる
-
学生生活良い医学部だけキャンパスが違うので、医学部の部活が多く充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に医師に必要な人のからだについて勉強する
また社会の保険制度なども学習する -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来医師になりたくて医学部医学科を志望した
家から近かったため名古屋大学を選んだ
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608314 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い真面目な子ばかりだと思っていたら思ったよりそうでもなく、普通に飲んで遊んでをできるので、6年間楽しめると思います。
-
講義・授業良い1年では全学教養がメインです。出席も緩く、普通に楽しめる科目も多いです。
2年からは基礎医学が始まります。解剖学では4人1組になってご献体を解剖します。他大よりも解剖期間が長いので、丸一日やるとかはなく、疲労もそこまでです。 -
就職・進学良い東海地区では無双できます。名大医学部は東海地区、ひいては中部地区の医学部の中のトップなので、かなり就活では有利だと思います。
-
アクセス・立地良い医学部キャンパスは鶴舞という駅の近くです。鶴舞は名古屋一の繁華街である栄がすぐなので、授業終わりで気軽に遊びに行けます。
-
施設・設備良いキャンパスの講義棟は少し古い感じはします。病院はかなり新しそうですが。ただ、設備全般で見た場合はかなり整ってるなと感じます。
特に解剖室は換気が日本一と言われており、ホルマリン臭がほとんどしません。 -
友人・恋愛良いすぐに友達できます。というより、何かしら部活に入れば嫌でも6年間絡むことになるので友達はできます。
同期間での恋愛は、これまた6年間あるので逆に発展しにくいです。もし同期内恋愛をするなら結婚が見えます笑
保健学科とは遊べますね。 -
学生生活良い医学部は医学部部活に入るのが基本です。サークルはほとんどありません。ただ部活と言っても中身はサークルみたいなものでイベントも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では全学教養を履修します。
2年から4年は基礎医学(解剖とか生理学、生化学、発生学など)といった座学メインです。
5.6年は病院実習です。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機特にこれといった志望理由はないです、、
強いていえば人生安定させられそうだからです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674652 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い自由な校風のため、自分の好きなことを追求しやすく、学ぶ環境はとても整っている。研究室の種類も他に比べて多いため、専門的なことを学ぶ人には適している。
-
講義・授業良い先生の実績が素晴らしいため、基礎的なことから専門的なことまで学べる。
-
就職・進学良い病院だけでなく、製薬会社や医療機器の会社に着いた人がいて、体験談を聞かせてくれる。
-
アクセス・立地良いナゴヤドーム前矢田駅が最寄りで、イオンなどがある。また、近くにローソンが出来た。
-
施設・設備良いキャンパスのすぐ近くに新しく寮ができてアクセスしやすくなった。
-
友人・恋愛良い保健学科は女子の人数が多いため、女子は恋愛はしにくいと思うが、よい友達には恵まれている。
-
学生生活良い医学科だけのサークルがあり、とてもたのしい。普通のサークルにも入ることが出来、種類はたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に5つの先行に別れて保健学について学ぶ。一年次は一般教養も学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機もともと臨床検査技師になりたかったため、保健学科に入ろうと思った。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603127 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良いやりたい勉強や研究があるのならとてもおすすめです。。検査技師を目指すなら研究もでき、十分なレベルだと思います。
-
講義・授業普通やりたい勉強をするのには十分のレベルです。まわりのレベルもそこそこあります。
-
研究室・ゼミ良い国公立にしては旧帝大ということもあってか設備が充実しています
-
就職・進学良い理系は特に大学院進学が多いです。就職に困ることもほとんどないと思います
-
アクセス・立地普通立地がいいわけではないですが不満はありません。乗り換えは多いですが。
-
施設・設備良い研究設備が整っているので自分のやりたい研究が出来ると思います。
-
友人・恋愛良いいじめたりみたいな無駄なことはしないのだと思います。自分の目標に一生懸命
-
学生生活普通コロナの影響もあり想像とは全く違った大学生活ですが満足しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容検査技師の国家試験合格を目指します。もちろん研究もしっかり出来ます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機検査技師になりたかったから。地元の大学、自分の学力など総合的に判断しました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760618 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強だけでなく部活やサークルにも打ち込める環境になっている。自分で未来の選択ができる。ここに入学できてよかったと思える
-
講義・授業良い他選考の学生との交流や、他大学との合同イベントがあり、学習の質を深めることができる環境だから
-
研究室・ゼミ良い同じゼミの中でみなそれぞれの目標を持って互いに高めあいながら研究を進めることができているから
-
就職・進学良い企業に関する情報だけでなく、働く前に必要な考え方などを様々なイベントを通して学ばせてくれる機会がある。
-
アクセス・立地良いナゴヤドーム前矢田駅、砂田橋駅から歩いて容易に行ける距離に立地しているから
-
施設・設備良い前までは生協しかなかったが、ローソンが近くにできたことでお昼に困らなくなった
-
友人・恋愛良いみな志の高い学生ばかりで自然とモチベーションを上げることができる
-
学生生活良い全学だけでなく医学部生の部活、サークルがあり兼部もできるのでいろいろな交流ができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では教養科目がメイン、2年次になると専門科目が多くなる。3年からは専門のみになり実習が始まる。4年は実習と卒論、国試の勉強。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先看護師
-
志望動機もともと看護師になりたいと思っており、県内でも知名度の高い大学だったから。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565033 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良いレベルの高い授業が受けられることが最も重要であるし、生協は狭いけれどイオンに行けば特に問題はないから。
-
講義・授業良いスライドやNUCTを使った講義がわかりやすく、復習しやすいから。
-
就職・進学良い就職実績は良いが、他の私立大学に比べてあまりサポートはしてくれないように感じる。
-
アクセス・立地良いナゴヤドーム前矢田駅から歩いて10分で、近くにイオンがあるので便利。
-
施設・設備悪い食堂が狭く、また生協の店舗もとても小さいため品揃えがいまいちだから。
-
友人・恋愛普通友人の数は少ないが、一緒に旅行に行ったりするなどの仲の良い友人はいるから。
-
学生生活普通そもそも大幸キャンパスで活動している部活、サークルがとても少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では専門科目ではなく数学、社会、文学、スポーツなどの一般教養科目がメインです。2年生からは専門科目に入ります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機実家からの交通の便もよく、学費も高くないため。また、医療従事者になるのは小さい頃からの目標だったため。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564403 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
「名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 医学部 >> 口コミ