みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![名古屋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20423/200_20423.jpg)
国立愛知県/名古屋大学駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
中部地方工学部の中で最強
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部機械・航空宇宙工学科の評価-
総合評価良い工学部の中で1番偏差値が高いため、いる学生の質は高い。周辺で唯一の航空系であるため、各県から人が集まる。
-
講義・授業普通中部地方最大規模の大学とは言っても、講義、講師のの質は他校と差がないと思う。プログラミングやCADの授業は社会に出てからも役に立ちそう。
ただ、学生の質は明らかに違う。 -
研究室・ゼミ良い4年生から研究室の配属がおこなわれる。各々のテーマを決めて卒業研究に向けて研究をおこなう。
-
就職・進学良い愛知県にある有名企業に推薦で行ける人が多い。制度が整っているため、準備が進めやすい。
-
アクセス・立地良い名城線の名古屋大学駅が大学内にあるため、通いやすい。ただ、名駅や金山駅から少し遠い。
-
施設・設備良い建物の数がとにかく多い。最初はどこに何があるかまったくわからない。古い建物もあるが、古くなった棟は建て替えがおこなわれる。ただし、私立大学よりは外観に気を使っていない印象。
-
友人・恋愛良い偏差値が高いだけあって向上心の高い学生が多い。勉強をするには適した環境。
ただ、変わった人間も多い。 -
学生生活良い部活もサークル充実している。同じテニスでも雰囲気によって複数個ある。他大学から来る学生も多く、色々な人と関わり会える。
イベントは6月に名大祭が4日間おこなわれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械系で必要な数学、物理、機構学、熱力学、流体力学、材料力学など。CADやプログラミングなども学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先名古屋大学工学大学院マイクロナノシステム専攻
-
志望動機実力で行ける一番高い学科だったから。機械系に興味はなかったし、今も無いが、就職に強いためそのまま進学している。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575317 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細