みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 工学部 >> 口コミ
![名古屋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20423/200_20423.jpg)
国立愛知県/名古屋大学駅
口コミ
国立大
TOP10
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工学部機械・航空宇宙工学科の評価-
総合評価悪いどうして評価がそんなに高いのか分からない。男子ばかり。しかもその男子もデビューや陰キャが多め。講義をサボることがステータスと勘違いしている人も多いです。
-
講義・授業悪い授業の質が悪いのに試験が難しい講義があります。楽な単位は多いです。専門的な内容を多く学べるのは2年生以降かな…。講義についていくのはそこまで難しくないと言った印象。
-
アクセス・立地普通大学内に駅があるため、通学はしやすいです。大学の敷地が広いため駅からの移動距離が短いとは言えませんが。
-
施設・設備普通廃虚ですか?と言いたくなるような施設もありますが、綺麗な建物も多いです。
-
友人・恋愛悪いうーん。俺たちのグループ、という考えを持った人たちが多いですね。女子かな?と言わんばかりのグループ形成。
-
学生生活悪い高校まででいわゆるスクールカーストの上位に属していた人たちにとっては全く楽しくないようなサークルやイベントが多いと思います。はしゃぎ方を知らないのかな?と言ったはしゃぎ方。集合写真に写る顔の顔面偏差値はこの大学の偏差値とはかけ離れています。はっきり言います。楽しくないです。逆に言えば、大学デビューはしやすいです。
63人中27人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320464 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部機械・航空宇宙工学科の評価-
総合評価良い自分で勉強したい学科を選び、今はそこに向けて数学や物理の授業を多く取り満足できる環境で勉強できています
-
講義・授業良い賢い教授の方々なので授業の内容はしっかりしていてレベルも高い
-
就職・進学良い就職実績はかなり高い。院に進む割合が極めて高く、レベルも高い
-
アクセス・立地良い大学駅がすぐ隣に隣接しているため通学しやすい。近くに飲食店があるのも良い
-
施設・設備良い工学部は全体的に綺麗な校舎が多い。研究の設備は整っているため心配はいらない。
-
友人・恋愛普通人数が多いため、大勢の友達を作ることができる。男女比率が極端に男に偏っているため学科内恋愛は少数派。
-
学生生活良いサークルは多くあり選ぶことが可能。名大祭も毎年賑やかに行われている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく物理系数学系の授業が多いので、得意又は好きな人には最高です
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分の通える範囲の中で偏差値が高く分野にとても興味があったから志望した
27人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617177 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械・航空宇宙工学科の評価-
総合評価良い自分が興味を持っていて、目標にしていた学部に入れたので毎日がワクワクです。つまらないことなどありません。
-
講義・授業悪いとてもわかりやすいが、高校と違い個人で話し合うことができない。マンガのようにマウントを取る先生はいない
-
研究室・ゼミ良い自分の興味を持っている人が集まるのでやはり楽しい。国公立だけあって充実しており文句なしです。
-
就職・進学普通全体的にしっかりとした方々が通う学校なので程よいレベルのサーポトをしてくれます。
-
アクセス・立地良い名古屋は大きな田舎と言われているけれども最低限どの施設はあるので生活には困りません。
-
施設・設備普通国公立だけあって施設も綺麗で十分充実しています。普通にしていて困ることはありません。
-
友人・恋愛普通学部がたくさんあるだけあって異性もたくさんおります。周りには彼女持ちがいますが僕はいません。
-
学生生活良いやはりしっかりしている方々の集まりなのでみなしっかりと楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容友達同士で協力をしながら一つ一つの課題をこなしています。インキャラは大学生活では負け組です。今のうちから異性と話す練習をしましょう。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと小さな頃から興味を持っていたから。多分みんなそんな感じだと思う
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591582 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良いまず、中部地域の一番名門の学校であり、その中でも電気電子情報工学科は特に有名で、教授もみんな優れています
-
講義・授業良い先生たちが皆んなとても頑張って授業の準備をし、何か困ることがあったらいつも連絡出来るようにした事もとても良いと思います。
-
研究室・ゼミ良い名古屋大学は工学部が特に有名で、工学部の研究室のために色々な支援があります。そして、全てが新しい部品で、安全です
-
就職・進学良い名古屋大学では4年制のために就職を手伝うプログラムが用意されています。そして、大学名だけでも就職際にとてもメリットんjなります。
-
アクセス・立地良い日本の代表的な名門として、情報を探すのはもちろん簡単ですし、中部地域のナンバー1としてその立地をもっています
-
施設・設備良い色々な実験室とともに、ジムとか水泳プール、食堂、生協、保健室、相談室などを自由に使うことができます。
-
友人・恋愛普通まず、電気電子情報工学科という名前に応じて、大多数が男子です。そして、女子が10人もいないので人間関係を広げることがむずかしいです。
-
学生生活普通色々なサークルはあるそうですが、自分自身はサークルをやっていませんので、その部分は実は詳しくは説明できません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年制の時は基本実力を強く立てるために基礎科目と教養科目を勉強し、2年制以降には専門科目を学び初め、4年制に色々な研究室日はいります。
-
就職先・進学先アメリカの大学院
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494657 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部物理工学科の評価-
総合評価良い不満がない訳では無いですが、総合的にいい大学だと思っています。自由な環境のもとで研究にうちこめますし、サークル等もいいです。
-
講義・授業良い自発的な学習が前提ですが、質問などには親身に答えてくれます。
-
就職・進学良い先輩の話を聞いていると、学科卒業生の就職実績やサポートは充分と思います。
-
アクセス・立地良い駅から近いです。キャンパスは広いですが、平均的な広さだと思います。
-
施設・設備良い実験設備などは整っています。学科の施設、設備、環境はいいほうだと思います。
-
友人・恋愛普通五分五分です。充実している人もいればちょっと…という人もいます。
-
学生生活良い種類が多いのでやりたいことが出来ると思います。ユニークなことをやっているサークルも沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く物理工学の理解のために必要なことを学びます。それ以降はよく分かりません。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機物理が好きだったので、物工を志望することは早くから決めていました。地元で偏差値も高く、経済面も考えて名古屋大学にしました。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610609 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部機械・航空宇宙工学科の評価-
総合評価良い他の学科よりも意識が高い人が多い。受験勉強だけでなく、自分の興味あることを好きで勉強してきた人が多いので、とても刺激になる。
-
講義・授業普通授業によってまちまち。授業がとてもわかりやすい先生もいればとてもわかりにくい先生もいる。
-
就職・進学良い東海地方の会社への就職ならば、他の旧帝よりも圧倒的に有利。。
-
アクセス・立地良い大学のど真ん中に名古屋大学駅があるのでとてもアクセスしやすい。
-
施設・設備良いキャンパスはとても広く図書館や生協の本屋やばい点など、学習に困ることは無い。
-
友人・恋愛悪い他の学部学科よりも対面授業が極端に少ないため、知り合いすら1人か2人。
-
学生生活普通イベントはコロナの影響でほとんど中止になってしまったので分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は学部共通の教養科目ばかり、2年になると必修の専門基礎科目が主体となり、3年ではほとんど選択の専門科目になる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機宇宙開発に興味があったため、宇宙工学が勉強できるここを志望した。
-
就職先・進学先メーカー
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725483 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部環境土木・建築学科の評価-
総合評価良いどの教授も学生に対して親身になってくれる。授業の内容も真面目に受ければ非常に分かりやすく、将来の資格獲得に確実に役立つと思う。
-
講義・授業良い充実した環境の中で質の高い講義・授業を受けることができる。名古屋大学では2年次に土木コースと建築コースに分かれるので1年次には土木分野・建築分野ともに学ぶことができ幅広い知識を身につけることができ、また将来の進路を1年間かけて考えることができるのも良い。
-
就職・進学良い旧帝大の一つであり、中部地方屈指の大学であるので就職は良い。
-
アクセス・立地良い名城線名古屋大学駅が大学の敷地内にあり通学は非常に便利だが、大学周辺は坂が多く自転車で通うのは大変。
-
施設・設備良い充実した施設・設備がどの学部にもある。特に工学部には新しい建物が多い。2024年には東海国立大学機構プラットフォームが新設されさらなる施設の充実が期待できる。
-
友人・恋愛普通オンラインでの授業が多くなったため男女間の関わりが少なく、男女グループで遊ぶことはほぼない。同性の友達は普通にできる。
-
学生生活普通コロナの影響で学内のイベントはほぼない。サークル活動はあるものの活動に制限があり充実しているとは言えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と専門基礎科目を学ぶ。名古屋大学では1年次は土木コースと建築コースが一緒になっているのでどちらの分野のことも学ぶことになる。進みたいコースが決まっている学生にとっては物足りないと感じることがあるかもしれない。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機小さいころからデザインや建物に興味があり、建築家になることが夢だったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813707 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部環境土木・建築学科の評価-
総合評価良い全国的にも小規模な部類になるが、それを逆手にとっている面もあり良いと思う。1年次は土木・建築の両方を学べることが特徴の一つ。1年間じっくり見てから、土木か建築かを選べることができるし、視野を広げることもできる。加えて、学生に対しての教員の数が多いことから、研究室に配属された後も、しっかりと面倒を見てもらえる。
-
講義・授業良い総合大学ということもあり、取れる講義は多い。最低限の単位の要件を満たせば、他は自分に関係のある授業だけを受けることもできるし、全く違う学科の授業も受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い研究室の種類は充実している。それぞれの規模は小さいものの、土木や建築で一通りのものは揃っており、学生に対する教員の数は非常に多い。土木では毎年、1人の教授・准教授に対しそれぞれ1ー2人の学生が指導を受ける。そのため、研究室での面倒見も良く、しっかりと研究活動ができる。また、どの教員も学生を大切にしようとしている印象がある。
-
就職・進学良い私立大学に比べると、サポート自体は良くないと思う。就活関連のイベントも多いが、参加する人としない人が二極化している。しかしながら、大学名もよく知られており、推薦枠なども多いため、就活で大きな苦労をすることは無いと思う。また、土木系では同窓会が主体となったイベントもあり、卒業生との繋がりも大きいので、自ら積極的に活動すれば、良い企業に就職することも難しくは無い。
-
アクセス・立地良いキャンパス内に名古屋大学駅があるため、アクセスは非常に良い。一部の理系の学部では、キャンパス内でも駅から遠いので注意が必要。キャンパスにはコンビニと生協があるので、最低限はそこで賄える。大学の周りが住宅地なので、大学の規模の割に周りにあまり店が無い印象。本山や八事まで行けば、色々なお店がある。
-
施設・設備良い一部古い施設もあるが、全体的には満足できる。毎年、キャンパスのどこかで工事が行われており、古い施設も順次新しくなっていくと思われる。
-
友人・恋愛良いこの学科は、工学部の中でも人数が少ないので、4年間のうちに同じ学年の学生はほぼ知っている状態になる。授業でグループになることもあるので、友人関係はつくりやすい。あとは様々な部活やサークルがあるので、そういったところで、他の学部の学生と知り合うこともできる。
-
学生生活良いサークルは公式的なものから、非公式のものまで多くある。毎年6月の名大祭が大きなイベントになる。サークルや実行委員でまるまる参加する人もいれば、全く行かずに休日として利用する人も。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次に教養科目の授業を受ける。特に語学系の授業は2年次までにある程度取る必要がある。専門科目は1年次からあるが、コース配属される2年次から本格的に始まり、三年次にピークに達する。順調に単位を取れば、4年次では卒業研究のみとなる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先同大学の大学院に進学。
-
志望動機東日本大震災をきっかけに土木・建築に興味を持ち、志望した。地元では1番の大学であることに加え、土木・建築の両方を学んでからコースを選択できることに魅力を感じた。やはり、大学に入ってからでなければ分からないことも多いので、詳細な選択を一年延ばせることは特徴的だった。実際に、一年授業を受け、多くの研究室を訪問し、自分なりに納得してコースや研究室を決めることができた。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575625 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部環境土木・建築学科の評価-
総合評価良い土木建築を学びたい人にとってはなかなかよい環境、私立のマネーには勝てないが、設備もかなり整っている。
-
講義・授業普通先生によるところがかなり大きい、当たりの講義だととてもよいが、ハズレの講義は本当にご愁傷様、先輩から情報を手に入れよう!
-
就職・進学良いこの前実績をみせてもらったが、なかなかよい、多分野にわたって活躍してる
-
アクセス・立地良い駅が大学のど真ん中にあるため、むちゃくちゃ便利、金山からバス一本で来ることもできる
-
施設・設備良いes総合館っていうのがあんるですけど、そこの設備はとてもよい
-
友人・恋愛良いコロナでオンライン講義だったがSNSのおかげで友達はたくさんいるよ
-
学生生活良いサークルは非公認のものも含めると100以上あるしどれも楽しそうだからむちゃくちゃ迷う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木建築を広く深く学びます!力学もむちゃくちゃ深くやります!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機土木建築に携わる仕事につきたいとおもったからです!あと単純に家から近いから笑
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734473 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い将来の就職などの実績を見ても愛知県トップの大学です。ただ、特に自分の学科について言えることですが、阪大やその他の旧帝大に比べて真面目な人が多すぎる気がします。大学生活でハメを外したい人はこの学科以外や別の大学をお勧めしておきます。
-
講義・授業普通高校と違い、自分たちの理解のために授業をしてくださる教授はあまりいません。わかりにくい上に課題を大量に出される教授も多いです。電情科はただでさえコマ数が多いのでかなり大変です。(週20コマ)
-
研究室・ゼミ良い演習は、教授ではなくTAとして研究室の修士や博士の方が担当してくださります。正直教授よりわかりやすいです。
-
就職・進学良いデンソー、トヨタ、パナソニックなど多くの上場企業に先輩方が入社されてます。場合によっては、学部卒業からでも就職できるそうです。この点においてはすごくいい大学だと感じてます。
-
アクセス・立地普通こっちに引っ越してきて思ったのが、坂がかなり多い。大学までの道のりを考えて家選ばないと、僕のように毎朝苦労します。大学の周辺には娯楽施設も居酒屋もそれなりにあります。
-
施設・設備良い天野教授がノーベル賞を取られたので、電気系統の研究室はかなり新しく、外装もとてもお洒落です。自分も使うことになるのでとてもラッキーでした。
-
友人・恋愛普通学科には女子がほぼいません。今年は8/120だったと思います。サークルとか、部活とか、大学祭の実行委員とかにならないと出会いはないです。
-
学生生活普通全学教育科目や基礎セミナーというものがあり、そこでは他の学部(文系も)の人たちと交流できます。逆に言えばそのくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現在使われてるコンピュータ回路は、トランジスタなどの機器が集まって作られてます。一年次はそれにまつわる電気回路や、C言語などを学びます。2年からはそれらをさらに発展させていくそうです。
-
就職先・進学先決まってない
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494584 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
「名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 工学部 >> 口コミ