みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 理学部 >> 化学科 >> 口コミ
![名古屋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20423/200_20423.jpg)
国立愛知県/名古屋大学駅
口コミ
国立大
TOP10
理学部 化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良い名古屋大学の化学科は日本の中でもトップレベルで、特にノーベル賞を受賞した野依さんがいることもあり、有機化学が特に強いです。また、最近できたとても綺麗な実験棟もあり、とても恵まれた環境で研究することができます。先生方もとても優秀で、授業はハイレベルな内容でありながら、わかりやすく理解することができます。
-
講義・授業良い授業では著名な先生方の講義を聞くことができ、また、質問も気軽にすることができます。実習では先生だけでなく沢山のTAさんがついてくださり、とてもたくさんのことを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い化学に関する様々な分野の研究したがあり、自分が研究したいことは大抵できると思います。ただ、配属は成績順なので、勉強は頑張らないといけないです。
-
就職・進学良いこの学科ではほとんどの人が院に進みます。院に進むに当たって、院試を受ける必要がありますが、それも、演習授業があったり、研究室の先輩が教えてくださったりと、サポートは万全です。
-
アクセス・立地良い名大は大学構内に駅があり、さらに化学科は駅からさほど離れてません。駅から教室まで数分です。また、周りに食堂や生協もあるので便利です。
-
施設・設備良い最近できた実験棟がものすごく綺麗で日本でもトップレベルです。ドラフトも一人一台使うことができます。
-
友人・恋愛良い実験が始まるまでは、あまり広く交流することはないかもしれません。また、学部内での恋愛は無いです。
-
学生生活良いサークル自体は沢山ありますが、化学科では実験やレポート、授業の復習、宿題でかなり大変です。両立はなかなか難しいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学科は分かれておらずさまざまな分野を学びます。 二年次から学科ごとに分かれ、まず基本的なことを学びます。 三年次は実習で実験をしながら、発展的な授業もこなします。 四年次は卒業研究をします。
-
就職先・進学先このまま大学院に進む。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491620 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]理学部化学科の評価-
総合評価普通みんな頭いいし、頭の回転がはやいのでおもしろいです。
学校にいるとそこら中で勉強の話が聞こえてきます。
そんな雰囲気が理想な方にはおすすめします。
恋愛したり、わいわいしたいのならばあまりこの大学はおすすめしません。特に理学部はおすすめしません。 -
施設・設備良い校舎は基本的に綺麗です。大学は広いし鬼ごっこすると迷子になるくらい広くていいです。私立と比べるとなんとも言えないですが、公立の中では近未来的な建物も多いです。設備は言わずもがなトップクラスです。でも学部生はほとんど使いません。
-
友人・恋愛悪い友人は気の合う人に限られてくると思います。勉強のしすぎでコミュニケーションのとりづらい人も多いと思います。勉強の話はきっとどこよりも自分と同レベルで語れると思います。高校でたとえトップの成績の人でもちゃんと自分より頭の良い人が少なからずいるので安心です。恋愛については一言だけ、期待しないでください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然の理の根底を高校よりはるかに厳密に正確に求めていきます。
-
就職先・進学先研究職、教職
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479008 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部化学科の評価-
総合評価良い多くの生徒が自分の研究に興味を持って勉学に励んでおり、学問をするのに良い、それ以外にも生徒の仲も良いため過ごしやすい
-
講義・授業良いレベルが高いから、理解した後の満足感がある。テストも本質の理解を問うものが多くおもしろい
-
研究室・ゼミ良い多くの研究室、ゼミがあり、有名な教授も多くいるため、最先端の研究ができる
-
就職・進学良い生徒の多くは院に行くが、就職も明るく、有名企業に進んでいる人も多い
-
アクセス・立地良いキャンパスは少し遠いが、近くに購買や食堂もあり、便利である。
-
施設・設備良い最先端の研究をするために十分な施設や設備があり、理想的な環境
-
友人・恋愛良い人数が多いため、広い人間関係が作れる。色々な性格の人がいるのも良い
-
学生生活良い多くのサークルが、それぞれ独自の活動をしている。イベントも多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の技術を用いて、自然科学の一般の現象理解を目標としている
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機受験教科が自分に向いていた、また学問の内容にも興味を持つことが出来たため
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563393 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良い先生たちも熱心で、学生の意識も大変高い。みんなで集まって勉強することが多く、一人で勉強するよりも充実している。
-
講義・授業良い試験はハードであるが、専門の授業は先生たちの授業もわかりやすい
-
研究室・ゼミ普通研究室により忙しさに大きな差がある
設備は大変充実しているため研究にとことん打ち込める -
就職・進学良い大学院入試は基本的に学部の授業内容から出るため対策しやすい
就活のサポートについてはあまり分からない
-
アクセス・立地良い駅が大学構内に隣接しているためアクセスはとてもよい
本山からも歩いて行ける距離なので便利 -
施設・設備良いとても充実している
新しい機械の導入も多く実験や研究に取り組みやすい環境である -
友人・恋愛良いサークルだけではなく、学科の友人たちと集まって勉強することが多いので充実している。学科内だけでなく学部が一緒だと1年の授業が一緒なので仲良くなれる
-
学生生活良いサークルの種類はおおくて、やりたいことにあわせて参加できる。
名大生だけのものと周辺大学とのインカレがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はさほど専門的なことはないが、2年生から研究室配属までは、有機化学、無機化学、生化学、物理化学などの専門知識を得る。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機有機化学に興味があったから
理学部は入学時点で学科を決めていなくて良いので、1年間悩んで決めれるから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813650 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良い具体的に言えばせんせいもおもしろく授業もわかりやすいので最高です。面白い人も多く、自分にはあっている。
-
講義・授業良いみんないい人たちばかりです!雰囲気もいいのでとてもいいとおもいます
-
就職・進学良いすばらしいと思う。サポートも充実してるし、とても満足している。
-
アクセス・立地良い家からちかかったのでとてもかよいやすいです。こまることはないです。
-
施設・設備良い充実している。さすが大学ってだけあるなって思いました。
-
友人・恋愛良い明るい人が多く、とても接しやすいです。中には変な人もいるので気をつけましょう
-
学生生活良い充実している。自分に合ったサークルを見つけるのは大変だが、見つけられれば楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業を受けたりします。先生もいい人が多く、わかりやすいです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機理学系に進みたいからです。将来は学んだことを生かした職につけたらと思っています。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872273 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い講義や研究にとても力を入れているので、勉強をしたいという人には良いと思います。教授や先輩方もいい人ばかりなので、充実した学生生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良い重要なポイントをしっかり押さえた、非常にわかりやすい講義です。授業内容を理解していればどこの大学院の入試でもカバーできるようになっています。名古屋大学の強みである有機化学はもちろん、物理化学、生物化学など幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室に配属されます。1年という短い期間ですが、3年時の学生実験で丁寧に実験操作を教えていただけるので、そこで基礎を身につけることができます。学生実験の際に研究室の先輩方とお話する機会があるので、希望する研究室を決める際の参考にすると良いと思います。
-
就職・進学良い研究室に配属されてからは、かなり実験に時間をとられるので就職活動をするのは難しいと思います。学部での就職を希望しているのであれば、研究室選びの際にそういったことも考慮して選ぶとよいと思います。
-
アクセス・立地良い地下鉄名城線の名古屋大学駅を降りたら目の前にキャンパスがあるので立地は良いと思います。学食や生協でお昼を取ることもできます。理学部のキャンパスは比較的新しいので、設備も綺麗です。
-
施設・設備良い理学部は設備も新しく、研究機器も揃っています。充実した環境で研究を行うことができると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活も充実しており、友人がたくさんできると思います。成績で研究室が決まるので、学科の友人たちと協力しながら勉強していくことが大切だと思います。
-
部活・サークル普通学校祭などはありますが、私立などと比較すると盛り上がりにかける印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は幅広く学び、2年から学科ごとに分かれてそれぞれの科目について知識を深めていきます。3年生では学生実験で実験技術を学び、4年生の卒業研究でそれらを実践することでしっかりと身につけることができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先製薬会社に入社しました。
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から理科の実験が好きで、より深く学びたいと思ったからです。また、有機化学に強みがあるので、メーカーなどに就職する際に有利になると考えたからです。
感染症対策としてやっていること研究室での人の出入りをエクセルで管理しています。消毒用のアルコールも建物の出入り口に設置してあります。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:768043 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良い研究内容も面白いものですし、自分の知識を深めることも、先生方のおかげで簡単にできるのでとてもおすすめです
-
講義・授業良い内容は難しいがきちんと勉強すれば、どこの大学の院試も解けるようになるレベルになります
-
研究室・ゼミ良い教授や講師の方は質問しても熱心に教えてくださるし、研究も面白いです
-
就職・進学良い学部生はどうしても自分で就職を頑張らなければいけないが、院に行けば困らない。
-
アクセス・立地良いキャンパスの真ん中に地下鉄の駅の出口があるのでこれ以上の立地はない。
-
施設・設備良い基本的に器具や試薬が足りなければ研究室のお金で買っていただけます。
-
友人・恋愛良い周りが頭がいい人が多いので、自分の学習にも還元され、成長することができます。
-
学生生活良いサークルは入っていないのでわからないが、種類はたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学全般を2.3年生で学び、4年生からは研究室に入って研究を行います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機科学の中でも化学というのは一番新しい学問です、そのためまだまだ未知の領域がたくさんあり、開拓していくことができるから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690011 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い世界をリードする先生方が多く在籍し、学部生から高いレベルの研究ができるので、化学の研究に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。一方で、一年生は学科に属さず、物理学や生物学など幅広い講義を受け、自分の興味がある学科を大学に入ってから選ぶことができるので、まだ学びたい分野を絞りきれない高校生にもおすすめです。 深い理解ができ興味が持てる講義が多い一方、単位が楽にとれる科目は少ないので、学生生活を楽しみつつも、真剣に学びを深めたい学生におすすめです。
-
講義・授業良い世界をリードする研究を行っている化学者が教授陣を構成していて、学部の講義では化学の基礎的でありながら本質的な部分を教えていただけます。また、学部一年生のときは物理学や生物学など、幅広い理学・科学について学び視野を広げることができます。
-
研究室・ゼミ良い学部4年生の4月に各研究室に配属され卒業研究を行いますが、学部生であっても、化学研究の最先端のテーマをもらい実験・研究を行います。成果が出れば学部生でも学会に出たり、論文の著者に名を連ねることができます。
-
就職・進学良い学部で就職する人もいますが、多くの人は入学試験を経て大学院博士前期課程へ進学し、2年間修士論文研究を行ってから就職か、博士後期課程への進学を選びます。就活のサポートはあまり積極的でない研究室が多いので、大学全体向けのサポートを利用するか自力でがんばる学生が多いです。なお、化学科専門の講義の他に教職の講義の単位を修得し、教育実習を経て教員免許を取ることも可能です。
-
アクセス・立地良いメインキャンパスである東山キャンパスのど真ん中に地下鉄の駅(名古屋市営地下鉄名城線・名古屋大学駅)がある、という、アクセスには非常に恵まれた大学です。自動車通学が禁止なこともあり、地下鉄通学の学生が多いです。周辺は閑静な住宅街で、学生向けのアパートも多くあります。また他大学のキャンパスも近く、名大のサークルにも他大学の学生も結構参加しています。
-
施設・設備良い実験設備が非常に充実しています。研究室の設備はもちろんのこと、学部3年生で履修する学生実験でも、導入するのに多額の費用がかかる測定装置を使わせてもらうことができます。また、化学科の研究室が属する建物も、新しくてきれいな棟が増えています。
-
友人・恋愛普通サークルなどで友人を作る人が多いですが、学年が上がると研究室によっては忙しくてサークルに行けなくなる人も多いです。学科内でカップルになる人もいるにはいますが、男子学生の割合が多い学科ですので、男子学生の方は学科内で彼女を作るのは少し大変かもしれません。
-
学生生活良いさまざまなサークルや部活があり、かけもちしている人も多くいます。また、他大学の学生も参加しているサークルも多くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科に属さず、理学全般のさまざまな科目について基礎的な理解を深めながら、語学や文系科目なども履修します。2年次は自分が興味のある学科に進み、より専門的な講義が始まります。少人数でのセミナーもあります。3年次では必修科目の学生実験が平日毎日あり、化学のさまざまな分野について実際に自分の手で実験をしながら理解を深めます。4年次は各研究室に配属され卒業研究を行い、年度末に卒業論文と口頭でのプレゼンテーションという形で成果を発表します。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先化学系の中小企業の技術職
-
志望動機大学受験のときは、科学全般に興味があったものの、まだどの分野に進むべきか迷っていたので、大学進学後に学科を決められる、という理由で、地元だったこともあり名古屋大学理学部に進学しました。大学1年のときに履修した化学基礎の授業で、担当の教授がとても楽しそうにベンゼンについて熱く語っていて、分子に興味を持ったのと、自分もこんな風に楽しく研究や勉強ができたらいいなと思い化学科へ進むことを決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536741 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い広いしいろんな施設がそろってて勉強も部活も本気で取り組むことができるとてもいい大学だろ思います。また各地から入学してくるのでいろいろな人と知り合うこともできます。
-
講義・授業良いいろいろな分野の講義・授業を受けることができます。また、文系・理系問わず、もう片方の授業もうけるので自分の教養の幅も広がると思います。
-
アクセス・立地良い大学構内に地下鉄の駅もバス停もあるので簡単に利用できますが名古屋の栄などから遠い位置にあるのでなかなかです。また大学周辺は坂が多くて自転車では大変です。
-
施設・設備良い校舎もまあまあ新しくて学食や購買もそこそこ充実しています。また大学構内にコンビニやATMや郵便局もああります。
-
友人・恋愛良い部活やサークルなどに入れば友人もできるでしょう。恋愛関係に関しては個人次第で大学でどうこうというのはあまりありません。
-
部活・サークル良い部活は競技場や体育館やプールなど、施設がとても充実しています。また部活はとてもガチな感じで、本気で取り組めると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校の化学の延長上から始まり、現在の化学の最前線まで学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学科が入学時に分けられるのではなく2年次に決められるから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問や演習問題を解いて自分のひきだしを増やす。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82042 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良いとても誇りに思える学科で化学が好きな方にとてもいうと思います。最先端な技術を持っている方なので将来的に考えるといいのではと思います。それにノーベル賞を受賞した先生たちの話もたまに聞けます。
-
講義・授業普通楽しくてわかりやすいです。化学の知識以外でも教えてくださる先生がいっぱいいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ普通面白いゼミもあればそうでもないのもあるという風に考えていただければいいと思います。
-
就職・進学普通就職に行く卒業生はそんなに多くなさそうです。ほとんど大学院に進学しています。
-
アクセス・立地良い名古屋大学という駅名がありますので、遠いところに住んでいる方でも便利に通えると思います。
-
施設・設備良い施設は十二分にあります。屋内プールだったりジムだったりバドミントンなどできる施設があります。
-
友人・恋愛普通校内の人間関係などは充実しています。
-
学生生活良い残念ながらサークルに入っていないがサークルやイベントなどはいっぱいあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容従来の化学の知識も最先端の化学も学べます。
-
就職先・進学先大学院か就職だがまだ決まってません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317507 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
「名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋大学 >> 理学部 >> 化学科 >> 口コミ