みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20421/200_20421.jpg)
国立愛知県/富士松駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
教育学部教員養成課程義務理科
2023年06月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部義務教育専攻の評価-
総合評価悪い教育に関して学びにきたのにそれよりかは教科の勉強が多いので他の大学と対して変わらないなと少々満足がいきません。
-
講義・授業普通講義の内容は充実はしていますが、教育を前提とした授業として公開されているものを履修しても実際は教育になんら関係のない授業であったりします。
また、充実はしていますが、教員養成の課程上からか自分で好きな授業を組むことなく既にほぼ決められた授業しか取ることができません。他の学科の授業に興味があっても特定の学科専用の授業として扱われることが多いので自由に追加することもできないです。 -
研究室・ゼミ普通他の大学と比べても劣らず充実していると思います。学年の関係で私はまだゼミなどに参加できていませんので深くは判断しかねます。
-
就職・進学良い教育に関して教員免許取得を目指すのであれば進学実績は素晴らしく良いです。大学での講義によってそうなっているというよりは生協が提供している講座や、元々のブランドとしての名が強いというのもあるでしょう。
-
アクセス・立地悪い7割くらいの学生が知立駅から通うことになると思いますが、バスを使って大学に行く必要があります。何よりそのバスの料金が高すぎます。
-
施設・設備良い新しい施設にどんどん作り替えていっていますので、きれいな場所と綺麗でない場所でかなりの差があります。
-
友人・恋愛良いサークルや委員会など団体がよく活動しているのでそういう場に所属できれば人間関係は充実すると思います。
-
学生生活良い大学祭やこまつり、秋の祭典といった、この大学ならではの行事を楽しむことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理科の物化生地の基礎的な内容、2年はそれの演習的な内容が多いです。また実験などもします。教育に絡めたものもありますが、関係は希薄です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員になるため。また、教育ということ自体にも興味があるため、教育について考えることができる環境に身をおきたかったため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:914751 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細