みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20421/200_20421.jpg)
国立愛知県/富士松駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
教員を目指すなら愛知教育大学がいい!
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部義務教育専攻の評価-
総合評価良い教員を目指すにはとても良い環境です。横のつながりも学科の縦のつながりも教員になってからも役に立ちます。ただ、教員になることを迷っている、あるいは、実習を経て心境が変わることがあると他が見えづらい環境かもしれません。
-
講義・授業良い小学校教諭の免許も取れるので、自分の専攻科目教科以外もたくさん授業があります。免許取得が卒業とほぼ同義なので、授業は選択できるところは少なくほぼ時間割が決まっています。
-
研究室・ゼミ良い教育書や教育に関する論文、それぞれの校種で扱う教科書も愛知県以外にもたくさんおいてあるので、環境は整っています。いつでも模擬授業ができます。
-
就職・進学良い教員になる人が割合では多いですが、教育支援職や公務員に就く人もいます。一般企業への就職をしようと思うと、他の大学よりも自分でどうにかしなければならない部分が多そうです。教育関係への就職に関しては、とても手厚いですし、周りに頑張っている人や先生になった先輩がたくさんいるので、情報が入ってきやすいです。
-
アクセス・立地悪い交通の便はそれほどよくないと思います。車で通学できない場合(1年生は禁止)電車とバスを乗り継いで行くことになります。知立駅から名鉄バスで30分程度、富士松駅(普通のみ、無人駅)から同じく20分程度かかります。バス停は大学のロータリーなので坂を登ればキャンパスです。でも、大学は敷地がとても広いので駐車場はたくさんあります。車で来る人もいっぱいです。
-
施設・設備良い最近ほとんどの校舎や施設が新しくなりました。でも良くも悪くも広いので、移動があると大変です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動がとても盛んです。特に部活動はよい成績を残すようなところがいっぱいあります。馬術部があって馬もいます。
-
学生生活良い大学祭が春と秋にありました。コロナ禍でやれていないと思いますが、春のほうは特に大規模で、模擬店をサークルなどで出していたり、文化サークルがライブを行ったりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のころは、専攻以外では、それまでに受けてきた授業を小学生の気持ち中学生の気持ち先生の立場から考える授業が多いです。
2年生以降は、教育的視点で、授業を考えたり技術を知ったり教育法を学んだりします。
4年生の前期くらいまでは必修の授業ばかりなので、割とずっと忙しいです。幼児教育の学生は特に実習が多くて大変そうでした。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員になりたかったからです。先生で愛知教育大学を卒業している人がたくさんいるので、同じところで学びたいと思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること4年次がコロナ禍でしたが、授業はほとんどオンラインに切り替わっていました。投稿者ID:782838 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細