みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![愛知教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20421/200_20421.jpg)
国立愛知県/富士松駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
真面目のあつまり
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育支援専門職養成課程の評価-
総合評価良い授業の内容や、サークルなど大学生活を振り返ると特に悪い点は見当たらないが、強いて言うなら、大学へのアクセスが悪く、それが満点ではなく4点だった理由です。
-
講義・授業良い講義の特色や内容は教科担当によって異なるが、基本的に熱意のある先生が多いので、意欲的に取り組めばその分答えてくれる。
-
研究室・ゼミ良いたくさんのゼミを知っているわけではないので、自分のゼミについて言えば、親身になってサポートする制度がある。
-
就職・進学良い教員志望の生徒にとっては、愛知の教育大学としての地位が高いので、とても有利である。サポートも充実している。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、バスでの通学者が多い。朝のラッシュ時になると、バスに並ぶだけで数十分かかるため、時間に余裕を持って通学する必要がある。
-
施設・設備良い国立大学なので、私立に比べて設備の華やかさはないものの、近年改装工事が進んでおり、どんどん新しい施設も増えているため、私の入学時よりは、充実している印象である。
-
友人・恋愛良い教育大学のため、基本的に子供が好きで教員になりたい!という学生が多いので、穏やかで真面目な性格である場合が多い。そのため、友達にも特にいざこざはなかった。
-
学生生活良い様々なサークルがあるが、わたしが入っていたサークルは最大100人を超える大所帯だったのもあり、学科に関係なく友達ができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養科目も多く、基本的に座学である。学年が上がるごとに教育実習や模擬授業など、教員になるべく必須な過程を踏む。
-
就職先・進学先接客業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430729 -
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細